
明日、新版K式発達検査を受ける予定です。去年の結果が心配で、成長を感じられないことが悩みです。幼稚園で友達と遊び、習い事に夢中だけど、課題もあるようです。小学校では普通級に行きたいと思っています。
明日、初めて新版K式発達検査を受けます。
診断はついていません。
去年は遠城寺式を試しに3歳児検診でやったらまさかの一年遅れの6領域DQ69、一年遅れでした。
今年は上がってるかな?😭
幼稚園に通ってお友達と遊べるようになり、習い事も夢中でやってるけど、その反面 ハサミは使えても人間の顔がしっかり書けなかったり色塗りやのりはりが連続で出来ない、お友達と遊んでもまだ会話が成り立たなかったり、質問は度々答えないになってないところもある😭
診断つくよりグレーな気がするし。。。
去年と変わりなかったりさがていたらショック、、、
小学校は普通級に行って友達と過ごしてほしい💦
とにかくドキドキ💦
- ...(7歳)
コメント

Maaa13
うちはADHD.ASD併発で多動もあるグレーゾーンです。
小学校は支援と普通級親が選べるので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよー。
自治体によって違うかもですが、うちの子の学校は支援学級でも国語と算数以外は普通級にいますよー!

はじめてのママリ🔰
発達検査はドキドキしますよね🥺
うちは半年前の2歳8ヶ月時に新版K式してDQ63で軽度の知的障害と診断され療育手帳取得しましたが、その半年後の先月末にした新版K式ではDQ76まであがりましたよ。
今年の夏の手帳更新時には返納かなと思っているんですけど、あがったって言っても76...グレーの中のグレーに変わりはないし同月齢の子と会話が成り立たない事もしばしばあるのでやはり今は支援級を視野に入れています🤥
-
...
やっぱり支援級は視野になるんですね💦
だしかに子供の幸せ考えたら通いやすい方がいいですよね💦- 3月7日

もこもこにゃんこ
発達検査ドキドキですね💦
うちはなるべく大きくなってからやりたいと病院の先生に言われていたので、就学前にWISCⅣを受けました。
総合IQは問題なかったですが、項目によって差が大きくて凸凹アリでした😅
幼稚園でも発表会とかだと完全に浮いてます💦
お友達とは仲良く遊んでて、意外と人気者です。
小学校は支援級にして、通級します。
普通級でも行けそうと言われましたが、支援級スタートにしました。
私的には、支援級も選択できるのはある意味ラッキーだなって思ってます😊
じっくり子供のペースで勉強見てもらえるのって良くないですか?
生徒30人いて先生1人とかだと、絶対置いてかれる気がして😅
不安定な時は逃げ場があるのも良いかなって思います。
-
...
凸凹があるのですね💦
うちはみんなの真似しています。笑
支援級が選択できる環境ならいいですね😊- 3月7日
...
ありがとうございます。お友達も作って一緒に色々学んでほしいし、行く末は普通高校にも進学してほしい故に好きなことをやってほしい気持ちもあるのですごく診断がどうなるかドキドキしています。
Maaa13
診断ついても勉強について行ける子は普通級に行く子もいるのでそこまで悩まなくても大丈夫ですよ!
後々さらに差がついて勉強でつまずかないように、問題行動がなく単に遅れのある子は小学校は私立に行かせる子も多いです!
...
教えて頂きありがとうございます😭
私立!?我が家、経済的に私学の余裕ないです。笑
でも、高校からは私立でもいいかなと思っています。
Maaa13
選ぶ人は、小中高一貫校なら後々遅れが出てもそのまま上がっていけるのであとが楽ってのがあるみたいです😂(笑)
周りに害がないタイプの子なら診断出たとしても普通の高校に行けることもあるし、まだまだ先の話なので気にしすぎることもないですよ!
...
なるほど!そういう意味で🤣
害を与えるタイプではないのでまだよさそうですね😣
とりあえず今のIQやDQを調べてもらって結果を待とうとおもいます。
Maaa13
子供は楽でも、親は懐が痛くなりそうですが(笑)
そうですね!
今から悩むことも多いと思いますが、いいように行くといいですね😊
...
そうですよね。笑
はい😊