
月1回か2ヵ月に1回、実家に1週間滞在していることについて、過度でしょうか?距離は車で6時間、新幹線+車で3時間半。用事がない時は滞在していない。意見を聞かせてください。
月1回、もしくは2ヵ月に1回ほど、一週間実家に滞在は長いし帰りすぎでしょうか?
ちなみに現在住んでいるところから実家までは車で6時間、新幹線+車なら3時間半くらいかかります。
今までそのくらいのペースで子供と実家に帰ってましたが、ほとんどが用事(祖父が亡くなった、法事のため、友達の結婚式に行くため等)で、今まで用事がないのに帰ったことは数回しかありません。みなさんの意見聞かせてください。
- みぃかな(11歳)
コメント

ガラスの靴(32)
どれくらいの期間のお話ですか❓
1年間なのか、2年間なのか❓

chocola222
用事があるなら仕方ないとは思います。
が、その間旦那様はどうされてるんですか?
1人?実家に帰ってる?
うちがそれをやったら旦那は嫌がりますね〜
夫婦間で納得してるならいいと思いますよ!
-
みぃかな
旦那が実家に帰ると職場まで遠くなってしまうので、家に1人です。
夫婦間で決めたことなのに、用事があって帰ることを伝えると必ず、「えー、またかよ。はぁ。」と言います。- 11月10日
-
chocola222
それだと旦那様は大変かもしれませんね。
お子さんに会うこともできず、寂しいのではないでしょうか?
用事で行くにしても、すでに書かれてますが2泊くらいでもいい気がします... みぃかなさんがご実家でゆっくりしたい気持ちも分かります!
でもその頻度だと旦那様がまたかぁと思う気持ちも分かります。。むずかしいですが。。- 11月10日
-
みぃかな
そうですよね、旦那の気持ちも確かに分かるのですが…。これから子供が大きくなると実家に1年に1、2回ほどしか帰れなくなるから、今のうちだけかな、という考えもあり、一週間帰っていました(>人<)旦那にもこのことは言ったのですが、あまり理解してもらえてなかったみたいです。
ご意見ありがとうございます!- 11月10日

おはな
うちの場合だと普通ですね!
せっかく時間もお金もかけて行くなら、気持ち的にはそれくらいは滞在したいです😅
うちの主人は、食事も自分で作れるし洗濯も何も言わなくてもせっせとやるので、基本的に私が居なくてもそこは心配ないです!
ただ、主人が休みの日に私や娘が居ないと寂しいと言うので、
主人の休みの日がかぶらないように長く居ても5日くらいですね(^^)
頻度は、多くないと思います!私はなんも用事ないのに月に1〜2回は帰ってますよ♪
-
みぃかな
同じような間隔で実家に帰っている方がいて安心しました。旦那の両親に有り得ないくらい帰りすぎだと最近言われ、落ち込んでました。旦那さん、何でもできるんですね!羨ましい!!うちの旦那はご飯も作れないし洗濯もできません。だから余計に私が実家に帰ることが嫌なんでしょうけど、結婚してから旦那の地元に住んでいるのだから、少しくらい快く送り出してくれてもいいのでは?と思ってしまう自分がいます。
- 11月10日

退会ユーザー
幼稚園に入ったらなかなか帰れないし、小学校に入ったら尚更ですよ!
私は同じ様な感じでした。
義両親は羨ましいのよ。きっと。近いなら、こまめに顔出して機嫌取りしておこう!
旦那さんの
またかよ〜!は演技だと思おう!
うちは、行ってきな〜って感じで、何でも自分でやるけど
仕事か忙しいから
不便なのは食事くらい?
居ないなら居ないで、自由だー!って思われてたと思う。
婚家とは、上手く折り合いつけて
気兼ねなく里帰り出来る様になるとイイですね!
-
みぃかな
園や学校入れば帰れなくなるから今のうちだけみたいな話も旦那としたので理解してくれていると思ったら、全然で悲しくなりました。
義両親は週1~2でうちに来ますし、週末は月1~2回は義実家へ行ってるんですけどね(^^;
少ないってことですかね😅
旦那も私が実家に帰っている間は友達と遊んでいるみたいなのに、実家に帰ると言うと嫌な顔しかしないので、もう少し快く送り出してくれてもいいのになと思ってしまいます。
ほんと、気兼ねなく実家に帰れるように頑張ります!ありがとうございます!- 11月10日

mm.
頻度はそのくらいは全然ありだと思いますが、期間は長いと思います😅
その間、言い方は悪いですが旦那さんほったらかしってことですよね?💦
義実家の理解があるならいいと思いますが、そうでないならある程度、義実家やご主人の考えを受け入れることも大事だと思います。
-
みぃかな
長いですかね😓私がいないときの旦那のご飯を作って冷凍したりしてましたが、毎回でもないですし、確かに私がいない間は旦那1人で家にいます。
旦那の両親は有り得ないくらい帰りすぎだと言うくらいなので、考え直したいと思います。ありがとうございます。- 11月10日

退会ユーザー
法事や祖父がなくなったという事情なら1週間滞在はやむ終えないと思います。
けど、月1、2ヶ月に1回その期間滞在は長すぎると思います( ; ; )
-
みぃかな
一週間という期間は長距離なのですぐ行って帰ってだと子供に負担がかかるかと思い、旦那と決めました。が、実際そうしてみると旦那は嫌だったのか帰るというとため息つきます。幼稚園や小学校に入学すると実家に帰れなくなるし、こんなことできるのも小さいうちだけかなと思った自分が甘かったです(><)ご意見ありがとうございます!
- 11月10日

ひな菊
私は実家が電車で1時間かからない距離なので1ヶ月に1度位は実家の家族と会ってますが泊まりはないです。
帰りたい気持ちもわかりますが、新幹線の場合、交通費は家計からでしょうか?自分のお金からならよいと思いますが家計からなら私は頻度を減らします。
みぃかなさんが逆の立場で、旦那さんが月に1度赤ちゃんと2人で1週間義実家に帰られたらどう思いますか?寂しかったりするなら、もう少し頻度を減らすか3日間など短期滞在にしたほうが良いかなと思います。
-
みぃかな
交通費は基本家計からですが、用事がなくて帰るときは自分のお金から出したりしますし、用事があり帰ると実母が大変でしょと出してくれる時もあります。
私が逆の立場だと、遠いし小さいうちだけしかできないことなので旦那が帰ると言えば快く送り出してあげるのにー、と日頃から思っていたこともあり、このような質問しました。ご意見ありがとうございます!- 11月10日
みぃかな
1年半くらいです。一週間というのも、長距離なので子供に負担がかかるかと思いそうしていました。
旦那の両親に有り得ないくらい帰りすぎだと最近言われて。
ガラスの靴(32)
ちょっと多い気がしました😓
法事など理由があるので仕方ないと思いますが、友人の結婚式なら二泊くらいでもいいのかな?と✨
もちろん、お子さんの体調が第一ですが🙌✨
みぃかな
理由があるにしろ、これから幼稚園、小学校…と入学していくと、年に1、2回ほどしか帰れなくなるから小さいうち、今のうちかなーと私自身考えていたこともあり、一週間帰ってしまいました(><)
ご意見ありがとうございます!