
弟が友達と遊んでいて、友達がコロナに感染した可能性があります。保健所に問い合わせたところ、濃厚接触者ではないとのこと。弟は陰性で、家族に感染する心配は少ないでしょう。
コロナについて
弟が二日前に友達と遊びにいき昨日の夜に友達が高熱が出てさがらず今日検査したらコロナだったらしいです。
保健所に電話すると熱がでていたときに一緒にいなかったから濃厚接触者にならないとのこと。今日先程弟に抗原検査うけてもらい陰性でした。
私コロナのワクチンうってなくて1歳4ヶ月の娘もいるんですが大丈夫でしょうか。
事情があり同居しています
- ママ(4歳10ヶ月)

りえ
抗原検査は精度があまり良くないのでPCR受けた方がいいと思います!
できたらどちらかが隔離したほうがいいかと…

🐼
現在私自身がコロナで療養中です。
地域の保健所で対応が違うんですかね…??
私は発熱(発症)する2日前から接触した人への感染リスクがあるといわれました。
調査の結果マスクの着用や換気などの条件が揃っていたので濃厚接触者はいませんでしたが、弟さんがお友達といたときはマスクや換気などの感染対策はされていたのでしょうか…??

ママリ
主人、私、2歳の娘、0歳の娘の四人家族です💡みんなワクチン未接種です!
先日近くに住む実母がコロナになり、発熱3日前に一緒にご飯食べてて何時間も同じ部屋、車中でも過ごしてたのでヤバいと思いましたがうつらなかったです💡
実母と同居の父や妹もならなかったです💡
弟さんも発熱するなら明日、明後日辺りですかね?
いざ周りで出るとびっくりしますよね😅用心して、万一に備えて色々調べておけばいいと思います😌

はじめてのママリ🔰
検査するのが早すぎると陰性でるので2.3日たってからPCR受けたほうが良いと思います❢

はじめてのママリ🔰
状況(換気や、マスクなど)によると思いますが、オミクロン感染力強いと言いますが、私の周りでは意外とあまりうつらない印象です🤔
旦那の会社で、席が後ろの人と、パーテーションありですが前の席の人がそれぞれ陽性になり、熱が出る数時間前まで同じ事務所にいましたがどちらも感染しませんでした。
また、知り合いは1人感染しても、同居家族にはうつらなかったというケースが割と多いなと思います🤔
小学生の娘さんがコロナになった方も、同居家族にはうつらなかったそうです。
抗原検査は強く症状が出てる時でないと陽性にならないそうです😣
1番いいのは接触から4日目か5日目にPCRすることだそうです!
厚生労働省の方に聞きました。
コメント