
子供3人目の収入について悩んでいます。現在、世帯年収は1000万で貯蓄は300万。子供たちの教育費も考慮し、難しいかもしれません。
子供3人以上いらっしゃる方、世帯年収どのくらいですか?💦
子供が2人いるのですが、近い未来3人目に踏み切るか、収入の面で悩んでいます。
現在、夫1000万、私は専業なので、世帯年収1000万です。いろいろと出費が重なり、貯蓄は300万程度しかありません。
家は購入済み、車はいつか買えたらいいなと思っている程度、子供たちは私立大学でも行きたいと言われたら行かせてやりたいと考えています。
この収入と貯蓄では、子供3人は難しいでしょうか🥲?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
いけると思いますよー😊🙌

▶6人の怪獣
全然いけると思います😂
うちより全然年収多いので😅
-
はじめてのママリ🔰
お子さんたくさんーー!
すごいです🥺✨
貯金を頑張ってやりくりされている感じでしょうか?💦- 3月16日
-
▶6人の怪獣
恥ずかしながら貯金はありません😅
夫婦共に貯金に興味がない?まぁなくてもいっか、なんとかなるか!って感じなので😂- 3月16日

退会ユーザー
ご主人の年齢と奥様が働く気があるかで、答えが変わってくると思います😊
あとは進学時に下宿の可能性があるかでも変わりそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
主人は37歳、私は34歳で、働く予定はありません💦
子供たちが小学生にあがってからであれば、パート程度ならできるかもしれませんが💦
なかなか難しいですよねぇ😭- 3月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね😊
奨学金・教育ローンありきでの計画なら全然いけると思いますよー!- 3月16日

ママリ
奥様が働くならありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
働く予定はないのです🥲
カツカツですよねぇ😭😭- 3月16日

あーちゃん
え、全然いけると思います😳
私ならその状況なら3人目いきます😚
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😳
私が働かないと厳しいという意見が多いので、考え方次第なんですかねぇ😩- 3月16日

退会ユーザー
年収だけなら行けると思いますが、1人私立に行くと、下の子達も行きたい!ってなったりして、3人私立のお受験させてあげるか…みたいな話になると1000万じゃ大変だと思います😅
なので、最初から「うちは公立しか無理よ」と決めるなら専業主婦のままでも節約して3人目もいけると思います!
-
退会ユーザー
あ、私立は大学のことですね!
年収的に所得制限で奨学金は借りられないので、大学行くなら親が全額出す形になると思いますが、こちらもやはり節約すればいけると思いますよ🙂- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
私立は大学のみと思っていましたが、私立高校を希望する可能性だって十二分にありますよね。。
となると、奨学金が厳しいなら、節約だけでは無理ですよね😭😢- 3月16日

ポポラス
私も今年34ですが、貯蓄が心もとないなーとやはり感じます💦
子ども貯蓄などは別である感じですかね?
全てが上手くいけば専業で3人行けるかもです。ただ何かあって上手く行かなそうな時、働きに出られるのならありかなと思います。
専業主婦と子ども3人、どちらが優先順位高いかかなと🤔
学費はただでさえインフレ傾向つよいので。。
40過ぎての未経験はかなり就活が厳しいと思うので、幼稚園くらいから短時間だけでもリスクヘッジとして働いておく方が安心です。週1〜2でも働いてることに間違い無いので😊
-
はじめてのママリ🔰
子供貯蓄といいますか、学資保険は2人とも入っていますが、それでは私大じゃ全然足りないですもんね😢
産前まではバリバリ働いていましたが、出産と同時に退職してしまっているので、ブランク空き過ぎちゃいますね😭
やはり、私が働くことがマストになってきてしまうのかな💦- 3月16日

