※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が夜中に起きることが多く、夜間断乳のタイミングやお昼寝の回数に悩んでいます。同月齢の方々はどのように対処しているか教えて欲しいそうです。

10ヶ月男の子です👦
夜通し寝たことがあまりなく、現在も2回は起きます。
完ミで日によりますが夜中は例えば21時くらいに寝かせて1時、5時とかにミルクで起きます。抱っこしたりするのですがミルク飲まないと寝ません。
昼寝は午前1回、午後1回しています。
夜間断乳のタイミングがあまりわからず、お昼寝も1回にしたほうが夜通し寝てくれるのかな?と思ったりします。
ネントレ本などを見てると活動限界時間?があり2.5〜3hしか起きていられないと書いてあってのでそのタイミングでお昼寝させたりしたら日中は2回お昼寝になります。

最近は日中も夜も抱っこで寝かしつけないと寝なくなりました。日中は比較的すぐ寝るのですが、夜は最近1時間ほど寝かしつけに時間がかかります。
同じ月齢のいる方々は夜間断乳やお昼寝どのようにされていますか?夜通し寝るようになった方法などあれば教えていただきたいです。

コメント

RRmama

ミルクを飲むことで口寂しいのを解消させて再入眠してるのだと思います。

自ら入眠できる力をつけない限り夜中起きるかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💦
    りゅうままんさんは何かネントレ等されてましたか?

    • 3月6日
  • RRmama

    RRmama

    自分で寝つくようにさせてましたよ☺️ネントレっていうネントレはしてないですが、自分で横になってから寝入るように抱っこはせず寝かせてました!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い寝のような感じでしょうか?
    寝返りやずり這いする前は添い寝で寝る期間があったのですが、動けるようになってから横にしたら動き回って寝ないので抱っこするようになりました💦サークルなどで囲っていないのでタンスなど触れるので、対策します!

    • 3月6日
  • RRmama

    RRmama

    ベビーベッドで一人で寝落ちするまでずーと本読んであげてました!息子はベビーベッド内でつかまり立ちしながら本を見てて眠くなったらゴロンして寝てました!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    教えてくださり、ありがとうございました😊
    本も試してみようと思います😌

    • 3月6日
  • RRmama

    RRmama

    ひたすらずーと本読むと頭が疲れるのか自らすっと寝てくれてましたよ☺️

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本試したことなかったのでやってみたいとおもいます😌
    でも日中本読んだら全部噛んで遊ぶので夜も噛んで遊ばないかな?と心配です😂
    とりあえずやってみます!

    • 3月6日
  • RRmama

    RRmama

    本渡さないでこちらで持って読ませて、読み終わったらすぐ片付けてましたよ😊やってみてください!sassyシリーズおすすめです!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝落ちするまで何冊か繰り返す感じですか❓
    おすすめまでありがとうございます😭❣️

    • 3月6日
  • RRmama

    RRmama

    sassyシリーズが全部揃ってたので寝ない時は5~6冊とか読んでました!あと『ねむねむごろん』が息子は好きでした🥰

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️本屋で見てきます🙏🏻

    • 3月6日