※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

ワンオペでの生後1ヶ月の赤ちゃんのお風呂、上手く行かせる方法は、先に洗ってから浮き輪で湯船に浸かせ、その間に洗うと効果的です。

ワンオペお風呂...

生後1ヶ月になったので、
お風呂に入れてあげたいのですが、なんせ毎日ワンオペで、
なかなか勇気が出ず、沐浴のままです。

ワンオペのお風呂、どうやったら上手く行きますか?
手順とかも、何が一番いいのか...
先洗ってあげて、浮き輪みたいなので湯船に浸かってもらって、
その間私が洗って...みたいな感じでしょうか。

コメント

みさ

首座りまでは沐浴で首座ってからはバスチェア使ってました!
スイマーバはあくまで一緒に湯船入るの前提で待たすのに使ってはいけませんよ!
それで事故も起きてるので…

  • あやか

    あやか

    スイマーバ、少し怖いですよね💦
    沐浴長くされてたとのことで安心しました!しばらく沐浴にしようと思います💦

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰🔰

浮き輪は目を離してはいけないので、湯船で待機には向かないですね💦

私もワンオペでしたが、脱衣所でハイローラックに寝かせて待ってもらってて、その間に自分を洗って、終わったら子供を連れて入るって感じですね🙌

  • あやか

    あやか

    やっぱり怖いですよね💦
    手順、参考にさせていただきます!

    • 4月5日
もも

これからの季節、あまり寒くなければシャワーだけでさっと終わらすのもありだと思います!

まず用意は脱衣所にベビー布団や座布団を置き、その上にゴミ袋(防水シーツ代わり )、バスタオルを広げておき、その隣にベビー下着を広げておき、おくるみなど掛け物を近くに置いておきます。

入浴時は私はお風呂椅子に座って、閉じた足の間に子供を仰向けに寝かせてそのまま全身洗って、その後は自分は全裸のまま脱衣所に用意したタオルで子供をざっと拭いてあらかじめ開いておいた下着の上に寝かせて服を着せて、おくるみを包んだ、そのまま寝かせておいて、ドア開けっ放しで自分は急いで洗って出てました🤣!

  • あやか

    あやか

    詳しく手順ありがとうございます!
    ワンオペすごいです☺️
    参考にさせていただきます!

    • 4月5日
deleted user

スイマーバのことですか?あれ危ないですよ😵
こういった寝かせておくものとかがあるので、そこで一緒に洗いつつ…ってしてました

  • あやか

    あやか

    こんなグッズがあるんですね!調べてみます☺️

    • 4月5日
ママリ

赤ちゃん先に湯船に浸かるとのぼせちゃうからママが先がいいですよ!
私は
湯上がり準備→赤ちゃん風呂場の前で待機→ママ洗う→赤ちゃんお風呂で洗う→一緒に湯船に浸かる→上がる→赤ちゃんタオルで巻いて風呂場で待機→ママ着替え→赤ちゃん上がって着替え
です。
赤ちゃんはリッチェルのお風呂マット必須です!
ママはタオルキャップあるといいですよ!
YouTubeで色々参考になるのあるので見てみてください。

  • あやか

    あやか

    詳しい手順までありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!

    • 4月5日
a☺︎

お風呂ワンオペは怖かったので
沐浴の期間、長めにしてました🤣

それでもお風呂に入れたい時は
子供だけ洗ってお湯に浸かってあがる感じで
自分は子供を安全な場所で
待機させてから
ダッシュで1人で風呂はいるか
夜中旦那帰ってから入ってました😅

浮き輪タイプは見た目可愛いですが
付け外しが窮屈そうで
これも大人2人いるときしか
使えませんでした🥺

  • あやか

    あやか

    沐浴長めにされてたんですね!
    ワンオペでお風呂すごいです☺️
    いつくらいまで沐浴されてましたか?

    • 4月5日
はち🐶

無理にお風呂しなくてもいいと思います💦
私もワンオペでいまだに沐浴だし上の子の時も腰座ってから一緒に入ったような気がします😅
焦らずで大丈夫です✨

  • あやか

    あやか

    そうですね!無理して大変な思いするよりかは慣れてる沐浴の方がいいですよね!
    ぼちぼち進めていきます☺️

    • 4月5日
YSK

お風呂ワンオペです
今回二人目の1ヶ月検診おわり
リッチェルバスチェアすぐ使いました
シャワーで済ませてます
機嫌いいときや寝てるときに
上の子と私はお風呂入ってます

上の子のときはやはり一人目
っていうこともあり怖くて
しばらくは沐浴バスでした
自分のお風呂は旦那が仕事前の
いる時間に入ってたりです

まだ座れない月齢のときは同時には私は入らない派です

  • あやか

    あやか

    まだ座れないと、色々不安ですよね...
    座れるまでは、沐浴にしようと思います💦

    • 4月5日
yunon🌏

スイマーバかバスチェア
買いました😊

  • あやか

    あやか

    スイマーバ、人気ですね!買ってみようと思います!

    • 4月5日