退会ユーザー
年収の割に貯金が少ないと思います😅
家の頭金とかで使いましたか?
奥様が今後働く意思がないなら2人の方が家計の余裕はあると思いますが3人だと学費を1人1000万とか準備するの大変ですよね😅
自分達の老後資金も貯めなきゃだし💦
うちは夫が36歳で年収900万で私は38歳で専業主婦ですが選択1人っ子です😊
4月から幼稚園なので、扶養内でパートはするし、子供の手が離れればしっかり働くつもりではいます😅
年収1000万だと色々所得制限には引っかかるし税金めっちゃ取られるし、思ったほど裕福には暮らせないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
頭金で使っただけではなく、引っ越しに伴い高額の買い物(家具家電をほとんど新調しました💦)、と出産、さらに子供のお稽古に使用する道具も高額で、それら重なり、一気に使ってしまいました😫といっても元々そんなにたくさんはなかったのですが、、、
一人っ子でしたら、専業でも余裕が出ますよね。
うちも、一人でもいいかな〜から、やはり二人!となり、二人目を産んだら、猛烈に三人目が欲しくなりました。
すでに裕福に暮らせていると思っていないので😂、三人ならばやはり私が働かなければですねぇ、、、- 3月16日

退会ユーザー
私立大学に奨学金なしで、、、ってなると厳しいと思いますが😅奨学金ありきでならまぁ何とかって、感じですかね💦
今の現在の貯蓄額というより、月々どの程度貯金できているかによっても変わりますかね😅今すでに毎月貯金できずカツカツなら厳しいですしね😭基本的には年収がどのくらいかというより、今現在貯金が毎月ちゃんとできているかかと思いますよ。
ある程度の年収あっても生活水準はみなさん違いますので、月にいくら使っていくら貯金しているかが違いますから年収だけじゃ何とも言えないですかね、、、。
あと子供用の貯金は300以外にないのであれば、ちょっと厳しいかなとも思います😅

POOH
三人分の学費と老後資金とか貯めていけるか次第かなぁと。
三人になるとうちは結構色々跳ね上がりましたね😅💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよねぇ😫😫
二人までなら、まぁなんとか学資も足しにして、ギリギリいけるかなという感じなのですが、三人となるとどう計算しても厳しいという結果に。。(自分調べです)- 3月16日
-
POOH
お住まいの地域にもよりますけどね。。。
ご主人の昇給やまちゃさんが働く選択肢があればいけそうですが。- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
会社員なのでさすがにずっと年収変わらないことはないと思いますが、じゃ年収が2000万になるかと言われるとなかなか難しいかと思うので、私が働くことと並行して考えていきたいと思います🥺!
ありがとうございます☺️- 3月16日
-
POOH
お子さんの学費とかべつに貯金ありならまちゃさん働けばいけますよ!
うちも家族貯金は300万くらいですよ^_^- 3月16日

はじめてのママリ🔰
全然いけると思いますよ〜
羨ましいです。
うちは、共働き年収600万くらい。
貯金もあまりないし、40歳代です。
高校、大学進学危ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
お子さん、三人いらっしゃるのですね😊✨賑やかそうで、憧れます!
高校や大学は、公立で!と決めている感じでしょうか?
それとも、奨学金前提で考えていらっしゃいますか🥺?- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
高校は公立に行って欲しいです!
私立ならば…
サッカーをやっていて一応県ではトップチームのクラブでやってるので、お呼ばれか、さらに学力か。
と思い塾にやり始めましたが上がらず下位です💦
大学もお呼ばれだといいなぁと夢見てます。
サッカーにはお金かけてきました。
奨学金です。- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🥺
打ち込めるものがあって、そこに賭けられるって素敵ですね☺️
三人目、私が働くことも視野にいれつつ、もう少しゆっくり考えてみたいと思います!
ありがとうございました😊- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
次男3月4月に遠征があり45000円飛びます💦
習い事はホントお金かかります。- 3月16日

