※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
ココロ・悩み

子供が癇癪を起こし、大人に暴力をふるう様子に困っています。適切な対応方法を模索しています。

子供が発達グレーです。最近思い通りにいかないと泣き喚いて止めようとする大人を叩いたり引っ掻いたり暴れるようになりました。気持ちの切り替えが下手なようです…本人も落ち着いてからさっきはごめんねと言います。私も落ち着かせるために親としてどう声をかけてあげるのが適切なのか模索してます。同じような方いましたらお話しできたら嬉しいです。
子供はとってもかわいいのですが、癇癪を起こされると憎らしいなかわいくないと思ってしまう自分もいます。
苦しいです🥲💦

コメント

はじめてのママリ

癇癪が始まるとパニックになって、大人の言葉は入って来ないですよね。とりあえず何を言っても余計泣いてしまうときは、家であれば、一旦見守って、好き放題泣かせてあげる。泣きつかれて、あれっ何で泣いてたんだっけ?くらいになってきたら、何で嫌だった?とか原因であったことの話をしてみたり、○○して遊ぶ?とかとりあえず切り替える言葉を言ってみたり、○○ちゃん大好きーとかバグしてみたりとかですかね?外出先だととりあえず、車に乗せて思い切り泣いてもらったり。

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!癇癪中は気がすむまで見守るしかないんですね🥲公共の場で始まると周りもなんで親が泣き止ませないんだみたいな目で見る人もいて焦ってしまいます💦下の子も小さいので目が離せず余計イライラしてしまいます。どうやってご自身の心を落ち着かせていますか?😭🙏

    • 3月12日
deleted user

止めずにそっとしておいて落ち着く子もいるみたいですがどうですか?
うちはそっとしとくとヒートアップする子でしたが😂
たまにちょっとそっとして欲しい時があるので、そういう時は「落ち着いたら声かけてね。そしたら話しようね」とほんの少し(5分とか)そっとしておき、ひと暴れさせてからこちらから声をかけて抱きしめてあげてました。
大抵はかまって欲しいので「大好きだよ」「大丈夫だよ」とか言いながら抱きしめる。
暴れる時は、「ここにパンチ!そうそう上手!次はここ!」と私の両手を出してボクシングの真似させたり(笑)、クッションや枕差し出して「これなら殴っていいよ!イライラするね!」って私も一緒にパンチしたり(笑)、そんな感じでしたね😂
ママリでは「お胸ポンポンして落ち着かせてあげて、今は自分でポンポンして落ち着けるよ!」とアドバイス貰いましたが、うちの子には合わなくて(笑)
もし良かったらこれも試してみてください☺️

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!うちも構ってくれないと永遠と続くタイプです😂
    暴れる時の対処すごいですね!早速試してみます😳✨私も良い母になりたいです。なんで自分にこんな余裕ないのかなって悲しくなっちゃいます。ご自身の感情はどうやってコントロールしてますか?😭

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは代弁・共感・肯定がオススメです!
    外出先だと車に連行するのも大変だったし、とりあえず端によって対応してましたよ(笑)
    どうにもならない時はもので釣る、遊びの方向に持っていく、気をそらすようにしてました。
    そっとしておいて自分も離れて落ち着けるならまだしも、イライラしてる中構わないとヒートアップしたりが大変なのかなって思います😅💦
    どうしてもしんどい時は離れて、ヒートアップはするけど自分がちょっと落ち着いてから対応もありだと思いますよ!たまにこうしてました!(笑)
    私はなるべく第三者目線や子供目線で考えるようにしてました💭
    説明難しいんですがその場にもう1人静観してる自分を作って、「もう!イライラする!😡」ってよりは「私はこんな理由でイライラしてるんだな」と冷静に分析してる感じです(笑)
    子供目線は何を考えてそうしたのか・どんな気持ちなのか・どうして欲しいのかとかを子供の立場になって考えてる感じです。
    まあこれは私が子供に似てるから大抵分かるんですが、たまに違うし子供にも確認してます(笑)
    あとは「こんな特性からこういう理由でこうなってるんだな。じゃあこうするか」とか無意識に考えちゃうことあります😅
    もちろん私も完璧じゃないし寧ろ元々キレ症だったし、感情的になることもありますよ(笑)
    その都度反省はするようにはしていて、「子供も完璧じゃないけど私も完璧じゃない!私はここがよくなかったから謝ろう!」と子供にもきちんと謝るようにしてます。

    • 3月12日