※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リルム
ココロ・悩み

産後パニック障害で育児中の方への対処法について相談です。不安障害もちで、保育園の送り迎えが不安です。同様の方はどのように過ごしていますか?

産後パニック障害を発症して育児されてる方いますか?
私はもともと不安障害もちだったんですが、しばらく落ち着いてて、昨日いきなりパニック発作になり色々不安になってきました。
保育園は利用していますが送り迎えも不安になりました😭
同じような方は普段どういうふうにすごされてますか?

コメント

初めてのママリ

2人目産んでからパニック障害発症しました💦

発作が起こってからは数日続きますよね💦
私の場合、落ち着くまでは発作起きそうな時は送迎が無理なら保育園休ませたり、誘発するような事はしなかったりすると落ち着いて来るので、少しずつ日常生活に戻したり。
そんな感じで過ごしています😊

  • リルム

    リルム

    ありがとうございます。
    ホルモンバランスも関係してるのかな?と思います。
    そうなんですよね、しばらくしんどいですよね。
    やっぱり保育園送迎難しそうだったらお休みするのが一番ですよね。
    なんだか久しぶりで次の発作はいつかなぁなんて不安になっちゃいます。無理そうな日は色々諦めます😊

    • 3月22日
キナコ

私もちょうど質問しようとしてました。
私の持病で保育園決まったものの、送り迎えが不安です。

私の場合めまいやふらつきがちでこのまま倒れてしまったらどうしようという不安が。

夫にも協力してもらいますが毎日は無理なので、、

お金は痛いけどタクシー使ったりして乗り切るしかないかなと思ってます🥺

  • リルム

    リルム

    こんばんは!
    コメントありがとうございます。
    基本旦那に送りだけ任せて行けそうなら迎えに今行ってる感じです。
    どうしても不安なときは、お休みして子供と一緒に過ごすという選択もできるので。
    そうしてます。

    • 3月29日
  • キナコ

    キナコ

    お返事ありがとうございます。

    私も働いているわけでかないのでどうしても無理な日はお休みにしようかと思います🥲

    無理は禁物ですよね。

    私は春は気候の変化もあって特にしんどいです。
    お互い調子が上がります様に。

    • 3月30日