はじめてのママリ🔰
貯蓄が少ないので家計次第ですかね🤔これからはガツガツ貯められるのか、動かせない固定費(住宅ローンとか)で今後もあまり貯まらないのか…あと皆さん書いてますが学費をどこまで考えるかで全然違いそうですね。
気になるのは2点で、
普通に育てるだけなら全然いける気もしますが、旦那さんの会社の人や今の交友関係がいわゆるハイクラスで、その「普通」ではご夫婦が満足できない可能性があるかどうか。例えば幼稚園は〇〇式のここがいい!とか、習い事は旦那さんの同僚家族が勧めてたあのバレエ教室と英会話スクールにダンスも…とか。服が西松屋やメルカリなんて忍びない、とか…年1回くらいは飛行機で旅行するのがデフォとか…(あくまで例です)
まちゃさんが「働く予定がない」と断言してるところが、だったら無理せずのほうがいいような…とも感じます。2人なら不自由なさそうですが、3人だとどうかな?ってときに「やっぱ足りないから私が稼ぐわね」ってフットワーク軽く保育園入れて就活できるかはかなり大きいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ハイクラスでは、まったくございません!!笑
なので、幼稚園も小学校も中学校も、近くの公立でぜーんぜんいい!
習い事も、興味あることがあれば、高すぎないところでやってごらーんという感じです😂
貯蓄は、最近いろいろと重なって一気に出てしまったのもありますが、元々いろんな場所に出かけたり泊まったりするのが好きで使いすぎていました💦
それでも、貯められて、年間100-150程度ですが、、😭
うちの両親が共働きで、いつも帰りがすごく遅かったため、小さい頃とても寂しかったという記憶があり、子供たちが小学校の間はできれば鍵っ子にしたくないという思いが強かったのですが、そういう考えと、三人目、どちらを優先するか、というところですかね😫
寄り添った優しいご返信、ありがとうございます🥲✨- 3月16日

ぴのすけ
これからどれだけ貯蓄できるかによるかな…と思います🤔私大でも行かせてやりたいというなら、少なくともJASSOの奨学金は借りられないので奨学金なしで私立大学の学費まで用意する前提でいなければいけないかと。首都圏や大阪京都近郊でないなら下宿費用も必要です。
子供一人あたり600万円(下宿ありなら1000万円)
老後費用3000万円(世帯年収1000万円、妻基礎年金のみなのでやや高め設定)
定年時点で住宅ローンが残るようなら残債分
これらを合わせて5000万円~を残りの23年で用意できるならいけると思いますし、そうでないなら何かを諦めるか節約するかだと思います🥺子どもにかかる費用は成長に合わせてものすごく増えますし、大学まで行かせるなら塾や予備校代はかなり嵩みますからそれも想定して貯蓄プランを立てる必要があります💦
-
はじめてのママリ🔰
首都圏に住んでいるため、下宿費用のことはあまり考えていなかったのですが、やはり奨学金は借りられないのですね😫
最終手段としてありかなと思っていましたが、ここで質問をして、だめなことを知りました💦
具体的な金額の提示、とても参考になります。ありがとうございます🙏
23年で5000万、、夫も、さすがにもう少し年収はあがるとは思いますが、さすがに貯められる気がしません。笑
やはり、2人までにして、ゆとりある暮らしをしたほうがいいのかな🥺- 3月16日

退会ユーザー
うちは正社員共働きで世帯年収1400万です。主さんのところは自営業一馬力、今後も奥さんは働かないとなると、3人はどうかな?、って思います🤔貯蓄も少なめなので、生活水準が高いのかな、と思うので、2人で留めておくのが無難だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
生活水準は高くないのですが、子供たちを遊びに連れていくのが好きで、いろんなところへいつも出かけているので、貯金ができなすぎる夫婦なのだと思います😩
貯蓄は引っ越しや出産、その他諸々重なり一気に使ってしまったのですが、それでも毎年貯められる額はあまり高くないので、三人目は厳しいのかもしれません😭
子供三人以上いる方って、やはりお金持ちなんだなぁ。。😭笑- 3月16日
-
退会ユーザー
会社員二人で500万×2で1000万なら3人目行けると思うのですが、自営業一馬力1000万だとちょっと不安です💦
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
自営業ではなく、会社員一馬力1000万です💦
どちらにしても、夫が倒れたらおしまいなので、やはり私も働いておいた方がよさそうですね😭- 3月16日
-
退会ユーザー
こども1人育てるのに3000万かかる、っていいますからね…一度ライフプランニングシートを作成してみるといいと思います😊
- 3月16日

