※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新人女性が長話をするので困っています。どうすればいいでしょうか?

対処法教えて下さい。

職場で1時間休憩があります。私は1人でゆっくり休憩したいのですが、一回り以上違う新人の女性から1時間永遠に以下のような話をされます🤯
(その方には小学校高学年の息子が2人いる方です。私は3歳の娘が1人います)


・中学校は私立か公立かどうしよう〜
・そもそも受験させないでおこうかな〜
・大学はいい大学進学させたいから〜
・塾代が毎月いくらかかっていてこれから○万になる〜
・うちの義実家がマンションや土地持っていて〜
・自分のマンションを売って家賃収入にしようかな〜
・義実家の家が広いから2世帯できる〜
・男の子はわりとさっぱりしてるけど女の子は虐めとか多いらしいよ〜
・今は手が離れてるぶん楽にはなったけど受験等の悩みが出てくるから、やっぱり小さい頃の方が楽だったなぁ〜戻ってほしいわ〜
・🧑🏻:免許無かったらどこにもいけなくて大変ですよね〜?
私:一応とる予定ではいますよ!旦那が免許持っていて車もあるので特に困ってはいないですよ。
🧑🏻:何乗ってるんですか?何人のり?
・旦那の妹がどこどこに勤めていて〜20代で年収1000万らしくて〜


などなど。
興味のないことばかりで。聞いていてしんどいです🥱
へぇ、だと冷たすぎる気がして。
後から面倒な事になるのも嫌ですし。


みなさんならこういう場合どうしますか?


※休憩時間はずらせません。席も決まっています。

コメント

みにとまと

私だったらお昼食べた後、トイレとか別室で時間潰します😅その話一時間聞いてるのしんどいですね💧

まる

今って黙食推奨されてるのに…っていうのを除いたとしてもめんどくさいですね😅
行儀悪いですけど、イヤホンしながらとか本読みながら食べて話しかけないでオーラだすか、食べるだけ食べて電話かかってきたふりとかトイレ行ってきますとか言って席立って休憩終わるギリギリまで戻らないか…ですかね…🤔
って言いますけど、私も何もできずにめんどくせぇな〜って思いながら話し相手になっちゃうと思います😂
同じ職場の人となると、あまり蔑ろにできないから難しいですよね…

はじめてのママリ🔰

私もそういう人苦手です!
席も決まってるんですね💦

なるべく一緒に居ないように、
ちょっとコンビニ行ってくる
郵便局寄ってくる
電話してくる
などで席外すようにしますかね😥

ママ☆

携帯いじっとくか
イヤホンして動画でもみますかね💦

 ままり

この動画にハマってるんです〜♪と適当なこと言っておいてイヤホンで動画を見始めて、翌日からも「休憩中に動画見るのハマっちゃいました〜」って言って、休憩時間になったら即イヤホン着用しちゃえば自分の世界をゲットできますよ🙄笑
YouTubeとかAmazonプライムとか適当に見といたらいいです☺️

なつ

まさにそんな人と一緒です笑
聞いてもないのに自分の子供や夫のどうでもいい話・・
自分の予定を分単位で言うてきます😂
私はへえ〜と流しながら携帯触ってます🤣🤣
それでも勝手に喋ってます!

はじめてのママリ🔰

以前働いてた職場に同じように喋りまくる人がいたんですが、本当に冷たく、というかあしらってる感丸出しで対応してたら静かになりました😅
「へぇ」「ほぉ」とかアホみたいな返事ばっかりしてました!笑
心苦しいかもしれませんが効果はあります🙏

あと休憩中はイヤホンしてうつ伏せになって寝てました💤