
妊娠中の夜勤不安。上司に相談したら「妊娠は病気じゃない」と言われ、他人と比べられたくない。今の職場を続けていいか不安。
※答えがないかもしれないけど言わせてください…。
夜勤有りの介護の仕事をしています。
いま妊娠2ヶ月で身体の心配があるため上司へ妊娠していることを伝えました。
そして夜勤をしばらくやらないでいいか伝えたところ「妊娠は病気じゃないからね。その日の体調によって変わるだろうし夜勤しないとお金も稼げないよ。前にここにいた妊婦さんは6ヶ月まで夜勤してたよ」と言われました。
他人と比べられたくありません…。
しかも妊娠は病気じゃないかもしれないけど、夜勤してお腹の子に何かあったら辛いです。
言われた内容が少しショックで、今の職場を続けてていいのか不安です。
- こっちゃん(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ままり
稼ぐことが目的ならその通りでしょうけど、命のために安全を取りたいのであれば不安なので夜勤無しにして欲しいと伝えたら良いと思います。
上司の言い分でいうなら、妊娠してなくて元気で稼ぎたい人が夜勤をやれば良いです。
前の妊婦さんはお金のために夜勤をやってたみたいな言い方、本当のところはわからないとしても言い方に悪意があるなぁと思います。
続けていくのが無理だと思うなら辞めれば良いんです。
ちなみに私はマタハラで仕事をやめました😊笑
クソみたいなことたくさん言われて勤務時間も日数も減らされる条件での更新を迫られ、交通費出さないけど車通勤必須、駐車場契約だと理不尽極まりない条件出されました🤣
やめて良かったと思ってますし、未練はありません。命に勝るものはないです。
ストレスで早い段階から張るようになり、仕事前には張り止め(副作用で嘔吐と手の震えが出てた)を飲まないといけなかったのでやめて正解でした😊

はじめてのママリ
『病気じゃないのは誰でも知ってます。お腹の子にもしもの事があったら会社側が何か責任を取ってくれるんですか?』と聞いちゃいます、私なら😣
-
こっちゃん
本当にその通りですよね😢
- 3月14日

ぷーまま
わたしは「妊娠は病気ではない」の意味は、病気じゃないから薬や手術など医療者の手でもどうにもできないって意味だと思ってます。
わたしならお金がなんとかなるから辞めます😢
-
こっちゃん
貯金もまだ少ないけど
お腹の子を大事にしたいので夜勤とか免除されなかったりしたらやめようかと思います- 3月14日

退会ユーザー
前の妊婦さんはリスク承知の上でしてたんじゃないんですかね?妊婦さんが請求した場合、会社側は夜勤をさせてはいけないという法律があるので、もし強制的に夜勤をさせられそうになったら労基署に相談してください!
-
こっちゃん
そんな法律があるんですか?
無知でした…。
ご意見ありがとうございます!
強制的に夜勤があったら相談してみます!- 3月14日

mika
病気じゃないから厄介なんだよー(´×ω×`)
薬も飲めない。人によって症状が違う。
私なら労働基準監督署に連絡します( º言º)
-
こっちゃん
病気じゃなくても辛いもんは辛いですよね!
監督署なんてところがあるんですね!初めて聞いた…- 3月14日

♡YU-KI♡
私や私の友人は妊娠中介護の仕事(早出業務)中に流産しました。
もちろん誰も責任なんてとってくれませんでした。
実際に仕事中に流産経験した人間もいるので、本当に無理は禁物です。
夜勤免除できなければ退職も視野に入れるべきだと思いますよ💦
-
こっちゃん
そうだったんですか…
夜勤とか身体介護免除してもらえなければ辞めることも考えようと思います…😢- 3月14日

退会ユーザー
妊婦さんって母体の状態に個人差がすごいのに
それ理解してくれる人ってなかなかいないですよね😥
今すぐ辞めることや、産後どうするかなどは経済的なものがあると思うのですが、私は子供が生まれた後にその職場で働いていける自信がないです…。
-
こっちゃん
そうなんですよね…
- 3月14日
-
退会ユーザー
介護職だと、こっちゃんさんの身体的負担が心配です😵💫
心身共に心配事があるのは妊婦の体には良くないと思うので、可能であれば退職や転勤考えたいところですね🥺- 3月14日
こっちゃん
私もお腹の子の命の方が大事です。
そして自分のためにも。
これ以上何か言われたり強制的に仕事を入れられたらやめようかと思います!