
コメント

退会ユーザー
無償化って年少さんからじゃないんですか?

ゆいやま⛄️🖤💙
まったく同じ状況でした☺️
A幼稚園は第1希望ですが満3歳児クラスがないため今年の4月から入園
B幼稚園は第2希望で満3歳児クラスがあるので3歳の誕生日を向かえた7月に入園可能
うちは第1希望の園を選択して来月から年少クラスで入園します☺️
-
💄
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ状況だった方からのコメント嬉しいです😭💓!
第1希望になると
3歳なってからなので
年少さん になるんですかね?- 3月22日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
そうですよ☺️
年少で入園です!- 3月22日
-
💄
年少ですよね☺️
我が家も第1希望の来年の4月幼稚園に入園決定したいと思います😊- 3月22日

退会ユーザー
幼稚園だと誕生日の翌月からになるのかなと思います!うちの市だけかな、、
状況は違いますが、私は子ども達と一緒にいたくて、次男の産休に入った時点で長男の保育園は退園し、約1年2人を自宅保育して来月から2人同時に入園です。どれだけ会いたいと願っても、この小さい子ども達と一緒にいられるのは今だけなので、本当に幸せで充実した時間だったなと思います☺️
一方で、どうしても2人同時にぐずられたり、思うように家事が捗らなかったり、自分の時間を作れなかったり、、とストレスもありました😅
就園した場合には、季節のイベントを楽しめたり、家族以外のコミュニティを獲得したり、必然的に生活リズムが整う、トイトレや更衣など身の回りの面での自立を園がお手伝いしてくれたり、、といったメリットもたくさんあると思います☺️
お仕事だったり、周りの環境によってもベストは異なると思うので、参考にして頂ければ幸いです✨
-
💄
コメントありがとうございます🙇♀️
今のこどもたちとは一生会えませんもんね😢
私も2人で終わり と決めてるので寂しくてずっと悩んでて
お話を聞いて、
第1希望の来年の4月から入園にしたいと思います!!- 3月22日

coco*☻
おはようございます☀
私は2歳過ぎてからの娘の体力についていけないので、早く幼稚園に入ってほしくて今年の8月誕生日で3歳を迎えて9月からの入園にしました🎓
二人目も居て、自宅保育されてる方すごいです😭🌸
幼稚園入ったら自然と色々できることも増えていくだろうし、外で思いっきり遊んで楽しいかなと思ってます✨
保育園に0歳から預けられてるお子さん達もいるので預けるのはいつからでも全然良いと思います🎶
ただ、第一希望とかあるならそっちの方が良いかもですね🌟
💄
コメントありがとうございます🙇♀️
すいません勉強不足で💦
3歳の誕生日を迎えたら
無償化になると言われました!
退会ユーザー
私もよくわからないんですけど、年少さんからだと思ってて💦
でも調べたら満3歳から無償化ぽいですね😊
私だったら第一希望にします♩
💄
難しいですよね💦💦
そうですよね!
来年の4月から入園で行きたいと思います☺️