子供がコロナ感染し、自宅療養中ですが、上司に休みすぎと言われ困惑。保健所は指示を優先するようアドバイス。会社のルールとの兼ね合いに悩んでいます。
3/20こどもがコロナ発症日しました。
陽性は21に出ました。
こどもは3/30まで自宅療養です。
陰性だった私は、30~さらにプラス7日間の
4/6まで自宅療養と保健所から
言われました。
これを元職場の上司に話したら
そんなに休んでる人いないおかしい
30には家を出て大丈夫だ…など
言われました。
保健所に確認したら
こどもと生活を別にするのは
難しいし仕方ないこと。
会社のルールもあるけど保健所のルールを
優先してくださいと言われました。
会社にも確認しますが…おかしいんですか?
保健所の指示を無視して良いんですか?
移したらさらに言われますよね?
感染対策もしてて
かかりたくてかかったわけじゃない
持病もあるこどもなので
ドキドキしながら過ごしてるのに
半ギレで言われました。
なんか…気分が落ちてるのに
さらにガッカリな気持ちです。
わかる方教えて下さい。
- ha10
コメント
さや
保健所の指示に従うのが本来ですよね…💦
でも、うちの会社にも居ました。
保健所の指示を無視して会社にも来た人。
熱が下がって72時間以上経ってるから来ても大丈夫って。
会社内ではブーブーでしたが、社長が何も言わないので営業停止になっても良いんだ〜と思っていました。
ママ乃
濃厚接触者だし、自宅待機のうちに主さんも発症するリスク高いのに会社は何を言ってるんだろう…
保健所の指示優先でいいと思います。
会社の人みたいな、そう言う身勝手なことする人が多いから市中感染減らないんですよねー…
お大事にしてください。
-
ha10
ありがとうございます。
これの対象になるってことですか?
でも、保健所の人、間違わないですよね?
そんなに休んでる人いないって…
みんな私と同じシングルでこども二人いて同じ状況なのか聞きたいです。。
ただでさえ
かかると思ってなかったのに
かかってしまって
さらにこんな扱いされて…ほんとに悲しいです。。- 3月21日
-
ママ乃
保健所あってますよ。
キチッとしてる会社はちゃんと休みにしています。
旦那の会社は少なくともそうです。
スタッフや利用者に迷惑をかけられないので…
最終接触日から7日間が濃厚接触者の隔離期間になります。
なので発症から10日目に接触があればそこから7日間です。
間違いないです。
我が家が一家全滅したばかりなので。笑笑
主さんが発症すればそこからカウントするので短くなりますよ。
症状出た日が発症日になります。無症状なら7日、症状あれば10日間の療養期間です。- 3月21日
-
ママ乃
この図は自宅でも隔離可能な大人が対象で子供を対象にしていない気がします。
大人は消毒できたり接触避けられるけど、子供は無理ですよね。
ウチは1歳の次女発症で、隔離なんて無理だしヨダレあちこちつくし、都度掃除なんて無理だし諦めました笑笑
マスク2重にしたり、頑張っては見たけど感染しました…- 3月21日
あいうえお
地域によって違うみたいですね💦
うちは3歳が感染しましたが、もちろん隔離はできず。最低限のマスク、換気、消毒をやっていれば+7日間の待機はなくて良いと言われました!
うちは3歳の子供だけ陽性で他の家族はかかりませんでしたよ^ ^
さくら
地域によって違うみたいです。
我が家は、夫、5歳児、2歳児が感染し、私は陰性。
保健所から陰性の私の待機期間の指示はなく、「資料を参照ください。」とかかりつけ医に言われました。
資料には、出来得る限りの感染対策(換気、マスク、消毒など)をしていれば、7日間の待機で解除。途中で症状が出て陽性になったら、その日から10日間の療養となっていました。
なので、私は出来得る限りの感染対策をして、8日目から通常の生活に戻りました。
待機期間及びその後もそれらしい症状は出ていません。
念の為かかりつけ医に聞きましたが、その対応でいいとのことでした。
ha10
私も会社に迷惑かけれないし
保健所を無視出来ないと思い言ったらキレられました。
写真付けましたがもう基準とか分からないですよね。
私はバツイチでこども二人います。
男性に話した私も悪いのですが…話さなきゃ良かったなって後悔です。
さや
あくまで、7日間というのは自宅の中で隔離が出来た場合ですからね…💦
私も1ヶ月前にコロナになりましたが、保健所の方には私が別の部屋で隔離が出来ていれば旦那と子供は7日間で大丈夫との事でした。
まままさんの場合もし、シングルのだったらお子さんをずっと面倒見ないといけないので、お子さんが発症してから10日+7日が完全な解錠と言えますよね…
ha10
やっぱりそういうことなんですね。
完全別に生活は本当に無理です。
10歳5歳います。
下の娘も今日は陰性でしたが
若干症状があるため…。
ホテル療養も言われましたが、なれない環境で生活するより
慣れた環境の方が安心かなと思い自宅療養を選択をしました。
ありがとうございます!