![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精子の運動率に問題があり、人工授精の可能性が出てきた。通院のタイミングや仕事の調整に不安がある。
今日リセットしてしまいました。
体温も下がっていたので、そうかなぁと思いましたが…
今までの検査(造影検査や血液検査、クラミジア等)には特に悪い結果はなく…生理周期も大体安定していてきちんと排卵もあります。ただ、旦那の精子を提出した時は問題無かったものの、フーナーテストでは運動率が最初は0%近く…抗体を持っているかもと血液検査をしましたが陰性。その後のフーナーテストでは運動率40%程度でした。
今日診察に行き、今周期もう一度フーナーテストをしてみて、問題があるようであれば次のステップを考えた方がいいと言われました。
次のステップというと、人工授精でしょうか?どのようにステップを踏んでいくのか、色々不安になっています。
みなさんはどのようにステップを踏んでいきましたか?
また、その時の通院のタイミングはどのようなものでしたか?
今は生理が始まってすぐ、その後10日後くらいから卵の様子を見て注射を打ってタイミング…という感じで、月7日程度を仕事を定時で帰らせてもらって行っています。
今も定時で帰ることがやっとなので、なかなか急を休んだりなどは出来そうにありません。
今後の仕事も考えてしまっています。。
- h
コメント
![ぽんた(*'ω'*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた(*'ω'*)
通院のタイミングは今とあまり変わらないと思いますよ。
基本的にはタイミングの日が人工授精の日になるだけです。
ただ病院によっては人工授精の1週間後に再度注射の場合もあります。
私の場合はそうでしたよ。
h
お返事ありがとうございます!
なるほど、タイミングとしては大きな変化はないんですね!
ぽんたさんは何回人工授精されたんですか??
ぽんた(*'ω'*)
さっきのちょっとわかりにくいので言い換えると、通院の回数は今とあまり変わらなくて、今は排卵日にタイミングとるように言われてると思うけど排卵日に人工授精って感じです。
文章力なくてすみません。
私は8回目の人工授精で授かりました。
大体6回くらい人工授精すると体外受精の話が出てきます。
h
いえいえ!ありがとうございます(^^)!
排卵日に精子を持っていって…となると、やっぱり今のように夕方行くというわけにはいかないですよね…有給も一ヶ月前に申請出しておかなければならず、急に休みも取れない状態で…旦那も同じ会社ですし、男性はもっと休みは取れない状態です。旦那の出勤が6時半、病院まで40分、診察開始が9時…
ぽんたさんはお仕事はしていらっしゃるんですか?
8回目ですか!おめでとうございます(*^^*)♡♡
ぽんた(*'ω'*)
私は結婚を機に仕事を辞めました。
昼夜逆転の職業だったので。
人工授精は基本的午前中でした。
2時間以内に採取した精液を持参しなくてはいけないので大変でした。
旦那さんの負担になったようで精液が出なくなってしまったり。
なので病院に相談してうちは精液を事前に凍結する方法にしました。
やはり排卵日の早朝に精液を出さなくてはとプレッシャーになるみたいで。
h
返信遅くなってしまってすみません(>_<)
夜お仕事だと結婚生活も大変ですものね。
やっぱり持参する時間が決まっていると、なかなか時間の融通がきかない仕事だと難しいですよね。朝からなんて男性も大変ですし…。
事前に凍結する方法なら女性側のタイミングを合わせられればいいですもんね(^^)
やっぱり妊活と色々両立するのは大変な部分がありますね。
ぽんた(*'ω'*)
お仕事と両立はなかなか大変ですよね。
ぜひ病院で相談して一番いい方法を探ってみてくださいね。
精子凍結もメリットデメリットありますし。
応援してます☆
h
色々教えていただいてありがとうございました(*^^*)!
頑張ります!!
ぽんたさんもお身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さいね♡
ありがとうございました!