
娘が8ヶ月で寒い時期の夜のお風呂に悩んでいます。脱衣所が寒くて心配。リビングは暖房ありだけど、一緒に入れない。同じ月齢の方はどうしてる?
8ヶ月の娘がいます。
今までは寒くもなかったのでよかったのですが、最近急に寒くなり、夜のお風呂をどうしたらいいのか悩んでます(≧△≦)
現在は、脱衣所に服着たまま放置しておいて、私が先に体など洗い服を脱がせて子供を洗っています。でも、脱衣所なので寒いし、暖房もないし、風邪引かないかなと思い悩んでます。リビングはストーブつけてあるので部屋は暖かいけど、私がいないと喚いたり泣いたりする可能性があるから出来ないし…お風呂に一緒に入れたらいいけど、まだつかまり立ち出来ないし、どうしようかと。
同じ月齢や近い月齢の方は、寒い時期のお風呂はどうされてますか?(*ノε` )σ
- さっこ(6歳, 9歳)
コメント

ルルロロ
浴室内で空気でふくらますバスチェアーにたっぷりお湯かけてチェアーを温めてから座らせておいて私が体を洗ってる時は浴槽のお湯などをすくって体にちょこちょこかけてあげながら入ってます!
ちゃっと体洗ってすぐ子供洗ってあげて湯船へ一緒に入ります!
お風呂上がりも拭いてあげてそのままバスタオルで包んでバスチェアーの水分を私のバスタオルで拭いてからまたそこに包んだ状態で座らせてる間にちゃっと拭いて下着だけつけて暖房ついてる部屋へ移動って感じです!!

とうあ
お座りできるようになってからは、ベビーバスを引っ張り出してきて、それにお湯をためて、浴槽の中にベビーバスを置いて息子を座らせておもちゃで遊ばせておいています。
-
さっこ
ベビーバスは実家に置いてあるし、浴槽内には入らなさそうでσ(^_^;)
お風呂用のおもちゃはもう少ししたら買おうと思ってます。- 11月7日

退会ユーザー
浴室暖房乾燥機があるのでお風呂に入る時間になる前に暖房で暖めておきます。
私が洗っている間はそこで待っててもらっています。
-
さっこ
乾燥機なんてあらんですね!!
それはいいですよね((∩^Д^∩))- 11月7日
さっこ
なるほど!
でも、うちは浴室が狭いのでバスチェア置くスペースがなくて…。なかなか難しいかなと思います。
すぐ暖房ある部屋に入った方が風邪も引きませんしね!