2歳半の男の子が癇癪が多くて困っています。発達検査を受けて結果待ち。癇癪の原因は、うまくいかないことや注意されることが多い。対策や療育で落ち着くか不安。
毎日毎日、癇癪が酷くて辛いです。
現在、2歳半になる男の子を育てています。
言葉が出ない、癇癪が多い、偏食、こだわりがある、夜驚症、車を起点に何でも並べる、室外機や扇風機に興味を示す、、などがあり、何かしらの特性があると思っています。
先日、発達検査を受けて結果待ちです。
以前から癇癪はあったのですが、ここ最近の癇癪の頻度が多く、ギャーギャー泣きわめいて足を床にうちつけたりしています。
賃貸なのでいつか通報されるんじゃないかというくらい大声をあげて泣きます。
声かけをしてだんだんと落ち着くときもありますが、こちらも精神的に余裕がなくなったときは何もせずただ泣き終わるのを待つときもあります。
大体の原因は、自分がやろうと思ったことがうまくいかない、(例えば車をうまく並べられない等)やってはいけないことをして注意されたとき、が多いです。
一日に何回も何回も癇癪を起こし、近づくと足でバタバタと蹴られ、、本当にしんどいです。。
まだ発達障がいについて勉強不足なのですが、
こういった癇癪に対して何か対策などあるのでしょうか?それとも、癇癪が終わるまで待ち続けるしかないのでしょうか。療育などに通ったら落ち着くものなのでしょうか、、
アドバイス頂けたら幸いです。
- ママー(5歳3ヶ月)
コメント
なら
うちの子も癇癪持ちでした!
保育園の先生に相談したところ、言葉が話せるようになると落ち着きますよと言われてマックス酷かった時から半年後くらいにはなくなるでしょう!と言われて本当に半年後にほとんど無くなりました。今でもうまく行かなかったりすると物を投げたりふて腐れることもありますが言葉が出るようになるとほんとにすーーと無くなっていきます。つい最近までは本当にイヤイヤ癇癪持ちでしたよ。
凪
自閉症の娘も酷い癇癪持ちです。
今も酷いですが、1歳〜3歳くらいまでが特に酷かったです。
成長と共に少しは落ち着いてきましたがまだまだ大変です。
言葉が出てくれば落ち着く子は多いと思います。
が、娘の場合は、言葉はよく出ているので要求や思いをちゃんと言えるのですが、それが通らない、思い通りにならないと癇癪を起こします。
感情のコントロール、気持ちの切り替えがうまくできないんです。
こういう子もいます。
発達障害の子の癇癪の場合、どんな声かけや対応も刺激になってしまいがちで、本人が落ち着くまで放っておく(暖かい放置)が最良である場合が多いかなと感じます。
成長と共に切り替えが早くなったり、療育等で本人に合った対応を学び、親が環境を整えたり声かけを工夫することで変わっていくこともあるかと思いますが、2歳半ではまだ難しいと思います。
-
ママー
ご回答ありがとうございます😭
言葉が出ても感情のコントロールや切り替えがうまくできないこともあるんですね。。😢教えて頂きありがとうございます。
今、二歳半ですが周りと比べるとまだまだ全然幼くて、、落ち着くのはかなり先な気がしています😔
癇癪を起こして本人もしんどそうで可哀想なのですが、それを見ている親も辛いですよね。。
凪さんのお子様は、何歳くらいから言葉が出てくるようになりましたか?
もしよかったら教えて頂けますでしょうか🙇♀- 4月7日
-
凪
すみません、返信を別に投稿してしまいました💦- 4月7日
凪
親も辛いですよね。
よく「一番しんどいのは本人たから」って言われますが、それは分かってるんですが親も本当にしんどいです😭
言葉は1歳5ヶ月から出始めました。
親以外には聞き取りにくい単語が本当にゆっっっくり増えていきました。
-
ママー
ご返信ありがとうございます🙇♀
本当それです😭
ご機嫌だったかと思えばちょっとしたことで癇癪を起こすので私も敏感になってしまい、毎日毎日気が張り詰めておかしくなりそうです。。
言葉は1歳5ヶ月から出てきたのですね!
現在は、療育に行きながら幼稚園に通われているのでしょうか?
