
娘の友達のお母さんと連絡先を交換したいが、どう切り出したらいいか悩んでいます。送迎時間が変わる前に連絡を取りたいです。
4歳の娘がいますが、クラスに仲の良い友達がいます。
ずっと同じクラスでしたが、私が正社員フルタイムで送迎が遅かったため、お母さんとは話したことがありませんでした。
しかし、今育休中で送迎時間が被るようになり、送迎が被れば少し話をするくらいになりました。
もうすぐ私も仕事復帰しまた送迎時間が変わるため、会わなくなるとは思いますが、娘が仲良いので、連絡先交換したいな〜と思っています。
でもなんと言って聞いたらいいかわかりません💦
0歳クラスで入園してからずっとママ友なんていたことなく(送迎誰とも被らない🤣)困ってます😅
なんて切りしだしたらいいでしょうか??
- ママリ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も自分から聞けない人なのですが、聞いてくださるママは、『よかったら連絡先交換しませんか??』って言って下さいます!サラッとした感じで、ありがとうございます!って毎回なります😭💦

ゆず🍊
私は聞かれた側ですが、
「よかったら今度遊びませんかー?」ていう流れで連絡交換しました😊他に、紙に書いてから渡してくれた方もいました!でも、さらっと会話の中で聞いたり聞かれたりが多いです🥰
-
ママリ
紙に書いて!それはすごいですね。
やはりさらっとなんですね!
コメントありがとうございました!- 3月29日

ha
いきなり連絡先聞くよりも、
「いつも娘から〇〇ちゃんのお話よく聞いてて、とても嬉しそうに話すのでずっとお礼が言いたかったんです」〜とかワンクッション雑談した後に「よかったら連絡先交換しませんか?」の方が自然な流れで良いのかなって思います😌
-
ママリ
まずはその子と仲良くさせてもらってありがとうというお礼からですね!
コメントありがとうございました!- 3月29日

ぽん
まずはその方ときちんと仲良くなってから交換したほうがいいと思います。子供同士が仲が良くても、親同士も仲良くなれるかっていったらそうではないと思いますので、少し話をする程度の関係で連絡先を聞かれてビックリする方もいると思います。
-
ママリ
仲良くというとどれくらいなんでしょうかね…?
週に3回は帰りが同じになるので、その都度5〜10分くらい立ち話してます。
半年くらいそんな感じですが、どうなったら仲良くなったと思っていいのか💦
でも不快な気持ちにはさせたくないので、少し考えてみますね。
コメントありがとうございました。- 3月29日
-
ぽん
不快には思われないと思いますが、ママリさんがその方と、この先どういうお付き合いをしていきたいかにもよると思います。子供同士が仲が良いから。ということだけだとしたら、連絡先を聞く必要があるのかな?と…。仕事にも復帰するので会わなくなると思いますがと書かれていたので余計にそう感じてしまいました。
- 3月29日
-
ママリ
これまでのようにあって話ができなくなるから、連絡先聞いておけば会えなくなっても仲良くなれるかな、というような意味合いで書きました。
娘が仲良いので、私もお母さんと仲良くなれたらいいな、みたいな。
そんな単純な考えだったので、どういうお付き合いとかそこまで深くは考えてませんでした。
皆さんそこまで考えて連絡先交換とかしてるんですね…。
もう少し考えます。
コメントありがとうございました- 3月29日
ママリ
なかなか自分からって難しいですよね💦
さらっとですね!
コメントありがとうございました!