※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠初期に産院にかかっていたが、産後高血圧で市民病院に転院。里帰り希望だが市民病院は受け入れず、他の病院で転院を検討中。補助券の利用や市への申請についても不安。

もしご存じの方いれば教えて下さい。

複雑なんですが、妊娠初期に産院にかかっていましたが長男のときに産後高血圧になっているため市民病院に転院になりました。
今のところ血圧は安定しています。

里帰り希望なのですが市民病院は里帰りするひとは受け入れないって決めてるみたいです。
でも転院してきてリスクのある人を市内の他の産院にまた転院させるわけにもいかないみたいで、里帰りする病院を4月に受診してその病院の方針によっては里帰りの週数より早く転院という形をとれないかと言われました。

その場合、補助券って使えないですよね😭
あとで市に申請すれば戻ってくるのでしょうか?

神奈川県藤沢市から福島県にいきます。。

コメント

ママり

要は帰る時期が早まるってだけで、普通の里帰りと同じですよね?🤔

補助券は使えないけど、領収証と明細書などを取っておいて後から住んでいる自治体に払い戻し手続きすれば補助券分の金額は戻ってきますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    そうなんです😭
    戻ってくるのかだけがほんとに心配だったので安心しました😭😭!

    • 3月23日
  • ママり

    ママり

    上のお子さんのときは里帰りされなかった感じですかね?😊

    私の住んでるところだと
    ①該当の補助券の裏側に検査結果の記載と病院の印
    ②領収証
    ③医療明細書
    をまとめて取っておいて、産後に払い戻し手続きするって感じですが

    自治体によって払い戻しの手続きに必要なものが違うかもしれないので一度問い合わせると安心だと思います😊
    電話でも教えてくれます!

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    里帰りしたんですが長男のときは正規の里帰りの週数からで、今回はなかなか早めの転院になりそうなので不安になりました😭
    詳しくありがとうございます!!
    市役所にいって念のため確認してきます🤗

    • 3月23日
  • ママり

    ママり

    わたし、わけあって
    11w 里帰り先(県外)
    15w 自宅近く
    19w 里帰り先
    23w〜 自宅近く
    32w〜 里帰り先
    とめちゃくちゃな受診ですが
    こんなに行ったり来たりしててもちゃんと払い戻されるので、大丈夫ですよ😂💞

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!めっちゃ大変でしたね😳!!
    でも心強い例です😭!
    なかなか自費は高いのでぶるぶるしてました😅
    ありがとうございます🥺

    • 3月23日