ここの所、旦那が毎日疲れて帰ってきて8時半には子供のお風呂を一緒に入…
ここの所、旦那が毎日疲れて帰ってきて8時半には子供のお風呂を一緒に入れるのですがご飯食べたあとに横になって眠そうにします。(帰宅は8時前)
ご飯のあと、眠そうにしていてお風呂入れようと言ったのですが、けだるそうな態度を取られます‥
子供が泣いていてもあまり面倒見てくれず、日中息子と二人で息が詰まりそうなのに帰ってきても家事は何も手伝わないし、毎日イライラしてそろそろ爆発しそうです。
旦那が買える前にお風呂にいれてもいいのですが、そうするとお風呂の後に寝かしつけるので旦那が子供と触れ合う時間がないなぁと思うのでお風呂はこの時間になります✴
ここ数日風邪を引いてて私がしんどいのもあるのですが‥
そのくせにビール飲んでリビングでごろごろして寝るのは12時以降。
疲れてるなら早く寝たらいいのにと、またイライラします(笑)
みなさんの旦那さんは帰ってきてからどんなリズムで生活してますか??
- なーぽん(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
ふーたろ
帰ってきてまずビール1本飲んでシャワー浴びて、ご飯食べて、テレビ見ながら酒飲んでソファーで寝てます😓
家事も育児も口挟むだけで何もしないのでイライラします😓
えりー
我が家は旦那の帰宅時間が不規則なので19時までに帰ってきたら旦那がお風呂に入れそれ以降になるなら私一人でお風呂に入れてます。夕食の時間は帰宅時間によって変えてます。子供のお風呂が八時半だとちょっと遅いかなと思います(^^;我が家では九時には寝かしつけてます。
-
なーぽん
遅いですかね(T_T)
一応お風呂上がったらそのまま寝かしつけるので9時頃には寝てるんですけどね😭
お風呂を早めると旦那は朝仕事に行く前の15分ほどしか起きてる子供を見れないんです😨- 11月11日
退会ユーザー
うちの旦那は21時過ぎに帰宅するので、平日はお風呂は私が入れてます。
私が子供達を寝かし付けてても、晩ご飯はキッチンに置いておくので勝手にチンして食べててもらいますよ。
いちいち旦那にかまってられないし、子供優先にしてます!
-
なーぽん
そうなんですか😀!
旦那より子供優先にして寝かしつけてるほうがいいですよねー(T_T)- 11月11日
ままり
旦那のことは考えてないです(笑)
旦那にお願いしてもちゃんと出来るわけないし、ママの代わりは無理だから子供を1番に考えてます。
お休みはたくさん触れ合えますよね?
寒くなってきたし先にお風呂入れてもいいと思いますよ。
ご主人も疲れてると思うので、1人の時間も大切かと。
我が家は9時に下の子、10時に私と上の子寝てあとは旦那の時間です。
-
なーぽん
そうなんですか!
まだ一人でお風呂入れたことなくて、3日に一回は湯船にお湯張ってますが、それ以外はまだ沐浴で済ませてます(;´∀`)
休みの日は触れ合えますね🙆💓- 11月11日
-
ままり
うちも最近まで沐浴でした!
しかも午前中です(^_^;)
赤ちゃんはちゃんとパパのことわかるので、お休みの日にちゃんと世話してもらえばいいと思いますよ!- 11月11日
-
なーぽん
午前中にしてたんですね✴
休みの日も、ちょっと相手したらすぐにあきて、泣くと私におしつけてくるんです。
家事もしてくれないし、休みの日はつかれたーと言ってひたすらゴロゴロしてます😟- 11月11日
-
ままり
うちもそんなもんですよ。
家事も一切しないので何処に何があるのかも知らないし。
旦那は自分の食べたものすら片付けない人なので(^_^;)
私は旦那はお地蔵と思ってます(笑)
お金運んでくれるけど家の事は一切やらない。
赤ちゃんの世話とか些細なことでもちょっと家事育児手伝ってくれたら大げさに「ありがとう、助かる!」と伝えます。
するとやる回数増えますよ(笑)- 11月11日
-
なーぽん
どこになにがあるかはうちも知らないらしく、よく聞かれます(笑)
うちも片付けませんよ(;´∀`)
ゴミも捨てないのでイライラします。
お地蔵(笑)
それいいですね(笑)
褒めベタなので、なにかしてくれたら褒めるようにしてみますね!!- 11月12日
退会ユーザー
全く同じでびっくりです😨
うちもこれで喧嘩になりました💦
旦那が原因で鬱なりそうです(笑)
仕事がきついのわ解ってるつもりだし働いてくれて感謝してますが私1人の子どもぢゃないんだけど。って思ってしまいます😑
-
なーぽん
何度も軽い喧嘩になってますよ(;´∀`)
じゃあ外で働いてきて、俺家の事するわと言って感謝もしてません(笑)
ほんとそれですよね。。誰が子供作ったんだと😡妊娠中共働きでしたが、そのときから家事は何もしてくれませんでした。
私の父は家事手伝ってる時もあるので比較してイライラします。
食べたものさえ下げないので毎日イライラしかしません- 11月11日
退会ユーザー
家は帰ってきたら
まず子どもとスキンシップ取ってご飯食べてお風呂に入りますが、次の日眠いと言うくせに早く寝ないのでイライラします😅
-
なーぽん
全く同じですね(T_T)
次の日の朝起きてこないし、お弁当作ってる間アラーム鳴りまくるから子供起きるから、お弁当作りはかどらないし。。
家にいるとイライラしかしません(笑)- 11月11日
-
退会ユーザー
分かります!
