
家族の帰宅後、夕食の雰囲気が暗くなり、疲れている悩み。夫も気を遣うが、ママは疲れている。家族との時間が重荷に感じ、家を出たい気持ち。
こんばんわ!
生後3ヶ月の女の子の新米ママです!!
続けての質問失礼しますm(_ _)m
私は、実家で夫と同居しています。いわゆるマスオさん状態です。
悩んでいるのは家族の帰宅後の時間です!
両親は共働きの為、私がご飯の支度などしています。家ではみんな帰ってきたら夕食を食べるので、なるべくそれまでに夕飯の準備を整えてます。でも、両親共少し前から帰って来ると疲れたオーラ満載です!そんな中夕食、疲れから両親共どうしても雰囲気が暗くなり、何となくピリピリした様子です。夫もその雰囲気にどうしていいか分からない感じです。そんな状態に私は耐えれず、いつもテンション高く娘の日中の様子等を話したりしています。
でも、私も毎日、家事・育児に➕夕方からハイテンションで疲れてます( ›´ω`‹ )夕食後片付けをし、娘が入浴し、寝室に移動したら家族3人でゆったりできるし、娘が寝たら夫と喋りながら寝てく感じなので、今はそこで助けられている気がしてます!
夫はそんなに気を遣って頑張らなくても言いと言ってくれるのですが、私の性格的に気を遣ってしまい……
でも、最近本当に自分のしていることが馬鹿らしくなってきて……テンション高くいてもやっぱりどこか空気が重いし、1人で空回ってる感じだし。今日思い切ってテンション上げるのをやめたら暗い食卓、両親はため息ばかり小言ばかり!娘と関わっている時は良いのですが、ママ抱っこじゃないとダメになるとまた最悪の雰囲気……
もうどうしたらいいんだ!!!早く家を出たい!!!
すみませんただの愚痴になってしまいました…
- スーミー(10歳)

スーミー
ちなみに、夫は今日夜勤でいませんでした。
また、6月に大きな出費を予定してて、お金がなく家から出れない状態です。

さくらさんのまま🌸
こんばんは!
大変でしょうね…おつかれさまです!!
ご自分の両親でしたら、正直に気持ちを伝えてみてはいかがてしょう?
ベビーちゃんも雰囲気は察してると思いますし、子供のためにも良くないから…とか言ってみてもいいかもです。
みんなの分のご飯を作ってらっしゃるとのこと…尊敬しちゃいます!!
旦那さんが優しい方で良かったですね!╰(*´︶`*)╯♡
一日も早く良い方向へ向かうと良いですね(♡˙︶˙♡)

マイメロディ
私もなんとなく親に気を使ってしまいます( ˙-˙ )
同居などしていないですが、昔みたいに無邪気になんでも話せなくなりました(つω-`)
なんのアドバイスにもなりませんが、子供のパワーで明るくなればいいですね♡

ぎずちゃん
こんばんわ!私も生後3ヶ月の赤ちゃんのママです(^ω^)同じく私の実家で同居してます。まだ同居始めて日は浅いですが、両親と旦那両方に気を使って疲れること多いですよね。夕飯時に暗い雰囲気なのは辛いですね(>人<;)私は一戸建てで2階が私達の生活スペースとしてます。夕飯は初めから別々のスタイルで週1ぐらい一緒に食べてます。子供の面倒見てもらえるメリットはありますが、自分達だけで生活したいと常に思ってます…今のところ金銭面で難しいですが(。-_-。)夕食を別にするのは可能ですか❔いちいち食事を運ぶのは面倒ですが、主人も別の方が気が楽そうです。お金の為、今は同居お互い頑張りましょーね‼︎

スーミー
ありがとうございます!
優しいお言葉、本当に救われます(╥ω╥`)
もう少し様子を見て、まだ暗い雰囲気が続くようなら両親に一度思いを話してみたいと思います!

さくらさんのまま🌸
スーミさん♡
クッドアンサーありがとうございます!
スーミさんが一日も早く笑顔で過ごせることを願ってます☺
何かあったらまたココで吐き出しちゃってくださいね~
(๑>∪<๑)
コメント