 
      
      大学病院での出産を希望しない場合、他の病院を探すか諦めるか悩んでいます。精神科に通院中で、大学病院を勧められて困惑しています。距離や立ち合いの条件も考慮しています。
早産のリスク ってわけじゃないんですが、
絶対大学病院で産みたくないってなったらどうなるのでしょうか?
自分で受け入れてくれる場所を探すか、
赤ちゃんを諦めるかしかないのでしょうか?
他の病院を探すって言っても、産める病院は少なく、どっちにしろ大学病院を勧められて受け入れてもらえないとは思いますが…。
希死念慮を打ち明けない方が良かったのでしょうか?
精一杯のSOSでしたが…。
その時見ていただいていた医師には、かかりつけの精神科を作ってもらわないとうちでは産めない
とのことなので精神科にかかりました。
環境も変わって(原因を取り除き)前向きには進めてるとは伝えました。
ですが、昨日、別の先生(産婦人科のトップ)に大学病院に行って欲しいと言われてしまい…。
精神科へ足を運んで、一歩踏み出せたのに…と落ち込んでいます。
結局、考えさせて欲しい とのことで終わりました。
(他の先生にはそう言われた とは伝えていません)
近いなら良いのですがかなり遠いです。
自然分娩時は手出しも多く、立ち合いも不可なので嫌です…。
看護師さんにはとりあえず大学病院にかかってみて、あっちの先生が大丈夫って言ってくれれば良いんじゃないかなって言ってくれていましたが、次の健診までには行ける気がしません…。
(カテがわからないので、とりあえずこちらに…。気分を害される方がいましたら、すみません…)
- りりぃ(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
 
            みー
何か精神疾患があるのでしょうか?
個人病院なら出来ることも限られてますし
ハイリスク妊婦なら総合病院など大きい所が懸命だと思います。
それでも嫌だ!というなら個人病院で産んでもいいと思いますが何かあった時に両者が助かるかどうかは保証ないと思います!
赤ちゃんのためを思うなら医師の言うべきではないですか?
 
            はじめてのままり
コメント追加しようとして間違えて消してしまいました💦
希死念慮があって精神科受診した上で
転院をすすめられたってことですよね😣
妊娠中〜産後のメンタルケアを考えてのことだと思います。
もっと安心なところ(大学病院)へってことですよね…
かなり遠いってどのくらいですかね?🤔
お産の進みが心配なら計画分娩も出来ますし…💦
- 
                                    りりぃ 高速乗って1時間くらいみたいですが、運転に自信がないです… 
 バスや電車は本数が少ないので合わないです…
 
 総合病院ですが、精神科が無いためそうなりました…
 あと、大学病院にはすごく嫌いな先生がいます…(上の子を産んだ時の病院にいました。大学病院へ転院されたということは、腕はたしかだとは思いますが…)診察は避けられても…
 
 設備など的には安心ですが、不安がたくさんです…😢
 産道が狭いとお産の度に言われていたので不安と伝えると、3人目だから計画分娩も良いよと言われていたので計画分娩は大歓迎ですが…
 (上の子が破水からで、促進剤を使用したことがあるので陣発についてはそこまで不安はないですが…)
 
 頓服の安定剤を飲んでいますが、つわりが落ち着いたなって思ってから一錠も飲んでいない事に気付きました
 これは前向きな事だと思っていたので…💦
 どうしてもダメなら受け入れるしかないとは思いますが、回避できるなら回避したいし、回避の努力をしたいと思ってます😢
 なんか色々書いてしまってすみません…- 3月30日
 
- 
                                    はじめてのままり 私も2人目産む時、高速使って1時間くらいのとこでしたよ😌 
 田舎なので公共機関は無理です😂💦
 
 精神科のない総合病院ですか💦
 そうなるとやはり転院必須かもです😣
 嫌な先生ですか…
 なるべく外してもらうのは出来ますよ!
 理由によりますが💦
 
 病院としては万全の状態で受け入れたいと思いますし
 転院すすめられたということは受け入れて行くのが
 お互いにとっていい結果になる気がします🥲
 転院したくない気持ちもすごく分かりますけどね😭!!!- 3月30日
 
- 
                                    りりぃ 高速利用されていたのですね😭 
 ご自身で出産近づく前は運転してましたか?💦
 わかっていただけてすごく心強いです😭
 もっと考えてみようと思います…
 (夫と考え?を擦り合わせたかったけど、最近眠すぎて時間が合わず😭)- 3月30日
 
