※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma♡
ココロ・悩み

児童館でのリトミック参加で息子が落ち着かず、他の子と違うと不安。発語や行動に心配。1歳半検診も憂鬱。

質問ではなく話を聞いてもらいたくて投稿します🙇‍♀️

今日、近くの児童館でリトミックの行事があり参加してきましたが、散々でした…

普段から落ち着きなく家の中をかけまわっています。
外では抱っこから下ろしたら最後、手は繋げず歩かず走る。という感じなので、予想はしてました。なので、参加することも勇気が入りました。でも、明日で1歳半になるしいつも公園か家の中で私と2人きりなので良い刺激になってくれるかなと思ったんです…
リトミックが始まり5分もたたずに私の膝の上から逃れようと体をのけぞり脱出。と同時に、猛スピードで走りピアノを弾きながら歌ってる先生の足元に突っ込んでいきました。私が床から起き上がって追いかける体制になるまでの間に…
その後、後ろの方に移動し、曲もすることも変わったので興味もってくれるのではと思い、とどまってましたがまた走り回ってしまい、10分もたたずに退室しました。
今日は全部で7組ぐらいいましたが、他の子たちはお母さんと一緒に楽しんでました。息子だけが浮いてました。退室したときには本当に私が泣きそうになりました😢

やっぱり息子はどこか違うのかな…と不安がこみあげてきました。落ち着きのなさだけではなく、発語がなかったり、何でも投げたり、物で叩いてきたり、グズりがひどかったりと心配なことが多々あるので😣
今月中旬には1歳半検診もありますが、憂鬱です。まず、検診がちゃんと受けれるのか…じっとしていないことは間違いないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子がまさしくそんな感じでした🙌他とは浮きますし、疲れますよね💦私も何度も泣きそうになりましたが行ってました。
うちは今6歳ですが、特に今障害があると診断はされていません。多分性格です😅
園に入って年少夏くらいから変わりました。それまではじっとしない。教室を飛び出す様な感じでした。成長もありますよ🙌ルールを知らない。ってのもあるかもです🙌察する能力が鈍い子はいますし。
男の子には多いです。大人でも察する事が苦手な人もいますし。うちは一歳半で、空気が読めない。って言われました😅不安だったので発達検査のカウンセリング受けました🙌大体子供の得意不得意が分かりますよ。
もし一歳半検診で、何か言われたら発達検査受けてみるのも良いかもです😊

  • ma♡

    ma♡


    下に返信してしまいました、すみません😣🙏💦

    • 4月8日
ma♡


コメントありがとうございます🥺

そうなんです、今日は疲れました。
退室した後居心地が悪くて帰ってしまいたかったのですが、別室に連れてってみるとおもちゃには興味を示し、遊んでました。それはいいのですが、午前の閉館時間になったので帰ろうとしても全くで抱っこしようとするとギャーーーっと叫び続け、体をのけぞって後頭部を床で打ち大泣き。児童館の先生が駆けつけるという羽目になりました。最後までグダグダでした。

今6歳のお子さんが小さい頃うちの子と同じ感じだったのですね😂先輩、当時はお疲れ様でした🥺!!
園に入ってから変化見られたのですね!!私もそれに期待したいです。空気が読めない…まさに、うちの子もその言葉が今当てはまると思います😅

発達検査のカウンセリングうけてみたいです!!どんな状態なのか専門の方に見てもらってアドバイス頂けたらと思います。私の関わり方が原因だったりもするかもしれないですし…1歳半検診でこちらから発達について心配があることを伝えてみようと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️