※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
お金・保険

夫からもらう生活費が適切か相談したいです。家族は4人で、毎月7万円もらっているが足りない気がする。食費に気をつけつつ、子どもの手間もかかる。保険代を引いて実質7万円。共働きで保育料は自分が払い、お小遣いは夫が使っている。どれくらいの生活費が適切でしょうか。

生活費について質問です🙇🏻‍♀️
子ども二人(5歳、1歳)と夫、私の4人家族です。
夫から生活費(食費、日用品代)を貰うとすれば、いくらもらいますか?☺️


都会でもなく田舎でもなく…という場所に住んでいます。
毎月7万もらっていて、毎月オーバーしていると思います。(家計簿はほとんどつけていないので、いくらかは不明ですが😣)

食費は無駄遣いしないようにしていますが、まだ子どもに手もかかるのでお惣菜に頼ってしまう日もあります。
ミルクはもぅ飲んでいませんが、オムツ代もかかりますし、下の子はよく食べるので1人分プラスするくらい量も増えました。
でも下の子が産まれて、足りないと頼んで増やしてくれたのは1万だけです。

私の車の保険代等相殺して、生活費をもらっているので、8万ちょっとから保険代を引いて、7万もらっている感じです。(分かりにくくてすみません)

共働きで、保育料は私が支払います。
お小遣いは決めず、無駄遣いせず、でも自由に。という感じですが明らかに夫の方が使っています。
だんだん腹が立ってきましたが、私のやりくりが下手なのかもしれないです💦💦

長くなりましたが、うちの家族構成ならいくら生活費としてもらいますか?☺️

コメント

deleted user

食費は外食込みですか?抜きですか?
抜きなら食費5万+日用品2万あれば十分かなぁと思います🤔
外食込みならプラス1〜2万でもいいかもしれません😌

deleted user

4歳2歳、大食いの2人と夫婦の4人で7万です👍
オムツは下の子だけです。
保育園行ってるので食費も朝と夜だけ、おやつも週末だけ、そんなにお金かからないです🤣

7万のうち1万くらいは自分に使ってます。

ママリ

生活費うちは5万です👛💦
うちも似たような感じで毎月生活費を貰い、お小遣いとかは決めず割と自由な感じで😅

4人家族で下の子は完ミです🍼
外食費は旦那が出してくれます。
土日は外食することが多いのでそれは大きいかもです!
なのでそこまで切羽詰まることは少なく、何とかやっていけてます☺️

えだまめさんの家庭環境ですと、お子さんがよく食べられるということなので、7万くらいでいけるかなぁと🤭

deleted user

食費5万、日用品1.5万くらいあれば足りるかなあと思いました!

家計簿つけてないのであれば、無駄遣いしてないつもりでも無駄があったりするので、付けてみてはどうでしょうか?🙂
うちは家計簿付けて見直してたら支出減りましたよ🙆‍♀️

けど、収入や年間いくら貯金出来ているかにもよるかもです!
どうしても収入で生活水準変わるので😳💦

しっかり貯金出来てる前提で、2人合わせて月手取り50万くらいだとそのくらいが妥当というか、それ以上はむしろかけられないかなと思いますが、月100万あるなら、もっとかけていいと思いますし☺️

はじめてのママリ🔰

1歳児と3人家族ですが、食費、日用品で5万あればいけます!
娘もかなり食べますし、毎食フルーツも食べてますね!
なので1人+で考えて7万くらいが妥当かな?って感じです!
あとは世帯の収入によって変わるかなと思います!

deleted user

我が家なら食費7万、日用品2万です!多く見積もってますが日用品は残し貯めする形で年末などの大掃除用品だったり虫除けスプレーだったり毎月ではない日用品もあるので…
食費は1万が酒、週1万で食材(5週分)、残り1万で外食だったりですね。

はじめてのママリ🔰

4人家族(4歳、2歳)ですが、食費と日用品と下の子のオムツで5万です。
米20kg含む、外食は別です。

ママリ

子供2人で、共働きだと惣菜にも頼らないとやってけないと思うので、生活費9万あれば気持ちにも余裕を持って生活出来そうだなぁと思いました☆
ただ9は縁起も悪いので私ならキリよく10万貰いたいです😅

えだまめ

ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
皆さんの回答を見て、貰う金額は上げず、もぅ少し頑張ってみることにしました🙇🏻‍♀️