※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

三歳半の息子がいて、孤独な育児で悩んでいます。外出先で他人に気を取られ、遊びに集中できずストレスを感じています。幼稚園に通う息子を預け、一人の時間を楽しみにしています。

三歳半の息子がいます。
近くに頼る人もおらず、友達もおらず、コロナ禍でいくとこも限られ話し相手は主に子供。旦那は夜遅く帰ってくるのであてにしてません。ただの悩み?愚痴です。

さっき室内遊具のある施設に2時間ほど遊びに行ってきました。日によって差がありますが、人のことばかり気になってしまって自分の遊びに全く集中出来ません。
人がたくさんいるところにいくと、人のことが気になって気になって気になって、遊びに集中出来ずつまらなさそうになってしまいます…。
日によって差があるんですけど、せっかく家から40分近く時間をかけてきたのに全く楽しそうな顔しなくて残念でなりません。
私は室内遊具にいる間ずっとイライラしていました。
最近家族で出かけると、室内遊具に限らずお外でも公園でも同じ感じで、全く楽しくなくストレスになるのでお出かけしていませんでした。

もう幼稚園まであと少しなんですけど、うちの子ほど育てにくい子いるのかな?と思うほど色々なことに苦労しました。毎日叱って手が出そうなくらいイライラして怒鳴りまくっているので、最近では毎日家におらずご飯以外は公園です。
辛くて辛くて仕方がない子育てで、この3年半全く楽しくありませんでした。
やっとやっとやーーーっと幼稚園に通ってくれて心底嬉しいです。離れてくれて本当に嬉しいです。やっと一人になれます。延長保育もして18時まで預かってほしいので、5月からお金が出せる限り毎日延長保育の申請をします。

孤独の育児をしていく中で楽しさを見出していくのは本当に大変でした。楽しいことがあったとは思いますが、多分辛いことが多すぎて辛い記憶しかありません。
本当に産んでよかったのかな、と思うぐらい辛い子育てでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでて凄く頑張ってきたんだなと思いました。

私は1歳半で保育園に預けて、
2歳半の最近まであまり可愛いと思えない時期が続いてました。
うちもあまり公園など外出先が苦手なタイプなので気持ちは分かります。
外にいるのも家にいるのもしんどいですよね。

保育園が間にあるからこそ、可愛いと思える時間が増えたと思ってます。
だから、ずっと一緒に3歳半まで育てられたのは本当に本当に凄い事ですよ。
お疲れ様です。
きっとこれからいろんな経験を幼稚園でして、可愛いと思える場面が増えると思います!