
コメント

はじめてのママリ🔰
気づいた時に向き変えたりとかしてました!
うちの子の場合は寝返りが早く、うつ伏せで顔を上げた体勢が多かったのと、縦抱き派だったようで、今は気にならなくなりましたよ!

はる
枕はどうすれば良いか正解持ち合わせてないのですが、
昼間だけでも向き直してあげるとまだこの時期なら治ると思います。
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず向きを変えてみます😢
- 7月13日
はじめてのママリ🔰
気づいた時に向き変えたりとかしてました!
うちの子の場合は寝返りが早く、うつ伏せで顔を上げた体勢が多かったのと、縦抱き派だったようで、今は気にならなくなりましたよ!
はる
枕はどうすれば良いか正解持ち合わせてないのですが、
昼間だけでも向き直してあげるとまだこの時期なら治ると思います。
はじめてのママリ🔰
とりあえず向きを変えてみます😢
「月齢」に関する質問
抱っこ寝やめられるか不安です 生後4ヶ月の息子、日中の睡眠は抱っこです。 夜は寝室が暗いからか、多少目が覚めてもすっと自分で寝付いてくれています。 そろそろ重くなってくるし、抱っこ寝をやめる練習をゆっくりし…
2歳0ヶ月の娘、低月齢の時はあまり気にしたことがなかったのですが、目線があいずらいです。 目が合うけど、じーっと見つめることが少ないです。 目があったと思ったら鼻や口を見てたり、あっても逸らされることがありま…
ストロー飲みもコップ飲みも未だにできず凹んでいます。 コップはすすれている?のか怪しくこぼす。もう練習してかれこれ3ヶ月なのに。 ストローは噛んで終わり。しかも乳首まで噛み出したため、怖くて練習すすめられませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じような感じでしたか?
なるべく縦抱きにしてみます💦
はじめてのママリ🔰
産まれた時から髪が多くて写真では分からなかったので残してないのですが、生後3ヶ月頃までの写真を見返しても右側を下にして寝てることが多くて
ママリさんのお子さんよりももう少し斜めになってたのと、絶壁気味でした!
私もその時色々調べてエスメラルダの枕がいいと知って買ったのですが
かなり動きますし、結局枕のところには常にはいなかったです!
知らない間に足バタバタさせてて移動してる。みたいなのがこれから増えると思うので💦