
コメント

退会ユーザー
ディズニーなどの天井や壁に映し出す、シアターの購入を考えてみるのはどうでしょうか?(^-^)
映像と一緒に音楽も流れますし、そういうのに頼ってみてもよいと思いますよ(^-^)♡
退会ユーザー
ディズニーなどの天井や壁に映し出す、シアターの購入を考えてみるのはどうでしょうか?(^-^)
映像と一緒に音楽も流れますし、そういうのに頼ってみてもよいと思いますよ(^-^)♡
「1歳5ヶ月」に関する質問
子供が耳の中が痒いのか耳の中に指を入れたり描いたりしてることが増えたので耳鼻科デビューを考えています 1歳5ヶ月で綿棒少し触れるだけで手が出てしまうのですが 耳鼻科なら上手くやってくれるのでしょうか? 耳の中…
現在小規模保育園に通ってます 転園先どちらが良いと思いますか? 1歳5ヶ月なので今後どうなるかわかりませんが、周りをよく見る大人しめな人見知りする男の子です。 A 駅直結(職場は私が電車通勤) 代表も職員も若い ル…
ムーニー使ってる方! どのくらいの月齢、体重からLサイズにサイズアップしましたか? ムーニー たっちMサイズをずっと使っています。 1歳5ヶ月、体重9キロ台後半の女の子なんですが、オムツをまとめ買いしていいものか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
shunmam.
先ほど持っていたので試したのですが機会の方が気になり全くでした(´xωx`)
せっかく買ったのに…(´xωx`)
退会ユーザー
既にお持ちでいらっしゃったのですね!失礼しました(><)
私、子育てはまだなのですが、以前保育園で働いていまして、その際はお昼寝でしたがなかなか寝ない子いました、寝かしつける方も大変ですよね…( ; _ ; )
その場合保育園では無理に寝かせずに寝ない人はこっち!という感じで机に座らせて1歳児用の絵本やおもちゃを渡していました。
一歳すぎると特に自我が芽生えるので、 もー!!!眠くないもーん!!みたいな感じになる場合も多いですが、こっちも寝ないなら お布団から出てね!って感じであえて構わずほっといておく時間を作ると、
やっぱり寝る〜みたいになることが私の経験としては多かったです。
いつの間にか机に伏せて寝ちゃう子もいましたので、そのままそーっとお布団に移動させたりもしました。
あとは、小さい子が寝れるサイズのお布団的なものがもう一つあるのでしたら、ママさん方が居るリビングの端などに置いておくのもアリかもです。
私がいた保育園の場合ですが、ほかの子が寝ているところとは別の場所に布団を敷いてその子1人にさせたりもしました。
この場合は少し眠いのだけれど、反発心等から 寝たくない!!といっているかんじの子に用いいていました。
とはいっても、お子さんにとってママは一番わがままを言えたり、甘えたりできるので、きっともっと大変ですよね( ; _ ; )
何とか少しでも参考になっていただけたら幸いです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
shunmam.
ありがとうございます♡
私も元保育士なのですがずっと幼児だったので乳児全然わからなくて(´xωx`)
やはり自我が出てくる頃なんですよね〜
難しいです。
小さい布団置いておくのいいですね♡
やってみようと思います!!
眠たくないから寝ないんでしょうね!
大人だって眠たくないのに布団に入っても眠れませんもんね。
しばらくほっておいて眠そうになったら寝かしつけてみようと思います!
前は寝てたのに!!と思って私もムキになって寝かしつけしてたかもしれません(´xωx`)
反省です。
コメントありがとうございました♡