- 
                                    はじめてのままり 37wで計画無痛したので 
 運転も大変じゃなかったです🙂
 運転好きなので!
 夫が運転の時もありましたけどね😅
 
 まずは家族で話し合うのがいいですね😌
 納得いく決断ができますように…✨- 3月30日
 
- 
                                    りりぃ 運転好きだとどこでも行けますもんね😭 
 遠出は毎回夫にお願いするし、もう有給はとっくの間に使い果たしてるしでお願いしづらいです😭
 ありがとうございます😭- 3月31日
 
 
            たこさん
大学病院は最先端医療、専門医配置など整っていて、母子に何かあった時にすぐ対応してくれる設備になっています。
母子にとって最善の選択をしてくれていると捉えられませんか?
コロナ禍ですし大学病院じゃなくても立ち会い不可な病院は多いですよ💦
立ち会いなしだと出産できないわけじゃないですし…😅
受け入れてくれる病院をご自身で見つけられれば一番いいと思いますが、『赤ちゃんを諦める』という選択肢が出てくるほどまで大学病院が嫌なのでしょうか?💦💦
- 
                                    たこさん 
 下のコメント拝見しました。
 
 通えない理由は不明ですが、今の総合病院で健診を受け続けて、出産間近に大学病院へ転院することは出来ないのでしょうか?
 いざお産の時は計画分娩にしてもらえば決められた日に入院できますし。
 
 赤ちゃんを諦めることを医師から言われるということは、産みたいなら転院するしか選択肢は無さそうですね…
 
 手出し20万は仕方ないと思います💦
 母子の命には変えられないと思いますよ😓
 (私は1人目も2人目も同じくらい払ってます)- 3月30日
 
- 
                                    りりぃ 手出し、ほとんど無しで産めそう、助かる😭と思っていたのもあり、引っかかってしまいます…(2人とも、手出しほとんど無しで産むことができていたので…) 
 確かに仕方がないとは思いますが…😢
 運転は、怖くてできないです…近場でしか…。
 高速は広いですが苦手です…
 自分なりに前に進めたと思っていた矢先だったのでショックで…
 どうしても無理なら受け入れないと とは思いますし、転院を回避できるなら努力もしたいと思ってます😢
 また考えてみようと思います…
 ありがとうございます- 3月30日
 
 
            りりぃ
まとめてで、すみません💦
似たような?回答になりそうだったので…。
今は総合病院です。
前の先生には、赤ちゃんを諦めてもらう選択肢を…みたいなことを言われたので参っています…それは避けたい…。
それで、前述のかかりつけをつくり〜を提案されました。
総合病院ですが、立ち合いは許可されました(PCRが陰性なら です)
遠いので、私1人で行けない(切迫ではないから入院にはならない、通わなければいけない)
お産の進みが早かったら不安、金銭的にも不安(自然分娩で手出し20万、今いる総合病院ならほとんど手出し無し)
って感じです…。
医師に言われたやれることをやったのにダメなのか…と落ち込んでいます…。
 
            退会ユーザー
産科のクリニックでも精神疾患あったりするとお断りされますし、基本的には本当に何もない妊婦さんしかみてくれなかったりするんですよね。
看護師ですが、緊急で何かあったとき転院搬送するんですが受け入れ先を探すの結構大変なんです😔
それでたらい回しっていう話はよく聞く話しで、、
いまは特にコロナで、産科で働いてるわけじゃないですが他の病院でクラスターが起きて転院搬送されてきたり、こちら側の病状悪化した患者も転院搬送するのに先生たちが何箇所も電話かけまくって受け入れてもらえてる感じですね💦
お金は仕方ないのかなと思います、出産においてなにがあるか実際分からないですから今まではあまり手出しかからずできたのかもしれませんが‥‥
そこらへんはもう旦那さんと話し合うしかないのかなと思いますよ。
手出しのこと健診にいくのに遠い事、いまの精神状況など。。
 
            くる実
同じく看護師です。やはり、精神疾患は、専門の先生でしか治療ができなかったりします。それは、医療分野的にも違うという意味で。産科と小児科と精神科が揃って連携できる環境でお産をする。しかないのではないですか?(;_;)医療従事者として、不安です。
 
   
  
コメント