ママリ
お二人のご年齢からして、
貯金がすごく少ないです💦
それに、主さんがパート程度しか働くことを考えてないなら、無理だと思います😭
失礼ですが2人でも大学費用と老後費を考えたらかなり焦ってしまう感じかと思います。
奨学金も、
1,000万円の年収が有れば借りられないかもしれませんしね。
我が家も夫が1,000万円ちょっとですが、
私も正社員で働いてこその3人目です!!
-
はじめてのママリ🔰
貯蓄は最近いろいろと重なり、一気に使ってしまったのもあるのですが、そもそも毎年貯められる額が低いです😫
やはり、私が働くことが前提になってくるのですね💦
そして、世の中のご夫婦は一体どれほどの貯蓄があるのか、、今までかなり楽観的だったので、怖くなってきました😇
これから頑張ります😂- 3月16日
-
ママリ
首都圏ですと中学受験は考えないのですか?
公立でって言いますが、
高校受験は公立1校しかなくて、下手すれば私立です。
だっから、中学受験で可能性があるなら2度させたいって考える方は首都圏には非常に多いと思いますし、
何より子供自身が選択する時代かと思いますよ。
今、子供3人で月に60万円以上の支出ですからね。
1,000万円ですと、
貯金できないです😭- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
中学受験はあまり考えていません。
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません途中で送ってしまいました💦
そうなんですよね、落ちたら私立の可能性もありますもんね。
まぁ確かに子が選択するとは思うのですが、親が誘導せず、自ら中学受験したい!というパターンて、あまりないのではと考えています(地域にもよるかもしれませんが、少なくともまわりみんなが中学受験をするようやエリアではありません)
確かに、貯金ができなくなってしまいますね😭- 3月16日

やすこ♡元ブリアナ
私は行けると思います🤔
ママリでは貯金0で3人目の方いらっしゃいますし、1000万なら1人しか無理って方もいますし様々ですね🤔👏産まれて無理だなーと思ったら、まちゃさんも働けば行けると思います( ¨̮ )✩.*˚
-
はじめてのママリ🔰
貯蓄が少なすぎるという指摘が多い中、良くはないですが、少しホッとしました😂😂
慰めて?いただきありがとうございます😫🙏
やはり、三人目いくなら私が働くことを視野にいれていかないといけませんね💦
ありがとうございます💓- 3月16日
-
やすこ♡元ブリアナ
我が家は夫1200万で私は時短パートですが、4人で割れば子ども1人世帯年収300程です笑笑
←って考えたらヤバいなと最近感じ始めました笑笑
私も家に居てあげたいと思いますが、いざとなれば本気で働きます😂- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
子供1人世帯年収300万😂😂
確かに、そう考えるとかなりの節約が求められますね😂
私も、なにがなんでも働かない!と思っているわけではないので、働くことと並行して考えていきたいと思います💖- 3月16日

ママリ
まちゃさんも働くならいけると思いますが働きたくないんですよね💦
その年収だと奨学金借りれないことが多いので3人私大は難しいです…
うちは3人いて主人は1500ですが私もパートしていますが余裕はないです💦
-
はじめてのママリ🔰
断固働きたくない!というわけではないのですが、子供たちが帰ってきたときに家にいてあげたいという思いが、若い頃からとても強かったためです💦
でも、三人いらっしゃって、1500万+αの世帯年収でも余裕がないと伺って、三人目を産むのならば私が働くことを視野に入れなければいけないなと思いました💦
ありがとうございました😊- 3月16日
-
ママリ
午前中だけのパートでも違いますよ✨
習い事なども結構お金かかるので😭💦
年齢離したりしてもいいかもですね!
逆に1500万だと色んな所得制限かかるので1000万くらいの方がいいのかもです💦- 3月17日