質問ばかりですいません。🙇♀- 4月8日
-
凪
分かります。
癇癪スイッチを押さないように気を張って疲れるし、なんで自分の子供にこんな気を遣ってビクビクしなきゃいけないんだろう、って悲しくなります😅
どれだけ気をつけても些細なことで癇癪起こすし本当に消耗します💦
はい、保育園に週5通いながら、週1早退後に個別の療育通ってます😊- 4月8日
-
ママー
お返事ありがとうございます🙇♀
分かってくださって嬉しいです😭
なんで自分の子供なのにビクビクしなきゃいけないんだろうって思うのも同じです😭
毎日疲れますよね…。
今日、発達検査の結果が出て、療育へ通う運びとなりました。
これから手続きやら色々ありますが、一つ一つやっていこうと思います🥲周りは定型発達の子ばかりでなかなか相談する機会がなく、色々と教えてくださり、本当に助かりました。ありがとうございました!!😭- 4月8日
わらびもち大好き♡
我が家も発達遅れた子がいて、2歳10ヶ月くらいまでは辛かった…同じような癇癪を激しく繰り返してました。
上の方の方が仰るとおり話せるようになったら落ち着いてきました。
原因がわかっているので、我が家の方法が上手くいきそうです。
上手くいかなかったとき→こうしたかったんだよね、とまず気持ちを代弁してあげる。そしてママ並べてもいい?と聞いてオッケーがでれは並べてあげる。
あと我が家は、◯◯したかったのにーって言えばいいんだよ!と教え続けました。そしたら言葉で言うようになりました。
注意もですけど、うちも現在もなお悪気もなくやってしまうことが多々あるんですよね💦私は諦め半分でして、わからないんだなーと思い。声を荒げず、これしたら◯◯になっちゃうからやらないでね!を何回か言い続けてます。
とにかく声は荒げない、諭すように。
認めてあげる、表現が苦手なタイプだと思うので、お母さんが代弁してあげる。これで少し良くなるかと思います。
癇癪が激しかったとき私も絶望的でした。人生そのものが悪い方にしか考えられない日々でした
-
ママー
はじめまして!
わらびもちさんがお子様の癇癪にどのように対応されていたか具体的に教えて頂き、ありがとうございます😭
そうなんです😓癇癪が頻発するとつい、声を荒げてしまうこともあり、そうすると益々癇癪が激しくなるんですよね😓諭すように、が大事ですね✍
絶望的…本当にそうですよね😭
私も今現在、悪いことしか考えられなくて、、
共感してくださりとても嬉しいです。。
昨日も外出先で癇癪を起こして床に寝そべり動かず…周りの目も気になるし、こちらが泣きそうでした。
今がピークと信じて、成長と共に落ち着いてくれる日が来ることを願うばかりです😭
教えて頂いた対応法、イライラをぐっと我慢して実践してみたいと思います😢- 4月10日
-
わらびもち大好き♡
返信ありがとうございます😊
親の気持ちをグッと堪えるのも最初は大変でしたが、慣れてくると我が子への対応がわかってきて、自分自身も失くしてた自信も僅かながら取り戻せました。
ちなみに未だに声を荒げて注意する時もありますよ?
基本は優しくです 笑
とにかく癇癪が大変じゃないですか?
そうさせないに徹していて、周りから見たらこの親と思われるかもしれないけど、だって周りと少し違うんだもん。そりゃー対応だって違いますよ?って言いたい。
お先真っ暗…絶望的この2つの文字しか一時なかったです 笑
我が家は2番目も何かあるので、本当に…
周りの目も痛いほどわかります。これはまだまだ修行が必要かなーと私自身も悩んでおり、ここには書ききれない悩みがたくさんあります。
そーそー、癇癪が少し治ってから少し注意すると「ママーごめんねー」って泣きじゃくるようになったんですよ。
それは、とにかく「大丈夫だよー」とか「わかったよ、大丈夫だから」と言うことでうちは凄く落ち着き、その後に「でもこれしたらこうなっちゃうから辞めてね、わかった?」というとスムーズに注意出来ます。
癇癪もだけど、とにかく落ち着かせる→私たちのためにも 笑みたいな感じです。
こういう気持ちも他の人にはわからないでしょ?っていう卑屈になる自分と私は今葛藤中です。- 4月11日
-
ママー
ご返信ありがとうございます☺️
すごく分かります😢
なるべく癇癪を起こさせないように日頃から気をつけているので、周りからは「?」と思われてる部分もあるかもしれません😔
私も卑屈になる自分と葛藤あります😭こんなに大変なのわからないでしょう?という気持ちと、幼稚園とかスムーズに決まっていいなぁ〜と羨ましく思う気持ちと…
先のことはわからないので、なるべく前向きにやっていきたいです😢お話聞いて頂いて、共感してもらえて、とても嬉しかったです。ありがとうございます😭🙏- 4月12日
-
わらびもち大好き♡
今日療育の相談員さんにお話を聞いて頂いたのですが、「障害」という名前がいけないよねーと。
確かにそれに悩まされてる気がします。
病院に行ったら障害名がつき、レッテルは張られる。これに囚われちゃいけないのに囚われちゃう。はぁー本当に修行でもう先が険しすぎる 笑
良かった、私みたいなお母さんが他にも居てくれてると思うだけで、ホッとします。
幼稚園、うちは落ちたので…その気持ちもわかりますよー 笑- 4月12日
ママー
ご回答ありがとうございます😭
娘さんも癇癪持ちだったのですね。大変でしたね。。
言葉が出ると癇癪が落ち着いていくとのことで、少し希望が持てました🥲今がピークで、徐々に落ち着いていくと良いです😢
経験談を教えて頂き、ありがとうございました🙏!