
子供の発作で受診した後、仕事に戻ったら遅刻扱いされ、一緒にいてあげるべきだと叱られたシングルマザーが悩んでいます。
わたしはおかしいのでしょうか。
金曜日の夜、次男が発作を起こし救急外来にいきました。
動画を撮影し、先生に見せて診察もしてもらい緊急性はないとのことで帰宅し
総合病院のため土日は休みなので、今日午前中お休みをいただいて受診しました。
レントゲンと心電図をとってもらい、異常なしでした。
今日も動画を見せましたが、視点もあっていて意識もあり
意思疎通もとれるなら怖い発作ではないと言われ一安心しました。
土日は特に発作もなく、元気でしたし
医師からも通園して良いと言われたので午後から保育園に連れて行き
上記のことを先生にも話し、何かあればすぐ連絡してほしいと伝えました。
そして出勤したところ、丁度休憩中だった人に何故遅刻したのか聞かれ
経緯を話すと
「なんできたの!?来ちゃだめじゃん!そばにいてあげなよ!」
と強い口調で説教されました。
そりゃ休めればいくらでも一緒にいてあげたいけど
シングルマザーで養育費ももらえず、ただでさえ給料が少ないし
有給もこどもの体調不良でもうありません。
息子の発作のことで今日受診するまで不安でいっぱいいっぱいだったのに
更に追い打ちをかけられた気分でした。
まるで私が発作の息子を置いて仕事を優先するだめな母親だと言われている気持ちでした。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

a___m
可笑しくないと思いますよ。
そして、判断は医師からの指示を受けた親がするのであって他人が言うことじゃないです。
息子さん、大事に至らなくて良かったですね♡
コメント