
子供たちが夜中に泣いても、上の子はママがいないと寝られず、イライラして怒鳴ってしまうことがあります。精神的に辛い状況で、吐き出す場所がないためここに書いています。
4歳と、5ヶ月の子ワンオペで夜中の授乳の時など
下の子が泣いていると何時だろうと上の子がママがいないと寝れないと泣いて起きてきます。寝てる部屋のとなりのリビングでオムツ替えたり授乳したりして部屋から見えますがそれでも隣にいないとダメみたいで。もう毎回でイライラしてしまって毎回怒鳴って部屋に戻れと、このままじゃ私きっとこの子殺したりしそうなどその時は考えてしまいます。もう考える自分に嫌になってます。精神的にボロボロです。吐き出すところがここしかなかったので独り言だと思って流してくれて構いません。ダメな親です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか?
同じ部屋では授乳やオムツ替えができない事情がある感じですかね?

ぴー
お疲れ様です。ここに吐き出してくれて良かったです。
ダメ親なんかじゃない!大丈夫!
多かれ少なかれみんな一緒だと思います。
寝てる部屋でオムツ替えや授乳をしない理由ってありますか?
4歳の子の為でしょうか?
出来るなら同じ部屋でしちゃって、上のお子さんが起きてきたら一緒にやる感じで、お世話に参加させちゃうのはどうでしょうか?
参加させると言っても何かさせるわけではなくただ隣にいるだけで良いと思います。
同じ部屋で出来なくても、隣のリビングでやってる時に上のお子さんが起きてきたら同じようにしても良いかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
はい、上の子のためと思ってましたが結局起きるのであればこのまま寝てる部屋でやるのもありなのかなと、、😭コメントありがとうございます。頑張ります。- 4月7日
-
ぴー
私も3人ワンオペで、下の双子がまだ夜中のお世話が必要だった時の事思い出します😢
で、私はそうしてました!っていう話でした😊
どうせ起きて泣かれるなら巻き込もうと思って。
頑張らなくて良いのでテキトーに行きましょう!!
大丈夫!一年後にはみんなで笑ってますよ!- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんなんですね😆💓
私より全然大変そう😭🫠
ありがとうございます、、!
ぴーさんの言葉助かりました。- 4月7日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です✨
授乳中とか寝かせつけの時に邪魔されるとイラッとしますよね😂
夜中の授乳は1回とかですか??
私は完全に泣く前に授乳してます💡
夜間は5-6時間空くんですが、それより1時間半くらい早めにアラームかけて、寝ぼけてる時に授乳。終わったらおむつ替えしてます。そうすると泣かないので、上の子も気づかず寝てます☺️
はじめてのママリ🔰
気持ちがだいぶ落ち着いたので大丈夫です。ありがとうございます。
同じ部屋でもいいのですが、泣き声で起きてしまって結局昼間保育園に通っているのですが寝不足で授業中に寝てしまうことが何度もあるみたいなので、下の子がないて起きたら急いでリビングに行って軽く部屋を閉めてミルクをささっと作れば、気付かずに寝てる時もあるので隣の部屋に行ってしまってます。同じ部屋でもいいのですが、目が覚めてしまうとまた寝かせるのに大変なので。。