
姑が頻繁に訪ねてきてイライラしています。対策を知りたいです。
本当にイライラします…(*´Д`*)
今6ヶ月の男の子を育てていて9月に旦那の実家の隣に家を建て住んでいるのですが、姑が1日に何回もやってきます。
リビングの窓からコンコン叩いて来るのですがこれから出掛けるのにバタバタしていたりご飯を作ったり忙しい時に来て今日は布団干さないの⁇今日は夕飯チンの物だけ⁇と小言を言われます。この間は昼寝をしている時に来て私が出るまでずっと窓を叩いて呼ばれます。
子供を預かってほしい時には今日は何時に帰れるかわからないのよ…と言い見てくれないのに、用がない時にやって来て本当にイライラします…
同じような状況の方いらっしゃいますか⁇
何か対策してる事などがあれば教えて下さい−
汚い言葉ばかりになってしまいすみません(>_<)
- 遥斗ママ♡(6歳, 8歳)
コメント

あやめ、
私も姑のことで悩んでいます。私も家が近いことからアポなしで来るのは当たり前です。旦那には姑になにされたなに言われたというようにしています。本当に参ってるというのを理解してもらうためです。このまま続くと来ても開けない、会わせに連れて行かないしとも言っています。そしたら、旦那から伝えてくれたのか少しずつ態度が変わりつつあります。旦那さんは何か言ってるんですか!?

退会ユーザー
家を隣にしたのが間違いでしたね。
迷惑ならはっきり旦那さんに言って貰うしかないと思います。

退会ユーザー
うちも同じです!
玄関じゃなくてリビングの窓をコンコン叩かれます。
リビングはリラックスする場所なのに…
来る前に連絡ください、とも言えず…(*_*)
いつ来るか分からないので気が休まりません…
玄関から来いよ!!っていつも心の中で突っ込んで舌打ちしてます!!

ちびちびまーる
うちも実家の敷地内に住んでて
1日に何度も来ます(^_^;)
私は、寝れなかった日は
姑に来ないようにと
旦那から言ってもらって
2階の寝室で寝てます。
私は面と向かっては何も言わず
どうしてもと言うときは旦那にお願いしています。
布団は干さなくて
布団乾燥機の方が良いって
誰か言ってましたよ。
その方が楽かも。
うちは、上の子が小さい頃アレルギーだったから
上の子のときは
マメに布団干したりしてたけど
今回の子はメチャクチャ元気なんで
掃除も適当です。
そのときだけ良いように返事して聞き流して
旦那に上手く言ってもらわないと
疲れちゃいますよ
遥斗ママ♡
返信ありがとうございます^ ^
やっぱり旦那に言ってもらうのが1番ですよね…
旦那には軽く今日昼寝してる時に来て私が出るまでずっとコンコンしてるんだよ−って言ったらうるせえって言ってやれってみたいな感じで私が本当にイライラしてるのが伝わってないみたいでした…
旦那にはっきり伝えて言ってもらうようにします。
ありがとうございました😊
あやめ、
自分の親のことですから軽く言われちゃいますよね…(>_<)
私もそうです…!だから、はっきり言えないからこまってんだよ!ってかんじですよね…
私も頑張ってるとこです!一緒に頑張りましょう(*´ω`*)