
実親からのハラスメントに悩んでおり、弟の家庭と自分の家庭の扱いの差に苦しんでいます。働きたい気持ちがあるのに、親の意見に従わざるを得ず、精神的にも経済的にも厳しい状況です。どうすれば良いでしょうか。
実親からのハラスメントで悩んでいます。
弟のところは子ども早くから入園して、嫁さんもフルタイム、しかもサービス業だから土日祝日も働いたり好きなようにしているのに、
なんで私は次男が3歳過ぎるまでは働いたらダメ、週末だけのバイトもダメって制限かけられないといけないんでしょう?😱
さすがにずっと家にいるのは息が詰まるからたまには見てほしいなと思っても、「自分の子だろ?」とか言われるし、ちょっと見てもらえてゆっくりできたーと思ったら「子ども見てやっとんのに、なんで家(実家のご飯作ったりとか)の用事してないん?」とキレられるし。
うちの旦那の給料は多くないので、毎月貯金から削りながら生活してるんですが、その貯金ももうすぐ限界。
独身時代、お金を貯めるのが好きで、何百万も貯めていたのに、そのお金は結婚してわずか5年でパーになりました。
辛すぎます。
それなのに、弟の嫁にはめっちゃ気をつかっているから、甥っ子のお祝い早く用意してあげてとか急かしてくるし。
弟は弟で、お金にだらしなくて、親のクレジットを借りてしょっちゅう好きな物を買っています。
それが嫁さんにバレないように、ネットで注文した品が実家に届くようにしています。
弟の嫁さんはお金にかなり細かくて、弟の給料のことで文句を言ったり小遣いをめっちゃ少ない金額しか渡さなかったりしているようで、私の親は自分の息子が可哀想だと思っています。
だから、いつまでもお金を援助し続けています。
結婚の費用も、新居の費用も、〇〇家の跡継ぎだからという理由で、私の親は全てお金を出していました。
車も今度弟がファミリーカー欲しいと言ってたら、全額ではないのかもしれないけど、買ってあげたそうです。
私なんか、結婚の費用、新居の費用も、自分の貯金から出した(私の旦那の家は貧乏なのでお祝いはほぼなしでした)し、車ももう10年乗っているからそろそろ欲しいのに買えません。
この差は何なんでしょう?
娘に対しては、親の意見のとおり、色々制限かけて、精神面でもお金の面でも苦しめていますが、息子に対しては好きなようにさせてお金もポンポン渡して、どういうことなんでしょうか?
今までも働きたいのに働けないっていう質問をして、その度に「自分のことなのに自分で決めて働けばいいです」などのコメントをいただいていますが、
ハラスメントというか虐待という感じで、本当に、親の意見に従わないといけない育てられ方をしてきたので、
親の意見を無視して働くのは難しいです。
働き先に電話して、辞めさせたりもすると思います。
私にも、あり得ん、親失格やなとか言います。
助けてほしいです。。
- 二児のママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

_____
すみません、ここで相談してもきっと親と縁を切った方がいいとか過去に貰ったコメントのような事しか言われないと思います…
ご自身が変わる気がないならいくらここで質問しても変わりませんし、無理だと思うならカウンセリングなど受けた方がいいんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
実家に住んでるんですか?
-
二児のママ
実家の近くです。
距離の問題もあるから、引っ越した方がいいとは思うんですが、
引っ越し代がない、家賃が今より絶対上がるので払っていけないという難点がありまして、とりあえず日雇いでもいいからどうにか働きたいなと思って仕事探してる最中ではあります。
でもバレたら絶対辞めさせられます。。- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
子どもがいて働きたいのであれば通常は保育園に預けます🙂実家に預けるのは諦めたらいいと思いますよ
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
失礼ですがご両親は俗に言う毒親ってやつです
うちもそうでしたが‥
毒親を断ち切るには縁を切るか、物理的に距離を置くしかないです
いま物理的に距離を置くことが難しいのであれば他人になるしかありません
辞めさせられるか心配とのことですが、就業先・保育園に予め共有しておきましょう
頭がおかしい親から電話が来るかもしれません、お手数ですが無視してくださいと。- 3月22日
-
二児のママ
そうですよね😵
入園の手続きもしてたんですが、1歳から入園とかあり得ん!と言われて、今保留にしてもらってます😭
入園ダメならちょっとぐらい子ども見てくれよと思ってましたが、実親に任せると、自分で見ろよとか言われるし、色々言われて子どもの成長にもよくないですよね😭- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
入園できるならしちゃいましょう🙂
お子さんの親は主さんなので祖父母の意見など保育園は知ったこっちゃないです
保育園の先生に相談しておきましょう
絶対大丈夫です🙂もう他人だと思いましょう- 3月22日
-
二児のママ
毒親ですね!😵
ママリさんのご両親も毒親なんですね😵
やはり、その2択しかないんですね!
こちらが何を言っても聞いてくれませんしね😭
就業先、保育園にあらかじめ共有しておくのはすごくいい考えですね!
今まで思いつきませんでした!!✨
この前親の言うとおりにしていたらどんどんお金と精神が削り取られるので、周りに共有してから働こうと思います🙇♀️
ありがとうございます✨✨- 3月22日
-
二児のママ
田舎なので、定員に余裕はあるようで、いつでも大丈夫ですよとは言われてます😊✨
そうですよね!