きのこ
年収五百万なし
貯金も百万以下!です🤢

S
年収的にはありだと思うけど貯蓄額を聞くと難しそうだなと思います。
我が家はもっと年収が低いですが、都内在住で家も車もあるけど貯金は2000万円くらいあります。
それを考えるとなんだか生活費が高そうなので、今の生活水準を下げたくないなら2人の方が良いのかと。
-
S
ちなみに専業主婦です。
他の方への返信を読ませていただきましたが、年間100-150万円の貯金は年収1000万円にしては生活費を使っている方かと思います。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!💦
150万でも年間の貯蓄額としては少ないのですね😢
2人分の学資保険と、個人年金を貯金と考えると、もう少し月の貯金額は増えますが、そんなレベルの話しではないですよね。。😇
確かにわりと遊んでいるほうという自覚はありましたが、、2000万って普通にみなさん持ってくるくらいなんですか?!衝撃でした😂心を入れ替えないとですね。- 3月18日

S
学資保険と個人年金を別にされているのであれば年間貯蓄は250万円近いのでは?
それであれば今は良いと思います。
ただ余裕は無いので、これからもう1人となった時に増える出品をどうするかですよね。
収入を増やすか節約するしかないですが、ご主人の収入が増える見込みで足りなければ自分もフルタイムで働くからどんとこい!っていう覚悟があればありかもしれないですね(*^^*)
-
S
※出品→出費
すみません、間違えて別にコメントしちゃいました(>_<)- 3月18日

退会ユーザー
どうなんでしょう、今後どのくらい何にお金をかけるか次第かな??と
我が家は世帯年収2000万円くらいで、子ども3人産みましたが、夫の仕事の都合で転勤となり、私が仕事を辞めたので、世帯年収も1200万円くらいになってしまいました。。
正直言って、余裕はないですが、生活できないことはないです
いろいろ節約していくことになるとは思いますが、なんとかやっていくしかないかな。。という感じ
2人だったら。。と思うこともありますが、子どもたちの可愛さに叶うものはなく。。
転勤先から戻ったら、パートでもなんでも働けたらいいな、とは思っています

ゆうな
世帯だと手取りで1500万弱くらいでした。
生活水準によっては行けると思いますがうちは東京で持ち家車2台、3人私立は厳しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙏
うちも都内持ち家です😢東京、なにをするにも高いですし、共働きでも三人となると厳しいですよね💦
私も働くことを考えなくちゃですね🥲- 3月20日

はじめてのママリ
我が家も旦那の年収1000万です。
子供は一人、私もフルタイム勤務です。
1000万超えると児童手当も減額になるし、高校授業料無償化も対象外だし、奨学金も借りれない可能性が高くなりますし、色々な所得制限に引っかかって家計カツカツになりませんか⁉💦
現在の貯金が300万で、奥様は専業主婦なのであれば私は3人目は考えられないです😢
-
はじめてのママリ🔰
旦那様の年収が同じで、はじめてのママリさまも働かれているとなると、世帯年収が全然違いますね💦
所得制限、仰る通りです😭
保険で子供たちが大学に入る頃までにはそれぞれ500万ずつくらい貯まるので、なんとかなるかなと思っていましたが、ここのコメントをみていると、考えが甘かったようです😂💦- 3月22日
はじめてのママリ🔰
ほんとですかー😭😭!
三人目、欲しいなぁ。。
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
奥様が働く前提なら全然いけると思います(あとは住んでる地域にもよる)
うちは3人目が小学生になったらパートします😊