※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぁ
ココロ・悩み

幼稚園の発表会で疲れた。子供たちのかわいさに心配。体調不良続きで疲れ。休んでも子供泣く。疲れに対処法は?

情けないです。

今日は幼稚園の発表会があって、下の子を連れて行ったのでかなり疲れたんですが、夕方から理由もなく涙が出てきました。
上の子が「ママ、寝よう。○○が居るからね。大好きだよ。」と、声を掛けてくれます。本当なら私がたくさん褒めてあげなきゃなのに、心配かけて情けないです。

子どもたちは可愛いです。ただ、ちょっと疲れました。

元々不眠持ちで出産後は夜5回ほど起きる、年末に胃の調子が悪くなり、年始にピロリ菌が見つかって、先月は胃腸風邪と帯状疱疹になって、昨日は掃除中にぼーっとしてて2回も頭頂部を強打して包丁で指も切って、今日はアッヘンバッハ症候群?みたいなのになりましたし、頭痛と倦怠感で何もする気が起きません。
休んできな、と旦那が下の子を見てくれていますが、私じゃないと泣くことがほとんどで、騒いでいます。私もそれを聞くと眠れなくて。

この疲れを抱えて明日からどうやって生きていこう。
皆さんは疲れにどう対処していますか?

コメント

うに👶🌈

お姉ちゃん優しいですね😊💕
幸いにもパパさんも育児に協力的なようですので、周りの助けを借りて少し休みましょう!
何が一番辛いか、今の苦痛なこと、いくつかあると思いますが、まず何から解決するかです。
ぐっすり眠りたいのであれば、一時的に睡眠薬を処方してもらい「寝た」という感覚を取り戻してみるのも手です。

産後鬱で、自宅療養した経緯があります。元気になる為に、一時的に育児から離れたこともあります😊
辛い時は心療内科や精神科を受診しても良いと思います。悪いところではないし、かなり楽になりますので✨怖いところではないですので気軽に相談してみてください!

  • ふぁ

    ふぁ

    ご回答ありがとうございます!
    心療内科は産後5カ月くらいで受診して、授乳中でも使える薬を出してもらって翌朝とてもスッキリして良かったんです😌でも心療内科の先生に「産院に一応相談しといて」と言われて確認すると、産科の先生は「飲まないで」との事で、本当にしんどい時に頓服として使ってました。
    そろそろ卒乳しないとなのでまた貰いにいこうかと思います!

    うにさんもしんどい時期があったんですね。回復されたようで何よりです✨
    思考がごちゃついてましたが、何がしんどいかを整理するきっかけになりました。ありがとうございます😊

    • 3月12日
うに👶🌈

グッドアンサーありがとうございます😊
長い育児ライフの中で、いかに楽に楽しく過ごせるかを追求していきましょう♪
強くなくても良いんですよ✨弱さを認めつつ、ひとつ一つクリアしましょ!
人間、7割が丁度良いんだそうです😁100点満点より70点で良しとしてます。

  • ふぁ

    ふぁ

    昔は完璧主義で、今はその反動でズボラです🤣完璧じゃなくてもいいや〜と思っていても、たまーに満点目指してる自分がいるんですよね😅思った結果が出ないとイライラして😓
    で、その満点目指してる自分がいることに、うにさんのコメントで気づけました!何だかカウンセリング受けてる気分です✨
    重ねてありがとうございます😭70点目指します❣️

    • 3月13日