自分のことならまだしも、孫のことにまで口出ししてくる祖父母ってなかなかの毒親ですよね💦
保育園の先生にも、親のこと話してから入園の話進めます🙇♀️
そこまで入園ダメと言い張るならお金でちゃんと還元してよって感じですし。笑- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちはさっさと距離を置いたので大人になってからは快適に生きてます🙂
弟さんへえこひいきが目立ちますが、主さんへの異常なまでの干渉も歪んだ愛かと思います
うちもすごく似てます
保育園には全然すぐ言っていいと思いますが
就業先へは面接の時点で言うと煙たがられるかもしれないのでひとまずは黙っておいて本当に電話などが来るようなことがあればその時に相談した方がいいかもです
嘘も方便です頭がおかしいというのは微妙であれば認知症とか精神病とか言えばいいかと
とにかく主さんはもう大人です親の言いなりになる必要も親の顔色気にする必要もメリットもなにもないですよ🙃- 3月22日
-
二児のママ
ありがとうございます😭✨
歪んだ愛なのですね😵
たしかに、子どもがいる時点で再就職って難しいかも知れないですしね😱
採用が決まって本当に電話がくるようなら伝えます😵
ちなみに、弟の嫁さんが就職して東京で研修があると聞いて、うちの親、匿名で会社に電話してました💦
これだけコロナで騒いでいる時期に、子持ちの人を東京に1週間も行かせるなんてありえないですって言ってました💦笑
それでお嫁さんの新人研修はオンラインになったそうです😭
メリットもなにもないですよと言ってもらえて、自分の中でちょっと自信がつきました✨✨
ありがとうございます🙇♀️- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
もうほんと無視しましょう🙂
就職先も親に伝える必要ないですし、適当に嘘言ってもいいですよ‥
親関係の問題って自分の親がまともな人には到底分かってもらえないんですよね🥲
気持ちを強く持ってください、主さんは何も悪くないのでとにかく親と縁を切れるよう祈ってます‥- 3月22日
-
二児のママ
ありがとうございます😭
ほんとに、就業先も伝える必要ないですよね😵
もういい大人なんだし。。
気持ちを強くですね✨✨
ありがとうございます😭😭
いつも親に否定とか責められてばっかりだったので、すごくありがたいです😵❤️- 3月23日

kanayan
親に頼らずやってく方法はないのでしょうか?
いつまでも親を頼りに近くにいるとなにも変わらないと思います。
親に保育園入園がありえないと言われて保留にしてると書いてありますが…
子供の親はあなたです。
-
二児のママ
そうですよね😵
最初は親が近くにいたら色々助けてもらえるし楽だよなーと思っていた自分がアホでした😱😱💦
どうにか働いてとりあえずのお金ができたら引っ越して、自分たちの子育てをしたいと思ってます😵
ありがとうございます🙇♀️- 3月22日
-
kanayan
そのほうが幸せに生活出来ると思いますよ♪♪
色々と大変だとは思いますが子供を守れるのは母親なので頑張ってください!!- 3月22日
-
二児のママ
ありがとうございます🙇♀️✨
すごく励みになります😭
頑張ります🙇♀️- 3月23日
二児のママ
ありがとうございます😭
そうですよね。
精神的にキツくてなかなかふみだせなくて。。
変わる気がないわけではないんですが。
_____
文面を読む限りだと親御さんは毒親に当たると思います。
二児のママさんが今までご両親に支配されて生きてきたので、そのせいで自分の意見を言う事も行動に移す事も出来ないんだと思います。
ご両親の助けは必ずしも必要でないのであればご自身が腹を括って関係を断つ位の気持ちで行動するしかないと思います。
二児のママさんももう立派な大人で親です。
人権だってあります。
いつまでもご両親にビクビクしていては人生勿体ないです。
すぐには難しいと思いますが、まずは旦那さんとこれから先ご自身のご両親との付き合い方等話されてこれからの対応を考えてみてはいかかでしょうか?
既に話し合っていたらすみません💦
二児のママ
ありがとうございます😭
私の気持ちよくわかっていただけて嬉しいです😭
ほんとに、今までの積み重ねで、今まで親の言う通りにしないといけないと言い聞かされて育ってきたので、大人になってからそれは間違っていることなのだと気づけたけど、今急に自分の意思で突っ走ることはできなくなってます。
もはや病気ですよね😱
前は、近くに親がいて助かると思っていたときもありましたが、今は色々言われるぐらいなら離れて自分たちで働きながら子育てした方がよっぽどいいと思えてきました😵
旦那も、義理の親だから遠慮しているところはありますが、一度しっかり話し合った方がいいですよね😭
励みになるご意見ありがとうございます🙇♀️
_____
行動するという事は二児のママさんにとってとても怖くて、そして勇気のいる事だと思います。
でもきっと旦那さんが味方になってくれると思います。
一度きりの人生です。
いつまでの親の顔色を伺ってないで楽しく過ごしていく事を考えましょう😊
大事なのは二児のママさんの気持ちです。
少しでも良い方向に向かっていけますように🕊✨
二児のママ
ありがとうございます😭
すごく励みになります😭❤️
旦那は私の意見を尊重して味方になってくれてるので、自信を持ちたいと思います😵✨
早速昨日エントリーして明日面接行ってきます!
背中を押していただいてありがとうございました😊❤️❤️
_____
旦那さんが味方になってくれるのであればきっと大丈夫ですよ✨
早速一歩踏み出したママさん、素敵ですっ😍👏🏻✨
無理しすぎずママさんのペースで頑張って下さいね😊♪
陰なら応援してます(*ฅ́˘ฅ̀*)✨
二児のママ
ありがとうございます❤️❤️
元気でました😊
頑張ります🙇♀️✨