※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の息子を育てる母親が、コロナの影響で支援センターに行けず、保育園への不安を抱えています。同年齢の子供との交流が必要だと感じつつも、感染リスクに怯えています。

毎日葛藤?しています。
1歳の息子を育てています。この子と同級生の子になる人たちはこの1月から復帰に向けて動き出していて、4月以降は保育園!みたいな子が多いです。保育園では普段家ではできないような経験もたくさんできると思います。
わたしは育休3年いただいていて、保育園なんてまだ先です💦
コロナがまだなかなか減らないので、(1日1000人弱)支援センターもなかなか行けていません。昨年秋頃は週1くらいで行っていました。
なんでも口に入れるし、わざわざ行かなくてもと思ってしまい、毎日家で遊んだり、Eテレみたり、お散歩したり、たまに買い物したり…の繰り返しです。この子にとって同じ歳くらいの子と関わらせたほうがいいんだろうなと思いながらも未だにコロナにビクビクしています💦
大人がなる分にはしょうがないかなとも思っていますし、ワクチンも一応打ってはいるので重症化は大丈夫かなと思いつつも、この子はもしなってしまって、熱などの風邪症状ですめばいいですが、それはわからないと思うと怖くてなかなか行けません💦
とくに集団でマスクしていない中だと余計に…

皆さんどうでしょうか?

コメント

ママ

えー(笑)育休あるなら、満喫したほうが絶対良いですよ!1歳児の送迎なんて壮絶になるし皆は,その大変さをガマンしてでも就労するんですから💦やってみると大変さに気付いて離職していく人何人か見てるので、、、

つむ

私も同じです😢
私も育休3年取ってて今2年目ですが、歳の近い子と遊ばせてあげたいとは思うものの、コロナもあるし、出かけるとなると色々準備しなきゃならないしで、支援センターも結局1回しか連れて行けていません😥
近所の保育園の子と遊べる行事的なこともあったんですが、このご時世なので現在中止となってるし、それに加えて私がもうすぐ臨月に入るのと、医者から「安静に」と指示されているというのもあり、散歩もできてないです😅
1歳の子にマスクはまず無理ですもんね😥
かといってワクチンは大人と5歳以上の子じゃないと打てないし、全員がワクチン打ってるかも分からないし、そもそもワクチン打つのはかからないためではなくて重症化しないために打つものだし...って考えてたら負のループに陥ってしまって、買い物以外で外に出れないです😂
早く飲み薬ができて簡単に手に入るようになればいいですけどそれもいつになるやらって感じだし...
動けるようになったらあちこち連れて行ってあげようと思ってるので、今はもう我慢するしかないなって諦めてます😫

deleted user

近所に公園ありませんか?
暖かくなってきたし、毎日人がいる公園に行ってみるとお友達できたりしますよ😄

うちも毎日息子のために週5で大きな公園行ってます(笑)
ママ友も10人くらいできて、1歳の時から仲良しな子供たちを遊ばせながら情報交換しています😚
めちゃめちゃ子育てが楽になりました。
支援センターはコロナあるし一度も行ってません💦