※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみー
ココロ・悩み

子育てについての不安を相談できる場所を探しています。情報収集が難しく、他の家庭の子育て方法も知りたいです。

とにかく子育てについての不安をゆっくり聞いてもらえるところはありませんか?もう、何をどうしたらいいのか分かりません。子供への声掛けの仕方や、ご飯の作り方、あげ方、叱り方、教え方、遊び方、ずっと何が正しいのかわからないです。今日1歳半検診へ行きましたが、不安が解消されるどころか増えるばかりです。コロナでママ友もできず、公共の施設へもあまり連れていけてないので、他のご家庭がどのように子育てされてるのかが全く分かりません。皆さんはどこから情報を得てらっしゃるのですか?

コメント

ペンペン

育児に正解がないので難しいですよね…
私は公園でママ友が出来ました。
同い年で子供同士から仲良くなりママとも話すようになり少しずつ、どんな感じー?と聞くようになりました。
あとは、ネットやママリでゆるーく聞いたり検索したり。
ネット情報に頼りすぎて不安が爆発した事あるので、ほどほどにしてます😭

yuka

不安ですよね!
私は海外在住で、周りのママたちを見ると、それって...いいの?とか思ってしまい、やはり日本人の私の感覚とは違うところがあるので、完全に自己流で子育てしてます😅笑

情報はほぼインスタ、ママリが主です!
私もほぼママ友いません🥺
電話で母に話して気分転換すふくらいしか出来てません💦

コロナが良くなってくれば、習い事とかして、ママ友作ってもいいかもしれませんが、いつになるかわからないですもんね💦


ただ子育ては正解とかこうするべきってのがないので、基本的にはまだ小さいうちは子供が元気に笑顔で過ごせていればいいかなと、楽に考えてます♪
解決策にならなくてごめんなさい🙏

はじめてのママリ🔰

保健師や心理士、園やママ友、小児科が多いです!
あとはYouTubeやらで見たりはします!

はじめてのママリ🔰

何か娘の行動で気になったり育児で悩んだら保育園の先生に聞いています!
子どものプロなので的確ですし、育児の進め方(ご飯や普段の生活)、先生の娘への接し方など参考にしまくっています☺️

とみー

皆さん教えていただきありがとうございます(>_<)
ほんとに正解がないのがめちゃくちゃしんどくて、毎日不安と共に育児をしていました…でも4月から保育園に行くので、そこの保育士さんにも色々ききながら頑張ろうと思います😊!