※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
子育て・グッズ

恥ずかしがり屋の子どもを持つママさんに質問です。3歳児検診で普段できることが発揮できなかった経験はありますか?特に知らない人の前での様子について教えてください。

恥ずかしがり屋のお子さんをお持ちのママさんに質問🙋

3歳児検診など検診の際、普段できてることが発揮できなかったことありませんか??💦


3歳4ヶ月の子を育てています👧


普段うちでは歌って踊ったりお喋り大好きな活発な子ですが、幼稚園や知らない人の前だとすごーく大人しくなります🤔💭

例えば、家では毎日大きな声で歌って踊ってるのに幼稚園では恥ずかしがってやらない…みたいな感じです( ´ᵕ` ;)

幼稚園での様子を先生に尋ねた時も『みんなの注目が集まるの照れ笑いして歌ってる踊るのをやめる恥ずかしがり屋さんですね』と言われます👩‍🏫


そのため、明日3歳児検診なのですが『お名前は?』『何歳?』とか聞かれても恥ずかしがって言えないんじゃないかと危惧してます😫💦

ちなみに名前も年齢もちゃんと言えますし普段は大人顔負けにペラペラしゃべってます


2歳児検診も当時は人見知りがあり、指差しなど普段できてることが発揮できず普段はできてると話しても再検査になりました💧‬


普段できるのに知らない人(保健師)の前ではできないが故に『発達グレー』と言われ、当時すごーくモヤモヤした思い出があります😑💭


なので明日の3歳児検診がすごーーーーく憂鬱です🥲︎


うちの子のように恥ずかしがり屋のお子さんをお持ちのママさん、検診でのお子さんの様子はどんな感じですか?

また普段できるけど恥ずかしがり屋故に発揮できなかった方、その時の保健師さんの対応はどんな感じでしたか??

参考に教えて下さい🙏

コメント

ママリ

3歳児検診で何もできなかった息子です☹️
親の言うことはぼ全部わかる伝わる、名前も年齢もどこから来たかも全部家では言えたのに全く喋れずモジモジしてました💦
(ちなみに、私の友達とか夫の友達とかと遊ぶときは親の前とは全く変わらず喋るし人見知りは0です、改まって座らされて色々質問されるのが恥ずかしいのだと思います)

家ではどうですか?と言われたので、めちゃくちゃうるさいぐらいに喋るしなんでも伝わるんで見てくださいってちょうどパパとめちゃくちゃ喋ってる動画あったので見せました😂
そしたら、まだ未就園だもんね、知らないおばちゃんじゃ恥ずかしいか!って言われて終わりました!

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)

    やっぱ恥ずかしがり屋だったり緊張したりしてたら本領発揮出来ない事もありますよね!

    動画いいですね🙌💕
    うちも念の為動画撮っておこうと思います📱

    • 8月17日
はじめてのママリ

3歳児健診名前聞かれた時〇〇ちゃんです!って答えてました。笑 家では言えてますって言ったら大丈夫でしたよ😊

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)

    私も普段の様子をちゃんと考慮してくれる保健師さんに当たることを願います🙏✨

    • 8月17日
ママリっ子

3歳健診でできなくても、日頃できてるなら問題ないですよ。
保健師さんたちも、人によりますね。恥ずかしがり屋な部分まで把握してくれる人もいれば、そうでない人もいますよね🥺
そもそも、3歳児健診は、健康診断で、合否でもなんでもないですし。

だいたい、大人でも、初対面の人の前で、いろいろと発言しないといけない。って、かなり緊張するのに、ましてや、喋りたての子どもなら余計ですよね😳

うちは、眠たい時間に3歳児健診あり、待たされてて遊んでたオモチャを中断されたので、グズりがひどく、母子手帳に、わがまま、と記載されました😳名前なんて、機嫌悪くて言えてません😂

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます☺️✨

    そうですよね!
    大人でも初対面だと緊張するのだから子供なら尚更ですよね(。'-')ウンウン


    えぇーーーーΣ(゚д゚;)
    そんな酷いこと書かれたんですか?!?(´˘`💢)
    私なら後からクレーム入れちゃいます💢🤬

    検診には子供の成長を確認するのと、親の育児に関する精神状態をチェックする意味合いもあると思ってるので、感じ悪い保健師に当たるとモヤモヤしちゃいます🥲︎💦

    • 8月17日