※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニラもなか
子育て・グッズ

幼稚園での早生まれ、遅生まれへの対応について気になります。

幼稚園での早生まれ、遅生まれへの教室内での対応について。

今日、娘が公園に来た女の子と遊びました。

娘はその女の子を
「おねいちゃん、おねいちゃん」

と呼んで、楽しく遊んでいました。

娘は来週が3歳の誕生日です。
その女の子は来月4歳。

学年でいえば一緒です。娘は非常に活発ですが、一緒にいると幼さがよくわかります。

この年のほぼ一年の違いって大きいですね。
幼稚園のクラス内では先生方はどのように対応するのか非常に気になりました。

詳しい方、もし良かったら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

学年一緒でもその子の方が早く生まれてますしおねいちゃんでもいいと思います😊
先生はどう対応するかについては、一人一人を見て対応してくれてると実感してます。
うちも早生まれではないですが11月生まれで活発だけど発達がゆっくりな為言葉も行動も幼かったです。
できない事だらけで入園したけど色々出来る様になりましたし幼稚園にいれて本当良かったなと思う事ばかりです。

  • バニラもなか

    バニラもなか

    お友達の影響は大きいですよねー。
    成長が楽しみですねー♪

    • 3月9日
Yuu

ウチに4月生まれの子も3月生まれの子も居ますが、お姉さんお兄さん扱いは同じ学年ならされてないですよ〜^ ^
一年の違いは大きいですが、個人差も大きいので、必ずしも月齢イコールではないですね〜
発達の面や、体の大きさなども月齢通りではなかったりします。
現にうちの子は4月なのに、めっちゃ小柄でした。背の順で2番目くらいです。
3月生まれの子は、最初頼りないかなって思いましたが、意外と上手くやっているようです!!

  • バニラもなか

    バニラもなか

    なるほど、月齢というより個人差、という事ですね。

    実際、うちの娘より幼い子でも、全然寝ない子もいますからね。

    • 3月9日
ママリ

保育士です。
同じグラスになればもう「友達」です。
理解力や出来ない事では個別に援助はしますが、それは早生まれだからとかではなく個々に対する対応です😀
早生まれじゃなくても個々で差はあるので。

もし友達のことを「お姉ちゃん」と呼んでたら「同じグラスの友達だから○ちゃんって呼ぶといいよ」と教えます😊

  • バニラもなか

    バニラもなか

    個人差、として個別対応していくんですね。
    実際のところ、月齢による傾向ってありますか⁇
    それより、個人差の方が大きいのか。

    因みに、うちの娘はすぐつかれて、眠たくなってしまいます。

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    遊びの理解力は月齢差を感じることは多少ありますが、第一子かそれ以降の子かの方が遊びの理解力の差は感じますね。
    意外と早生まれの子の方が親が意識して身の回りのことなどいろんなことを先回りして教えているのか!しっかりこなせる子が多いです(特に女の子)。
    なので、月齢っていうより個人差の方が大きいです。

    確かに給食中に眠たくて寝ちゃう子は早生まれさんですね😊
    それはもう体力的なものなので仕方ないですし、ただただ可愛いと思って対応してましたよ!!

    ちなみに我が子2人とも早生まれです😊

    • 3月9日
deleted user

お友達、ですね。
クラスには3歳もいるし4歳もいるけどみんな年少さんの〇〇組さんだと教えられてます。
早生まれだから〜とかはなくみんな年少さんとして扱われてます。
むしろ上に兄弟がいると早生まれでも発達が早かったりするので早生まれだからってことはないこともあります。

  • バニラもなか

    バニラもなか

    発達に関しては、一概に年齢通りとは言えないですね。

    うちの娘の雰囲気が幼いのは、多分本人のキャラクターですね。

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼い雰囲気も可愛いですよね。ママ友のお子さんが幼い感じで癒しです。子供って感じで私はめちゃくちゃ好きです。

    • 3月10日