※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んでもすぐぐずる。ミルク量を増やすべきか悩んでいる。体重は増えているが、医者の指示で増やすのが怖い。他の赤ちゃんはどれくらいの頻度でミルクを飲んでいるのか気になる。

しんどいです。
明日で生後2ヶ月でほぼ完ミ。
最近ミルクを飲んでも一時間くらいでぐずるようになりました。
オムツ替えた、おもちゃダメ、おしゃぶりは吐き出して自分の手を吸う、抱っこも私の腕が持たない。
毎回ミルクあげるのに三時間経つのを必死で待ってます。しんどいです。

今まで140mlを約7回。
ぐずり始める時間が早くなったってことはミルクが足りないのでしょうか?

ちなみに先日体重測ったらすでに6kgあり、だいたい一日45gずつ増えてます。
1ヶ月検診の時これ以上あげると肥満になるよと医者に言われてからミルク量を増やすのが怖いです。
ただもう2ヶ月なので増やしても良いのかなと思いつつ、、でも一日1000ml超えたらダメって聞きました。
例えば160mlにしても回数が減らなかったら一日の総量だけ上がってしまいますよね…
一回のミルク量増やしたら回数が自然に減るんでしょうか?

ママリ見てると、同じくらいの月齢で一日5回とかで済んでる子がいます。
回数が少ないからミルク量を増やしたのか、ミルク量をあげたから回数が減ったのかどっちなんでしょうか?
ミルクあげてからだいたいどれくらいでぐずりますか?
もしぐずっても時間までミルクあげないんですか?

みなさんはミルク量を増やしたタイミングはどんなときですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は小さく生まれたこともあって、胃が小さいからという理由で病院からはミルク量増やしてはだめと言われ、明らかにミルクが足りてないからだろなーとわかっていたのに増やせずずっと泣いていて同じ状況でした💦すごいしんどかったので気持ちわかります(:_;)

偶然、1ヶ月健診後に役所の保健師さんから連絡が来て、状況を話すと見に来てくれました。それからは、ミルク吐き出さないなら1回量をこれだけ増やしましょう!と言ってもらい、少しずつ増やしていきました。グズったら20mlだけとかあげてました。
病院だけの指示だとずっとしんどかったと思います💦保健師さんにも相談したタイミングで増やせたので、役所などの誰か専門の方に相談してみてもいいかもしれないです!

はじめてのママリ🔰

完ミで2ヶ月です!
うちの子も夜はもつんですが、昼は3時間持ちません😅
1時間前くらいにはぐずり始めます😅
量を増やしても昼はもたないのでうちの場合は量じゃなくてただくずってるだけなのかな〜と思っています😅

一応3時間あくまであげないようにしています!

どうしても泣き止まない時はベビーカーで家の中グルグルしてます😂そしたら泣き止むようになりました😅

みかん

うちは160×5〜6回です🍼
ミルクの量を増やしたら回数が減りました😌

3時間でぐずる時もあれば4時間以上もつときもあります!
たまに3時間経たないでぐずるときありますが抱っこしてどうしてもダメなら2時間以上経ってたらあげます!

抱っこ思いですよね🥲
抱っこ紐に入れると楽です🙆🏻‍♀️

  • みかん

    みかん

    抱っこ重いの間違いです🙇‍♀️

    • 3月7日
はじめてのママリ

生後2ヶ月半、今日体重はかって6.3kgでした🍼
今170-180を1日5回です。
日中は4時間おきにあげています。

もともとは回数が減って量を増やしました。
今は同じく体重増えすぎてて、あの時量を増やさなければ良かったなと思っています。😂


自分の手を吸うのは悪いことじゃなく、成長のひとつですよ🙂
完ミも完ミで悩みますよね。
お気持ち痛いほど分かります。

ゆう

ミルクが足りなくてグズグズしてるんでしょうか??
生後2ヵ月だとご機嫌で起きていられるのは1時間あるかないかほどかなあと🙌活動時間を調べてそれを基本で生活させてあげると比較的グズグズがましな気がします🙏
1時間でグズグズしてるのは疲れて眠いからじゃないかなあと思うのですが、違ったらごめんなさい💦
うちも生後2ヵ月ですが、1時間ほど遊んだら抱っこ紐に入れて家事をしてるとポテっと寝ます。上の子がいて活動時間を守れない時はグズグズしています。

はじめてのママリ🔰

2ヶ月で6㌔って成長曲線の平均の値じゃないですか?
ミルクの量もそこまで多いと思いません。うちの子は昨日60日目でしたがもう2週間くらい前から1日量940mlくらい飲んでますよ😂
体重は成長曲線の範囲内です