※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
ココロ・悩み

昨晩、子供がてんかんの痙攣を起こし、不安で仕方がありません。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

昨晩寝ている時に痙攣がおこりました。

すぐに救急車を呼んで40分ほど続いたようです…

初めて我が子が目の前で意識朦朧としているのを目の当たりにして本当に死んでしまうんじゃないかと思ってしまいました。

おそらく、てんかんだろうと言われました…


今後が不安で仕方ありません…

同じ体験した方いらっしゃれば
色々と教えてください…

コメント

ゆみ

主様が痙攣起こしたって事ですか?それともお子さんですか?私自身てんかん持ちです。

  • 2人のママ

    2人のママ

    説明不足でごめんなさい🙇‍♀️
    息子です…

    突然のことで驚きました…

    • 3月28日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そうなんですね!それは驚きましたね・・・。

    てんかんの発作が出たら動画を撮っておくといいと言いますね。それを基に先生が治療方針を決める様です。てんかんにもいろいろ種類があるらしく、それによって合う薬も違う様です。

    小さい頃に発症したらうまく行く時も治るらしいですよ。私は一生付き合おうと思ってます。

    • 3月28日
  • 2人のママ

    2人のママ


    本当ですね…
    普段旦那がいない時も多く、
    下も小さいので冷静に対応できるかすごく不安です…

    とりあえずはじめての発作なので来週脳波の検査をすることになりました。

    てんかんで何か生活に支障はきたすのでしょうか?

    • 3月28日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    慌てて当然ですよ!私なんて発作起きたら意識ないですし、何も覚えてないですもん。お子さんも不安だと思いますが、もしてんかんでもきちんと薬飲めばある程度コントロール出来ますよ。

    私は激しい運動はしないでとの事で、体育でも水泳やマラソンは見学してました。車の運転もなるべくしない方がいいと・・・。ですが日常生活には特に支障は無いですよ😃

    • 3月28日
  • 2人のママ

    2人のママ

    たしかに子供👶も救急車に乗った事すら覚えていないようでした…
    お子さんいらっしゃる中で
    不安もたくさんあるでしょうね…💦

    運動制限かかるのですね…
    子供に制限するのは、今後心が傷みそうです🥲

    • 3月28日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    妊娠中入院してたんですが、そこの助産師さんにもお子さんがてんかん持ちの方がいました。当時9歳と言ってましたが3才の頃からてんかんと言ってました。発作が来るタイミングが掴めるようになったらしく、無理はしないようになったと。私は高校生の頃からですが、大きくなってからの方が大変とは言われますね😅でも付き合い方次第です。死に直結する様な病では無いですよ!

    • 3月28日
はな

うちは熱性痙攣なので少し違いますが
お気持ちはすごくわかります。

40分ほどうちも痙攣し、泡を吹いて白目で、
もうダメなのかと思って病院につくまで
生きた心地がしなかったです。

パニックになると思いますが、
痙攣したら救急車を呼び動画を撮る、
救急隊の方や病院の先生にそれを見せる。

大声で声をかけない、
落ち着いて、「大丈夫よ」と声をかけるのがいいそうです。

てんかんとなると長い付き合いになると思いますが、、


知り合いのお子さんはてんかん持ちですが、
バスケなどで活躍して
今はパティシエを目指して元気に過ごされています!

たまに計画入院、検査などはありますが
普通の生活を送れています。

  • 2人のママ

    2人のママ

    ありがとうございました😭

    泡吹いて白目とか本当に
    生きた心地しませんね…
    これは本当に目の当たりにしないと分からないなと
    改めて実感しました。

    数日前顔面をひどく打ったのでそれが1つの発端なのかなとふと因果関係を探ってしまいます…

    • 3月28日