
旦那の在宅ワークにより、毎日イライラしています。疲れたと独り言を言う旦那に対して、優しく接することができず、何か試す方法があれば知りたいです。
旦那にイライラする毎日です。
旦那はコロナ渦になってからずっと在宅ワークです。私は家で一歳の子供と過ごしています。
午前中に子供とスーパーや公園に行って昼間は子供も昼寝するので家で過ごすという感じです。
旦那がリビングに入ってきては、疲れた~しんどい~と毎日声に出して言っています。
独り言なのか何か返事を待っているのか分かりませんが私はイライラしながらスルーしています。
これだけ毎日疲れた、体調悪いアピールされるとこっちまで気持ちが落ちます。
確かに旦那の会社は在宅ワークとはいえ忙しくて夜遅くまでパソコンに向かっています。
疲れているのは本当だと思うのですが、優しくお疲れ様と言えない自分がいます。
直接本人に話し伝えるのがいいかと思うのですか、その前に何か試してみる方法は無いでしょうか?
- あや(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずっと在宅ワークです!
いちいちリビングこなくていいから早く仕事あがってほしいですよね🤣うちのも夜遅くまでなのでせっかく在宅なのにワンオペ+旦那の昼ごはんまで作らないとだし、、なんか慣れてきましたがたまにだるくなります〜
私も疲れてるからあなただけ一方的にお疲れ様なんて言ってもらえると思わないでねって言いましたよ笑
言って欲しいなら言えよと🤣👍

さくら
うちの旦那は週の半分がテレワークですが、疲れた〜と言われたら「お疲れさま〜。お茶でも飲んで休憩したら?」とは伝えてます。家の設備だと机も椅子もデスクワークには向いてないし(一応それなりのものは使ってますが)…。子供も家の中で走り回るし大声出しちゃうのでイライラもするだろうなぁと😅
面倒なので、先回りしてお茶とお茶請け用意してます😅
子供と一緒に作ったクッキーやプリンなど簡単なものですけどね😝
お昼は…。
ずっとお弁当作ってきたし、子供も私も食べるので今までと殆ど変わりもないし気にならないです💦💦
-
あや
そうなんですね~😣
旦那さんに余裕をもって接してられる感じで尊敬します。私も旦那にもうちょっと優しくしたいのですがなかなか出来なくて😔
もう少し気持ちに余裕を持てるように頑張ります。
コメントありがとうございます!- 3月23日
あや
あはは、確かにそうですね(笑)
ほんとに昼ごはんの用意は面倒ですよね。
まぁたいした物用意してる訳じゃないけど、用意しないと!っていうプレッシャーがあるだけでダルいですよね。
意見参考にさせていただきます!
ありがとうございます☺️