アラームなってもとめて
また寝てるし、またアラームなるしでそうしてたら
子どもが起きて家事がなかなか
進まなくてもうグダグダですよね😭
仕事合間に電話してきて
眠い~眠い~って言われるから
夜中起きて授乳してる私の方が眠いわってなってイライラします(笑)- 11月11日
-
なーぽん
そうなんですよね(T_T)
うちも帰ってきて眠い連発なのではよ寝ろよとむかつきます(笑)
こっちは授乳であなたより睡眠時間短いのにって思いますよね😟- 11月11日
-
退会ユーザー
ホントにそれです!
眠いなら早く寝ろです(笑)
夜中娘が泣いても
隣で爆睡してる旦那をみて
毎回イライラします(笑)😅- 11月11日
-
なーぽん
眠いならはよ寝るしかないやん!って思いますよね(笑)、
夜中の授乳も横でいびきかいてますよ😑便りなさすぎて、家事や育児手伝ってくれるパパさんが羨ましすぎて辛いです😨- 11月11日
-
退会ユーザー
ホントに早く寝るしかないです(笑)夜更かしするから
眠いんですよね(笑)
こっちは寝たくても寝れないんだからって感じです😅
お風呂入ってる間娘をみてもらうんですが、お風呂のドアあけてまだ~?って言われるだけでもイライラします(笑)
お風呂くらいユックリ入らせろって感じです😅- 11月11日
-
なーぽん
こっちは寝たくても何時間も爆睡できませんもんね‥(笑)
起きずに八時間くらい寝てみたい😨
お風呂もゆっくり入れないと腹立ちますね(T_T)- 11月12日
☆あこ
最近忙しくて いつも22時過ぎに帰ってくるので、20時前に帰って来られるのが羨ましいです😊
息子を18時にはお風呂に入れて、19時には寝てしまうので、主人と会うのは朝だけです。
朝御飯のみ 家族で揃えるので その時間は大切にしています。
-
なーぽん
そうなんですね✴
遅いと早く帰ってきてほしいですもんね(T_T)
やっぱりお風呂は6時頃が良さそうですね😗🎀- 11月11日
miitaan♡
帰宅してシャワー。それからビール二本、ご飯、またビールww
ソファーで寝落ち。
娘が泣いていても起きずww
お風呂も最近入れませんね〜✌️
まっ、のぞみすぎてるとこっちがイライラしちゃうので、しれくれた時はあら、今日はラッキー💓なんて思いながらしてます(๑•̀ㅁ•́๑)✧💓
うちは同居なので、たまーに義母が入れてくれたりしますが✌️
-
なーぽん
毎日ご苦労様です(T_T)💓
確かに、望んでいるとイライラしますもんね(;´∀`)
せめて自分の食べたお菓子の袋捨てたり、ビールのんだコップや空き缶くらい処理して欲しいです‥- 11月11日
しおんママ
うちの旦那は帰ってきたら座ったらその場から絶対に動きません😣
わたしが妊婦だって知っていても何もしてくれません😣
帰ってきたら何もしないのにあーだこーだ
言ってくるのでいらつきます😤
お風呂入るのだって先に入るとか言いながらテレビばかり見て入ろうとしないので子供を入らせようとするとやっと動く感じです😣
私も子供が産まれたらどうなるか心配です😣
-
なーぽん
妊娠中から、うちもそんな感じでした(;´∀`)
手伝ってくれたのは里帰り終わった2日だけ洗いものしてくれた‥(笑)
動かないと腹立ちますよね😟- 11月11日
-
しおんママ
腹立ちます😣
せっかく座ったのに座ってからあれ持ってきてとか1番イラつきます😤
しかも自分の方が近いのに😣
うちは里帰りしないので余計に心配です😣- 11月11日
-
なーぽん
子供寝かしつけて自分がお風呂あがって、座ったらビールと言われ‥
里帰りなしだと、ほんとに手伝ってもらわないと大変ですよね😨- 11月11日
-
しおんママ
大変だと思います😣
旦那にとっては初めての子供だからまだよくわからないのもあるのかもしれないですね😣
上の子はもう小学生なので1人で出来ることはやってもらってるので
