※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学校低学年の子どもが友達と約束をしないことについて悩んでいます。消極的な性格で、自分から誘うことがありません。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

小学校低学年で、お友達と全然約束してこないよってお子さんいますか🥺?
平日も休日ももちろん夏休みも、約束してこないです💦
本人は家が大好き!お友達もすき!
って感じなのですが、消極的だからおとなしめだからか自分で約束してくるということが全くありません。

せめて夏休みはお友達と遊んで〜って思うのですが
私が仲良しのママさんのお子さんは女の子ばかりなのでなんとなく誘いにくい…(しかも旅行行ってたり習い事もされてて忙しそう)

同じ方いますか?気にならないですか?

コメント

にゃんころ

1年生ですが、約束して来ないですよ〜!
仲良しの子は学童が多いし、誘いあっていても、親同士が連絡先交換していないと実現は厳しいですよね🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    厳しいですよね🥹学童の子多いのわかります〜!しかし夏休みどうしようか今から悩んでます😭日記の宿題とかありませんように😭笑

    • 6月21日
  • にゃんころ

    にゃんころ

    私は働いていて、子供が親戚やわたしの母が見てくれますが、できる範囲でイベントとか予約してネタ作りには困らないようにしてますよ☺️✨

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素敵です👏🏻🥹✨イベントいいですね!私も探してみます!ありがとうございます☺️

    • 6月21日
ママリ

娘が1年生ですが1度も約束して来てないです😂
公園で待ち合わせして遊んで〜とかもないです💦
仲良しのお友達は自宅の近くに何人かいるのですが…
私からたまにはお友達と遊んでみたら?って言うんですがのほほーんとしてます。笑

親の私はちょっと寂しいですが本人気にしてなさそうなのでまっいっか!って感じですー🥺🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒です!!うちも公園待ち合わせもなしです!親の方が寂しい気持ちになりますよね🥺まぁいっか精神素晴らしいです🥹✨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

1年生の後半ぐらいにはたまに遊んでましたが2年生に上がってからは全然です!心配になって同じクラスだったママさんにも「最近放課後遊んでる?」って聞いたけど同じ感じみたいでした。
放課後の校庭や公園など子供だけで集まってるのは中学年以上の子がほとんどな印象ですね!やっぱり低学年のうちは学童行ってる子が多かったり習い事してたりで仕方ないのかな〜と思ってます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中学年以上から!なるほどー!!
    低学年のうちは仕方ないですよね🥹
    友達関係めっちゃ心配になってたんですが、約束難しいのはうちだけじゃないかもって安心できました☺️💓ありがとうございます✨

    • 6月21日
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20

夏休みって親が連絡先交換してるか、じゃないですかね?
ママ間も仲良いとこはお出かけとか誘って遊びました。
最近は放課後よく遊んでますが、基本的に子ども間で連絡先交換させていないので、多分難しいかなと思ってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    放課後あそびも親同士が連絡取り合うのですね😭口約束して行って遊ぶとかあるのかと思ってました💦難しいことがわかり逆に安心してます🤣

    • 6月21日
  • 𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20

    𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20

    あ、ごめんなさい。平日は口約束ですね。友達来なければ20分くらい待って帰ってきてーと伝えてます。
    低学年は連絡先交換していないことはうまく約束出来ませんでしたが、よく遊ぶようになったのは小3 3月とかからです💡

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しいこと知れて嬉しいです✨まだまだ様子見でいくしかないですね🥹ありがとうございます☺️

    • 6月21日