
園での出来事について相談です。息子の行動に悩んでいます。障害か赤ちゃん返りか不安。園での対応に困惑。解決法を教えてください。
園での出来事。相談させてください。慣らし保育で0歳と3歳の子供を預けています。
0才を抱えながらの登園、3歳息子の赤ちゃん返り?が酷いため色々な先生に手伝ってもらいながら帰りの仕度をしています。
今までの小規模園では出来ていたこと、お家で出来ることをわざとやらない子供にイライラさえします。今日だと玄関にあるイスをわざと倒す、靴をなかなか履こうとしない。お友達にバイバイしたいってハイタッチしてもらったのにタッチしたらくっさーと傷つく言葉を言ったりその都度、何度も何度も注意して謝っての繰り返しで疲れ果てました。
赤ちゃん返りではなく何か障害があるのかな?と思いはじめました。本当に本当に息子が育てづらすぎてしんどいです。
また息子が園で手がかかりすぎて要注意人物になっているのかな?とも思いました。今日降園の際、息子がおしっこしたいと言っていたのに園長先生から無理やり靴を履かせられる形で「私がおしっこを受け止めるから!!!!」と謎なことを言われトイレに入らせてもらえませんでした。案の定、息子は我慢できずにお漏らししてしまいあたふたしていると「息子くん見ているからお母さん早く着替え取ってきてください」と。場所が玄関だったのでご迷惑になると思いトイレで着替えさせてもらっていいですか?と聞くと「トイレ今人入っちゃってるんだよねー。」と。
なんだか上手く言葉では伝えられないのですがわざと仕掛けられて意地悪されているみたいで嫌な気持ちになりました。なんかこっちが低姿勢でいると高圧的と言うかなんというか。
こういうことが続く場合どういう解決法があるでしょうか。
主任の先生も園長の顔色を伺っている感じがして人間関係が滲み出ています。やっとの思いで通わせられた園、子供は楽しそうだから通わせたいのですが早くも心が折れそうです。
厳しいコメントはお控えください。
- 👶🏻👦🏻❤️(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はなこ
私なら園長先生にききますね。
なぜ息子がおしっこしたいと
いったのにむりやり靴履かせて
おしっこ受け止めるから!とは
どう言う意味だったのでしょうか?
普段から保育園でトイレじゃ
なくてもトイレトイレ
いったりしてて嘘だと
おもったとか何かあるんですか?
ってききますね💦

ぺこ
トイレの件、ほんと謎ですね💦
忙しくて、早く帰らせたかったとかですかね💦
3歳児ってそんなもんじゃないですかね!!
新しい環境で息子さんだってストレスもあると思います。
ストレスの発散方法も、大人ほど知りませんし。
(うちの娘は一昨年からこども園に通っていますが、去年の進級時に吃りが出ました)
うちの娘も天邪鬼ですし、物事の善し悪しも、何となくでしかわかっていませんし、
わかっていても聞かないですし😅
そして悪知恵だけはいっちょ前なんですよね😅💦
うちは手のかかるのは娘1人ですが、
それでも大変で、
これが悪魔の3歳児かと日々実感しています(笑)
天使の4歳児なんて信じられません…
先生も、新年度で余裕がないんですかね💦
息子さんではなく、問題があるのは先生の方に思います…
-
👶🏻👦🏻❤️
コメントありがとうございます😊
多分早く帰らせたかったのかもしれません🙇🏻♂️同じ園のお友達とついつい遊んでしまってそれが先生の目に余ったのかもしれないです💦
その後に毎回保育園を出ると親の方が冷や汗びっしょり落ち込みます💦
そうですよね😩大人も新しい環境で慣れるまでストレスを感じるのに子供達はもっとストレスですよね💦また土日とお休みなのでストレス発散させてあげたいと思います😵
そうなんです😭悪いことはいち早く吸収wして頼むからお利口にしててくれーと思いますが叱られるのも楽しい?のかすぐ調子に乗ります🙇🏻♂️悪魔の3歳児…日々実感しております😭理解してくれる方がいてくれ嬉しいです😭♡
周りのお友達は出来ているのになんでうちだけ…と毎回頭を悩ませます。
園長先生は今年からこの園に移動してきたみたいで多分まだ先生同士の連携?が取れていないのかもしれないです😵💫- 4月8日
👶🏻👦🏻❤️
コメントありがとうございます😊
疑問や不信感を感じたらその場で聞くべきですよね!!😩月曜日に真意を聞いてみたいと思います💦
園長先生はちょっと変わってると言うか息子が土足で玄関に入って行ってしまった時もたーーーくさん汚しな!!掃除すればいいんだから!!!服も洗えば良いんだからたくさん汚していいんだよ!!と高圧的な言い方で。言いたいことは理解できるのですが感情に怒りが入ってる言い方なので怖…関わりたくないな…と思ってしまいました。
息子が行きたいと行ってるのに行かせてあげられなくて後悔しております😭