
話を聞いてもらうには、相手に意識を向ける方法を知りたい女性がいます。声が小さいわけではないが、親しくない人と話す時に聞いてもらえないことが多く、マスク着用でさらに難しい状況。相手の目を意識し、コミュニケーションを取りたいと悩んでいます。
相手が自分に意識を向けてない時に話を聞いてもらうにはどうしたらいいですか?😓
私は声が小さいタイプではないんですが、あまり親しくない人と話している時、例えば3人で至近距離に居て、2人が話し終わって私も次に…!って話したら、聞こえてない。って事がよくあります😭手を振っても全く見えてなかったり。手を伸ばしたら届く距離にいるのに。存在感薄すぎなんですかね?😭
しかも、コロナでマスクなので余計に、口が見えないから私が話してるのが全くわからずそのまま無視されて終わったりします😭
いつも話し始める時は、相手の側で待ったりうろついてまず目が合ってから話すようにしないと、気づいてもらえなくて。でもなんかずっとこっちに意識向くまでうろちょろするのも変だし、疲れるしでどうにかしたくて…。近くでもじもじしながら居る感じですね😓(引っ込み思案とか人見知りとかではないのに…)
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)

ままり
私はアメリカ並にオーバーリアクションです!!🇺🇸笑
手でオーバーにジェスシチャーすればさすがに気づいてもらえます。
手を前に出して、ねねねね!とか言うと
ん?って見てくれると思いますよ!
コメント