
幼稚園で息子が噛まれ、相手の親には伝えたが謝罪がない。園行事でも無視され、モヤモヤ。他の親は気にしないのか気になる。
息子が幼稚園でお友達に噛まれました。
相手の親には伝えてあるそうですが何もありません。
謝って欲しい訳では無いですがモヤモヤが晴れないです。
数日後 行事で園に行く機会がありましたがスルーされていてそこでもまたモヤモヤしています。
噛まれた傷は割とハッキリついていて赤黒くなるほどです。
自分の息子が噛んだ側なら相手の親に謝りの連絡をいれますが、周りの人はさほど気にしないのでしょうか?
ずっと考えてモヤモヤしてしまいます…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

けろけろけろっぴ
相手はどの子を噛んだか
知らされてないとかですかね🤔

みい
恐らくお友達を噛んでしまった、だけで誰にかは伝えられていないのかな?と。
うちの保育園もそうですが、トラブルを防ぐ為か名前までは言いません。なので親との謝ったりなどのやり取りは基本的にないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
先生は息子が噛まれたということを相手方に伝えられたそうなんですが…- 3月8日
-
みい
そうなんですね💦
なんか正直名前を言うことで謝らなきゃ、謝ってこないというモヤモヤがお互いできるので言わない方がいいですよね。それは保育園側の配慮かな、と😓結局子供同士のことって親は制御できないですし、そんなこと言ったら親の見てないとこで保育士が管理できてなかったになるかなーと。- 3月8日

まり
上の子が昔、お友達を噛んでしまったと(投稿主様とは逆の立場です😓)先生から伝えられたんですが
お友達のお名前教えてください!謝ります。
と先生に言ったけど
大丈夫大丈夫!よくあることだから!
と軽く流され…でもこれでいいのかなと不安でこちらで相談させてもらったことあります。
今は結構こういうの園では内密?にするみたいですね💦
親同士のトラブルにならないように相手の名前など伝えないみたいです。
でも今回は相手の子の名前は先生から聞かされたってことですか?😓それはモヤモヤしちゃいますよね…
それならたぶん相手の親御さんにも相手が誰なのか伝えてるはずだし…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵💫
先生から相手の子の名前は聞かされてますし、相手の親御さんにも息子が噛まれたということは伝わってるみたいです💦- 3月8日

ha
娘が年少の時お友達を押してしまった事があり、相手の子が足を擦りむいたと言う事がありました💦
先生からは「園で起きた事は保育士の責任です」と言われ相手の子の事は一切教えてもらえませんでした😞
そういった方針では無いですか?
-
はじめてのママリ🔰
相手の子の名前は聞かされていて、相手方にも息子の名前は伝わってるみたいです💦
- 3月8日

もく
わかります、、
仕方ないけど、モヤモヤしますよね😓
うちの息子もクラスの凶暴な子に引っかかれる事がありますが、うちの園は先生からも何もないですよ😓
まぁ言われた所で
大丈夫ですよ〜
くらいしか言えないんですけどね😅
意地悪な子がいるみたいで、息子から話し聞くだけで大人気ないですけど、イライラ〜します😊
お互い様の部分もあるかもしれないので、園での事は先生にお任せしています。
歯型が残るくらい噛まれるってひどすぎますね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
園によっても対応が違うんですね💦
モヤモヤしますが先生にお任せすることにします😔
内出血してました💦- 3月8日

はじめてのママリ🔰ソナ
今日娘娥噛まれて来ました。噛まれtA跡がはっきりしてますし
めっちゃモヤモヤしてどいしたらいいかママリに質問しようとしたところです。 どうしようもないことですよね⁉️
-
はじめてのママリ🔰
娘さん痛かったでしょうね…
大丈夫ですか?
きっとどうしようもない事なんだと思います…モヤモヤしますよね☹️
その後、謝りたいと言っていましたよと先生に伝えられましたが、それだけで会う機会があってもスルーされています😂
息子は噛まれた後も目の下を爪で引っ掻かれて腫れたり、滑り台から押されたりされてるみたいですが…- 4月18日
はじめてのママリ🔰
相手方にも息子が噛まれたということは伝わっているようです…