
結婚式の自己負担や会場について相談です。旦那は挙げる意思あり、100万位の予算。祝儀だけで済ます方や自己負担の相場知りたい。式場は専門かホテルか知りたい。
入籍して1年すぎましたが
未だ結婚式挙げていません(´д`)
お金がないから、、
旦那のお母さんは気にしないで!
と言ってくれていてやって欲しいみたいです。
私の母は分相応に。あまりうちには頼るなと
言われちゃいました(・ω・)
私も娘が歩けるようになってから
来年秋くらいには挙げたい!!
旦那はあげよう!とは言ってくれるものの
向こうから言ってくることはなく、
なにを考えてるのかさっぱり?ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
自分たちのお金は今の所100万位は出せるのですが、
自己負担どれくらいなのかなと。
みなさんご祝儀だけで出来た方、
又は自己負担いくら程だったか知りたいです!
それと会場が式場専門なのかホテルなのかも
教えていただけたら嬉しいです(^^)
- okarina٩( ᐛ )(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚式ってピンキリです(;_;)
お金をかけようと思えばいくらでもかけられますし、かけなければ数十万でもできると思います(^^)
お互いのご両親は頼らず、自分たちだけの貯金であげられる式を考えてみたらどうでしょう?
因みにうちはホテル挙式&披露宴で80人招待して400万弱。
自己負担は150万〜200万くらいだったと思います。
全て2人の貯金でまかないました♪( ´▽`)

ゆーmama☆
県民共済のプランで挙げました
式場のこだわりとかなかったので、場所で式場を選び飾りとかは1番安い物で極力済ませました
挙式、披露宴、お色直しで3着着ましたが自己負担20万ぐらいでした(^ ^)
-
okarina٩( ᐛ )
県民共済のプランとかあるんですね!
お色直しで3着ですか(^^)
すごいです、それで20万は!
色々検討してみます!- 11月8日

ぴーちゃん
うちは神社で挙式して、レストランウエディングパーティにしました😄
200人くらいで、自己負担は200万くらいです☆
白無垢、色がけ、ドレスは白とカラー、旦那は袴とタキシード、仕事柄自衛官なのでその衣装に着替えました!
ホテルにしたらもう少し安いですし、写真とかDVDを知り合いに頼んだりするとかなり安くなりますし、あとはオプションで値段がつくので、カード類は手作りするとか、ドレスは1着にするとかなり安く済みますよ😄
一年あればお金貯めれますし、一年後なら気になるところを見学しないと、休みの日の大安とかは一年前で埋まっちゃいます😅
-
okarina٩( ᐛ )
200人、すごいですね!
豪華な式♡
1年後の式を今から探せば
それまでに貯められるかな?
とりあえず探しながらお金貯めたいと思います!- 11月8日

あんどれ
あまんださん、こんにちは!
結婚式の費用という事ですが。
勿論ピンキリですよ!
自分がどんな式にしたいのか、どこにこだわりたいのか、、等々…。
式場は色々と素敵なオプショナルを用意していますので、ついついあれもこれもと追加していく内に、ウチは400以上かかってしまいました(´Д`)
因みに船上ウェディングでした。
そこまでこだわらなければ、都民共済などのウェディングプランを利用すれば100で全てが出来たと思います♪
そうすればかなりのプラスが見込めますよね😊
マイナスになってもいいから自分たちのやりたい式を挙げるか、プラスで終わる様に挙げるか、それぞれの考え方やプランによるのではないでしょうか?
素敵な式になるといいですね!
-
okarina٩( ᐛ )
船上とは!考えたことがなかったです!
すごいですね♡
やっぱなんかのプランを使えば
結構安くなるみたいで!
探してみます!- 11月8日

ぴよぴよ
お金かけるとこと、節約するとこ上手にプランすればいけるんじゃないですか?
うちは神社婚、記念館で披露宴しました。
白無垢、色打掛、ウエディングドレスの3点でそれだけで100万円かかって、あとあと考えたら我儘だったなーと思いました😭💦
それ以外は演出とかビデオ撮影とか全然お金かけずゲストの方々へのおもてなし重視(お料理と引き出物)でやりました。
自己負担150〜200の間だったと思います。
お住まいの地域やご祝儀の相場にもよると思います!
ちなみにこれは珍しいと思いますが、主人の上司には主賓として出席お願いするのにウン十万かかる業界なのでそれはそれで出費でした。
式だけでなく、お付き合いだったり細かい準備で意外と諸費用かかることをお忘れなく!
-
okarina٩( ᐛ )
細かい準備の事教えていただき
ありがとうございます!
色々詳しくみてみたいと思います!- 11月8日

退会ユーザー
ピンキリだとは思いますが、私の場合はホテルで80人くらいで300万ちょっとでした★色打掛、白、カラードレスを着ました。旦那は袴とタキシードです。
祝儀と義両親が100出してくれて、自分たちでは30くらいの手出しでした。
-
okarina٩( ᐛ )
ホテルだとそれくらいですよね〜。
私も出来ればホテルがいいので
参考になりました!
ありがとうございます!- 11月8日
okarina٩( ᐛ )
ピンキリですよね(・ω・)
自分達で挙げられる式を
色々探して見ます!