
子供との接し方に悩んでおり、将来のことも心配しています。他のママさんに比べて自分が子供好きでないと感じています。
最近自分の時間を優先してしまいます。
家事はやります。ご飯も作って食べさせて、お茶欲しいとかゼリー食べたいとか長女が言うのでそしたら次女も欲しがるからあげます。
お風呂も入れるし上がったらお肌に潤いも与えるし髪も乾かすんですけど
子供との接し方がイマイチな気がして特に4歳の長女とはイライラすることばかりでしゃべりが達者なのは成長してることなので良いことなんですけど、例えば6時に晩御飯食べて『ポンポンいっぱいになった』って言ってたのにお風呂入って少ししたら『ポンポンいっぱいじゃないんだけど〜』って言い出してご飯食べたしょって言ったら『食べてない!』って怒られる😭
もうおにぎりとか作るのもだるいなって思うしでイライラしちゃって怒鳴っちゃう気持ち我慢してこれから3人目生まれたら自分の時間もっと無くなるしやっていけるメンタルあるか?とか色々先の事考えちゃいます😓
他のママさんはちゃんと子供と接してるし自分そんな子供好きじゃないんだなって思ったしなんか凄いですよね皆さん😌尊敬しかないです。
- きゃぴこまる(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

.
晩御飯食べてからのお腹すいた発言は、
そりゃあモヤモヤしますよね…😇
私なら冷凍の焼きおにぎりストックしとくかな。。笑
あと妊婦さんなので、本来は新生児のお世話等に備えて沢山寝たり休む時期ですもんね。
それどころか上2人のお世話に追われてるわけですし、
自分の時間、優先して取っても全然良いことだと思いますよ😊🍀
きゃぴこまる
ありがとうございます✨優しい言葉に胸が熱くなりました😭