
コメント

.:*Luuunan*:.
自分は、検診とか、支援センターででした!👐😉

chi-tama
こんばんわ♡
無理に作らなくても大丈夫じゃないですか?(ˊᵕˋ)
私は友達の子供と遊ばせてますよ!
友達以外でほんとのママ友は、
切迫早産で入院してたときの同室の人とは、ママ友になりました。 あとは、近所の同じ歳の子供がいるママと、きずけばママ友になってましたが、
そのくらいですよ(ˊᵕˋ)
-
ゆうmama
こんばんは(*^_^*)
子供が遊べる友達がいないと可哀想かなと思ったのがキッカケで不安になってしまいました💦
コメントいただいて、友達の子供と遊んでもらえばいいのか!たしかに!と思いました(笑)
あとは入院中とか産後の支援センターとかですよね…
あんまり無理する必要はないのかな〜?
コメントありがとうございます😊💕- 11月6日

ひなあられ
私は、出産後、近くの児童館で知り合いました(*^^*)
-
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
児童館があるのですね!
産後に知り合える機会がありそうで安心しました😋💕- 11月6日

とびぱと
出産後の支援センターなどで仲良くしてもらってます!でもその場だけです(^-^)/保育園通うようになったらまたできるかなと思います。
-
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
なるほど!その場だけの可能性もあるんですね(>_<)
育休が1年しかなくその後は保育園に入れるので、そんな焦らなくてもいいかも知れませんね…
ありがとうございます😊- 11月6日

ぐでたま
妊娠中はイベントとかもしれなかったし全然出来ませんでしたが産後、検診や支援センターや近所で出来ました。
-
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
わたしも、妊娠中に教室とか市役所に聞いてみたらないみたいで焦ってしまいました💦
産後にそういう機会があるみたいで安心しました!
ありがとうございます😊- 11月6日

kirako
産後の支援センターや、健診時の時などに、仲良くなりました。
運良く地区にある幼保園がやっている支援センターがあり、そこで知り合いが増えました♡
後、近所を散歩していて話しかけられたりして近所に仲良くしてる方もいます。
少し外に出れる時期になってからの知り合いが多いです。
-
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
地域の支援センターいいですね💕
そういう情報ってどこで知れるんでしょうか?(>_<)💦- 11月6日
-
kirako
母子手帳をもらった時に一緒に冊子だったか⁈プリントだったか⁈もらった記憶があります。あと地域の広報とかにも載ってきますよ♡お子様の健診時に聞いてみても教えてもらえるかと思います。保健センターとかに問い合わせても教えてもらえるとおもいますよ。
- 11月6日
-
ゆうmama
あー!もらった気がします!
今度母親教室があるので、そのときに聞いてます(*^_^*)
あと保健センターにも聞いてみたいと思います💕
詳しくありがとうございました!- 11月6日
-
kirako
母親教室ー楽しそうですね♩
気の合う方に出会えると良いですね♡
私も今回の妊娠に伴って素敵な出会いがあるといいなぁと思ってます。- 11月6日
-
ゆうmama
そうですね!
素敵な出会い…💕
あるといいな〜と思ってます(*^_^*)
お互い素敵な出会いが
あるといいですね😊🙌🏻- 11月6日

さくらんぼ☆
私は出産後に子育て支援センターなどに行ったら自然と出来ました☆
まぁ連絡先交換して仲良くさせてもらってる人は1人ですが^^;
あとSNSで近くに住んでる方とママ友なったりしました(*^^*)
-
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
産後にそういう機会が多いんですね!
このままママ友が出来ないのかと思ってたので、安心しました💕
ありがとうございます😊- 11月6日

あーち
産後のほうがママ友できると思いますよ〜♡
子供を通しての方が話題も豊富だし、月齢が近いと悩みも一緒で仲良くなる率高いです(^^)
支援センターとかで何回か顔あわせてる人と連絡先交換してランチに行ったり、その友達がママ友連れてきて友達になったりとかで、沢山ママ友できました✨
私も周りもみんなで仲良く〜って感じの人なので、私もその人たちに会う時にママ友連れて行ったり、どんどん輪が広がってます♡
-
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
産後の支援センター率高いんですね!
輪が増えて行くの素敵すぎますね😊💕
わたしもそうなれたらいいなぁ…
ありがとうございました☺️- 11月7日
ゆうmama
コメントありがとうございます(*^_^*)
産前ならママ友がいらしたんですね!
うらやましいです(>_<)💕
検診でなかなかお友達をつくれる雰囲気にならず…
次回声かけてみようかな!