なんとかなると思うんですけど
旦那がどうなるか😭- 11月11日
-
なーぽん
ふたり目になっても、うちはわからないと思います(笑)
言われたことしかしないし、自分のことさえしてくれないので(;´∀`)- 11月11日
-
しおんママ
そうなんですね😣
生まれると変わるとか言いますけど全然ですよねぇ😣- 11月11日
-
なーぽん
うちは産後のチョットの間だけ変わりましたが、もう元に戻りました(笑)
むしろ甘えて何でも私任せなので大変さしかないです。。- 11月12日
ひな菊
風邪でしんどいのに大変ですね。旦那さんも仕事も大変でしょうが、疲れるなら早く寝て疲れをとって育児に協力して欲しいですよね‼
うちも似たような感じで旦那が20時位と早く帰れるときは、お風呂を任せますがグズグズして、中々入れず結局私が入れます。
今日は9時前に帰って来て10時から電話会議があると言われて、9時に子供の授乳時間だったので私が夕飯作る間にミルクあげてね。とお願いしたのにミルクをあげてくれなくて、結局夕飯作って旦那が食べてる間に泣いてる息子にミルクをあげました(-_-;)温かいご飯を食べる旦那に対して、私は冷めたご飯。
イライラが止まりませんでした‼旦那がご飯美味しい。と言ったのに対して私も温かいご飯が食べたいけどね‼っと強くいってしまいました。
-
なーぽん
疲れているくせに時間になるまで寝ようとしないんです😡
ご飯のときも子供が泣くので抱っこしながらかけ込んで食べてます。泣きやませてから食べるときは冷えちゃってます‥
行動一つ一つにいちいち反応してしまいます‥😡- 11月11日
ゆゆ
帰ってくるのが6時頃で、ご飯を食べて6時半頃お風呂を入れてもらい、7時すぎにミルク、7時半に寝る感じです( *ˊᵕˋ)ノ
-
なーぽん
早い時間でうらやましです(T_T)
明日から一人でお風呂入れてみようかな😣- 11月12日
ちぃたろう
8時半から9時に帰って来て、ご飯食べて、食器そのままで携帯ゲームして、シャワー浴びて、携帯ゲームしながら寝てます!笑
帰って来た時には息子はもう寝てるし、朝も息子が寝ているうちに仕事に行きます。
なので仕事の日はほぼ子供と関われませんし、家事も一切しません!
子供と関わるのは休日のみですが、息子はとてもパパっ子です◡̈♥︎
関わる時間の多さも大切だと思いますが、私は密度の方が大切かなぁと考えてます!
-
なーぽん
めっちゃ一緒です!!(笑)
やっぱり、仕事の日は関わりないですよね(T_T)
休日だけのほうがもっと相手してくれますかねー。。
うちは休日でも、たまに抱っこするくらいしか構ってないんです😡- 11月12日
退会ユーザー
18時半までにはご飯、19時前後でお風呂のリズムで私と子供は生活してるのでリズムに間に合えば旦那が子供のお風呂入れ、ご飯もそのあと一緒に食べます!
そのあと子供に絵本よんだり、ゲームのログインやなんか確認してますが(笑)
子供がねんねしよって言うので、みんなでねます!
それか旦那がねかしつけしてたら、私は茶碗洗いや洗濯物たたんだりするときもあります☆
子供ねてから、起きて旦那はゲームしたり私は家事したり雑誌読んだりすることもあります。
我が家も旦那がお風呂いれてくれてたことありましたが、子供の生活リズム優先し朝早くに旦那が起きて子供と触れ合う時間つくってましたよ〜
-
なーぽん
旦那が相手してくれないから、子供寝かしつけたあとに洗いものやら片付けとかしないといけなくて(;´∀`)
そうすると私もゆっくりできる時間が遅くなるのでしんどいのです。。
洗濯物は日中暇なときにたたむしかなくて(;´∀`)
子供のリズム優先さすことも大切ですよね💓- 11月12日
なーぽん
やっぱり何もしないですよね(T_T)外で働くのがそんなに偉いのかって感じです(笑)、