※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

2歳の息子は成長し、食事や行動に関しての様子を気にしています。トイトレや着替えには苦労していますが、寝るときはスムーズ。月齢に合った発達をしていると思っています。他に気にすべきポイントがあれば教えて欲しいと相談しています。

日付け変わって息子が2歳になりました❣️

保育園にも行き始めてもうすぐ1年…
0歳の1年同様、
この1年もかなり成長したなぁと思います😂

でも、節目を迎えると、
ちゃんと月齢並に発達してるのかつい考えてしまいます…
自分の記録も兼ねて現状を書き連ねてみたらすごく長文になりましたがお時間ある方見ていただけたら嬉しいで💦


言葉は50~100語くらい??(数え方がイマイチ分からない…)
でも、2~4文字くらいまでのものしか基本言えず、
例外はパンパンマン(アンパンマン)くらい笑
でも、3語文も出るようになり、何言ってるか理解できない時もまだ多いですが沢山お話してくれるようになりました⭐

電車やバスなど乗り物が好きで、
外に出たら、『バス 来た』とかいつも教えてくれます。
車のことは『ブーブー』と言ってのがいつの間にか『くるま』と言うようになっててびっくりしました笑

ご飯ももりもり食べて
1食300g前後、唐揚げとか塊のお肉や、コシの強いうどんでも上手に食べれるので外食なんかも行きやすくなりました🙆‍♀️
スプーン、フォーク使えますが、手づかみの方が手っ取り早いようで、自分で手づかみ+スプーンで食べさせてあげるスタイルが多いです…
みそ汁とかも汁だけ飲み干した後に具材を手づかみです😱
好きな物ばっかり食べて無くなったら要らないと言われるので、好きな物の合間合間に残しそうな物を食べさせてます😅
そろそろ1人で食べさせるべきなのかなと思いつつ残されても困るので…保育園では1人で食べてるんだと思いますが💦

イヤイヤは(まだ?)酷くはないかなと思いますが、
自分のやりたい!が結構あって、
行動を強要しても嫌がって抵抗しますし、
一度イヤ!ってなったら絶対やりません…
何を言っても聞いて貰えず自分を貫かれます…
仕方ないので少し時間を置いてリトライしてます笑

トイトレは全くしてませんが、
ママやパパが行く時に、トイレ!と言って先に入り座ろうとする素振りが見られるようになったので
とりあえず補助便座を注文しました😅

歯磨きはイヤイヤ、押さえつけてギャン泣きの中無理やり仕上げが基本スタイルですが、
ここ2日はいい子で磨かせてくれました✨
自分でやりたがることもあり
『あー いー』と言いながらシャカシャカしてます笑
あーのときはよく見えませんが、いーの時はちゃんと前歯にブラシが当たってます笑
ご機嫌でやった後でも仕上げは抵抗されますが笑

着替えは、
靴下は無理やり引っ張って脱ぐ感じでまだ足の形に沿わせる事は分かってない様子…
Tシャツとかは多分脱げますがあまりやらず、着るのは頭の上に被せてあげたら首を通して腕を通してお腹のとこをぴっと引っ張ろうとするけど下りてこない💦ってなるくらい、
ズボンは後ろを上げ下げすることを認識してないようで、脱ぐのも履くのも後ろ側を補助しないと出来ません😅
靴はマジックテープ剥がしてひとりで脱げるけど、自分で履こうとする意欲が見られた事がないです…

お風呂はまだ顔にかかるのが嫌なようで、
シャンプーとか流すの苦戦してます…

手を洗うのは、濡らして、ハンドソープつけて、手のひら、手の甲を洗い、流して、お水止めて、手のひらを拭くまではしますが、手の甲を拭くのは何故か一向にやりません…

夜は、
電気消して寝ようか〜というと、自分でリモコン操作して消灯して布団にダーイブ!!笑
ママとパパも一緒に布団にはいったら15分程で寝てくれて、夜泣きもありません。
お昼寝は午後に1回、まだまだしっかり2~3時間寝てます😂

初めての環境が苦手で、
道路とかも歩きたがらない事が多いです🤔

お絵描きはあまりしたがらず…
まだまだ用紙いっぱいの往復線が限度です💦

同じ色のものを合わせるとかは一応出来るようですが、色の名前はまだ不安定です。
あか、あお、きいろ、しろ、くろは一応言えますが、
黄色を赤と言うこともあります😅

数字はまだかな…
先日、数を数える動画を見ながら、ろく!しち!はち!きゅー!じゅっ!とオウム返ししてるのを初めて聞きました笑

階段は段差の高いのは無理ですが、
何にも捕まらずに昇り降りできるようになってきました💡
でも、ジャンプはまだつま先が離れなくて膝とかかとだけで上下してます😅

病気は、度重なる中耳炎、ウイルス性胃腸炎、RS、アデノ、手足口病はかかりました…
ヘルパンギーナは疑惑程度で、コロナの検査はPCR1回抗原検査2回…
突発はたぶんまだです…
中耳炎の抗生物質で合わない物があったようで、一度薬疹も経験しました。

身長81.7cm 体重10.6kgで成長曲線内、下半分のど真ん中くらいの位置を順調に推移してます笑


………
こんなところでしょうか…
忘れてるとこもあるかな…??

こんな感じで、たぶん…個性の範囲内で月齢並の発達してると思ってるのですが………💦
他にこの辺の発達具合はどうだろう??とか、ちょっと気にして見た方がいいポイントとかあったら教えてください💡

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️💕

コメント

S

順調に成長してると思うよ👍

89

特別支援学校勤務です。

だーいじょうぶです!
素晴らしい成長じゃないですか!
初めての場所が苦手だったり、手っ取り早く手づかみで食べちゃえ!なところは、それを受け止めてくれる環境だからできてる、と私は思いますよ。

すごくのびのびとしたお子さんで、むっちゃかわいい!

お誕生日、おめでとうございます🎉

  • S

    S


    ありがとうございます😆
    プロの方にそう言っていただけて安心しました💕
    個性を見守りつつ、今後の成長を楽しみにしていきます🎶

    • 3月24日
S

ちょっと遅いかなって思うとこもある…

S

むしろ成長早めかな🤔??

N

2歳の娘と似てる事が多くて驚いています☺️
身長体重も近いです♡
転勤先で知り合いがいないのと保育園にも行っていない為同じくらいの子がどんな感じなのか分からずだったので安心しました!

娘は風邪知らずの少食で寝かしつけにものすごーく時間がかかる事以外は本当にそっくりです🤣笑

  • S

    S


    娘さん同じ感じなんですね😊
    成長曲線男女で違うし、女の子で同じくらいだとど真ん中ですかね🎶
    保育園行ってなかったら他の子の様子とか未知ですよね💦
    結構成長したなぁ〜と思ってても送り迎えで1、2ヶ月差の子見てもまだ追いつけてない気がして、大丈夫かなと考えてしまいます😅

    入園前は特に熱出すとか鼻水とかもなかったんですが、流行にはのっちゃうタイプみたいで、この1年平均月3ペースで病院いきました😂
    薬も診察も基本無料で本当によかったです🤣

    今後も成長見守っていきましょうね❣️

    • 3月26日