※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子ども2人のメリットを熱弁してほしいです。2人の方が経済的に余裕があり、様々な面で現実的。3人への憧れがあるが、2人がベストと説得してほしいです。

子どもは2人と決めた方、
ぜひ私に子ども2人のメリットを熱弁していただけないでしょうか😂😂🙏✨

3歳女の子と0歳男の子を育てています。

結婚前から子どもは3人欲しいな〜と思っていて、
できれば女女男がいいなぁとか妄想していました😌

実際は女男が生まれ、夫的には3人目欲しいなら頑張ってもいいけど、2人でも十分なんじゃない?という感じです。

2人とも悪阻が辛かったこともあり、私も2人目を産んだ瞬間、3人目はない!もう二度と妊娠しないから!と夫に誓ったのですが…やっぱり時が経つと辛かったことって忘れちゃいますね。笑
もうすぐ息子が1歳になるので、あと1回でいいから自分の赤ちゃんに会いたい…赤ちゃんを育てたい…という気持ちが沸々と湧いてきました😂

でも、経済的にも2人の方が間違いなく余裕のある生活が送れるし、旅行にも行ける、好きなように習い事もさせてあげられる、私立高校や私立大学への進学も2人ならなんとかなる、マイホームの子ども部屋も2部屋しか作らなかった、などなど2人の方が現実的なのはよくわかっているんですが🥲

私自身2人姉弟で、部活が忙しくなるまでは毎年1回は海外旅行へいき、国内旅行は毎月のように連れて行ってもらいました✈️
私も弟も県外の国立大学へ進学しましたが、奨学金も借りずに進学させてもらいました。

子どもたちにも同じようにしてあげたい。

となると、2人が間違いない!というのは頭ではわかってるのに…
自分が2人だったからこそ3人への憧れが捨てられません😂😂😂
3人お子さんがいる方を見ると、3人も愛しい子どもたちに囲まれて、幸せだろうなぁ…と思ってしまいます🤣

こんな私へ、子どもは3人より2人の方が絶対いいよ!と説得していただけませんか🙇‍♀️
お優しい方、よろしくお願いします😂🙏💦

コメント

deleted user

3人以上いる方への
批判では全くないんですが💦💦


私は子ども2人です!
1人目2人目、つわりがひどく
つわりの期間、同じ市内の
実家に里帰りしてました
布団から出れず
トイレにこもってばかりで
とても旦那やこどもの世話、
自分の身の回りのことすら
できないくらいで
飲めず食べれずだったので
毎週点滴に通ってました。
そんな妊娠を2度も経験し
もう経験したくないって
気持ちでいっぱいです💦

私自身も2人きょうだいだったので
2人欲しいと思ってました😳

2人目のつわり中は
これが人生最後だから
って思ってやり過ごして
2人目産んだ後
もう妊娠しなくていいんだ!!
と思ってしまったくらい
妊娠期はつらかったです。

それと私個人の考えで
押し付けとかじゃないんですが
私は子ども2人連れて
外出する場合、1人ずつ確実に
手をつなげるのは
2人までだな、って思ってます。
私のキャパの問題もあるので
決して批判ではないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    悪阻、本当に辛いですよね😭
    息子の時はまだマシだったのですが、娘の時は産むまでずっと悪阻が続いていたので、仕事との両立も本当に辛く、地獄のマタニティ生活でした😂
    悪阻と陣痛の痛みさえなければ…次は夫が産んでくれたらいいのに🤣

    たしかに1人ずつ確実に手を繋げるのは2人までですね😳🙌✨
    私もキャパ的には間違いなく2人だって自分でもわかってるのに…3人欲しいっていう気持ちがなかなか消えてくれません🤣🤣🤣

    • 4月8日
deleted user

メリットはおっしゃる通り経済的な面くらいだと思います😂
3人への憧れが捨てられないなら私は諦めなくてもいいんじゃないかなぁと思います。
もちろん窮屈な生活になったり、赤字になるなら別ですが💦
私は娘2人と息子に囲まれて幸せです!めちゃくちゃ余裕があるわけではないですが普通に生活はできてます。諦めて心残りはあるかもしれませんが産んで後悔は絶対ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    3人のお子さんに囲まれているんですね😍子ども2人と比べたら経済的にも体力的にも大変なんだろうなぁと思いつつ、それ以上に幸福度は計り知れないんだろうなぁと思います🥺✨
    憧れが捨てられないんですけど、私は子育てを要領よくこなせるタイプではないと思うので、私の勝手な憧れのせいで今いる子どもたちに少なからず我慢させてしまうことが増えるだろうなぁ…と思うと、うちはやっぱり4人家族でやっていくのが正解なんだと自分に言い聞かせてるんですけどね…なかなか心の奥の3人目欲が消えてくれません🤣
    産んで後悔は絶対ないですよね、そうですよね…
    今年31になるので年齢的にもそんなに余裕もないので決断するなら早くしないといけないんですけど…難しいですね😂

    • 4月8日
みんてぃ

もうつわりが無い、は大きい利点だと思いますよ!
あと、我が家は現在、動き回る下の子に合わせた行動になりがちです。(焼肉はいけない。午後は一家では出かけない、など。)
私一人で二人つれて公園にいくのもしんどいです。
赤ちゃんのうちは抱っこおんぶやベビーカーのせてればいいですが、1歳過ぎるとそうもいかなくなり😂
下の子が大きくなってくれば上の子にもさせる我慢も減るかなぁと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    二度とあの辛かった悪阻を経験しなくていい!っていうのは確かにめちゃくちゃ大きいです🤣
    そうなんですよね、どうしても下の子に合わせた行動になってしまうので、今でも上の子に我慢させてることも多いと思うので、さらに3人目が生まれたら、もっと上の子への負担は増えますよね🥲💦
    やっぱり私のキャパ的にも子どもは2人で精一杯なんだろうなぁと理解はしているはずなのに…5人家族を夢見てしまいます🤣🤣🤣現実見なきゃですよね😂

    • 4月8日
M093

うちも絶対に2人でいい!と決めてましたが3人目妊娠中です笑
女 男 の2人ですがやはり
子供二人だと4人になるので
ご飯食べに行く時、遊園地の時は偶数でパパとママ1人ずつっていうのがいいです😂
お風呂も1人ずつなのでかなり楽ですし😊
1人で二人連れても両手に手を繋げるので喧嘩にもなりません😊
でも三人目妊娠したら上2人が大喜び😂
三人目は本当に皆から愛されて可愛がられて育つだろうなと思います笑