※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

子供のわがままにどう対応するか迷っています。約束を守るべきか、わがままを受け入れさせるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

2.3歳の子のわがままにどう向き合ってますか?

自分の思い通りにいかなかったり、いつもとルーティン変わると、泣きます…親がイライラするくらい泣きます。
仕方ない時期とわかってますが。

例えば、公園に行くつもりで準備していて、その途中でギャン泣きされたとします。
正直こんな状態で行っても楽しくない、特に親は…子どもは好きな公園に行けるからまぁ気持ちが切り替わるでしょう。
こんなとき、約束してたら気分のらなくても連れていきますか?
それとも、わがままを言ったら自分の思い通りにいかなくなることもある!とわからせるために公園中止にしますか?

私、最近これどうしたらいいのかいつも迷うんです。
今のところ約束は守ってるのですが、そろそろ中止になることもあるとわからせた方がいいのかな?って。。。

アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

ギャン泣きの理由によりますね。
靴下履かないとか準備しないとかでギャン泣きなら自分で準備できるまで待ちます。
もちろん待っている時間分公園で遊ぶ時間は短くなるのでそれが嫌なら自分でしっかり準備しようね。たくさん遊んで欲しいからママは靴下履いて〜とか伝えているんだよ。とお話をして終わりです。
準備しなくて待っている間に公園に行く時間がなくなったら行きません。
準備できないと公園では遊べません。と言うことを教えてます。

うちでは公園などに行くときは必ずどのくらいの時間遊ぶのかを事前に子供と決めます。
1時間と決めたなら
『今から準備をして○時から1時間ね。』と言って準備をスタートさせてます。


なので【どのようなわがまま】なのかによって変えてます

  • M

    M

    まだ2歳だけど、時間も意識させつつ頑張ってみたいと思います!

    「うまくいかないときは、手伝ってって言えばいいよ。」と声かけしてるのですが、強引に1人でしようとして「いーーーっ!」ってなることがあるんです。
    落ち着いてるときは言えるので、話せないわけではないんです。
    いつ治るんでしょうか?
    なんか神経質すぎない?病気?とか思うことあります。

    • 3月5日
deleted user

お子さんとどんなやりとりされてますか?
子供も、これをしたら次はこれ、というルーティンがあったりします。
それがパターンがかわると嫌になります。

例えばお出かけするから服を着る、砂場着を着せる、靴を履く、ジャケットを着る、
帽子をかぶる…
子供は小さいながらに、〜をしなければならない、という約束事を覚えています。

どうしても都合がつかないときや、こちらの判断でやってほしい時は、
「今日は寒いから帽子と手袋もしようね」
「今日ジャケット綺麗綺麗してるからこっちのジャケット着ていこうね」
など、
説明するとうちの子は納得していますし、
ワガママなんて感じ方かもしれませんがそんなに出てきません。


そんなに〜するなら出かけないよ!みたいなのは脅迫っぽくて私はすきではないので、
目的に合わせて
「公園行くんだよね?行きたかったらお支度するよ。しないならおうちで遊ぶよ。どうする?」とか。

モンテッソーリの声かけを参考にするといいかもしれません。

  • M

    M

    アドバイスありがとうございます!
    私も脅迫みたいなのは嫌なので、声かけ参考にします。

    子どもなりの順序やルーティンは大切にしたいのでなるべく崩さないようにしてるのですが、例えばごちそうさまのあとに抱っこしてイスからおろそうとしたらいきなり泣き出して、「自分でおりたかったー!」とか、そんなこともあります…。
    えっ、そんな小さいことで朝から泣くのやめて?って思うんですよね。
    私の器が小さいのかもしれませんが、こういうのが他の場面でもいろいろあって疲れちゃうんです。

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下のお子さんが小さいので器が小さいんじゃなくて余裕がないんだと思います。
    それはきっと普通だと思いますし、ダメなことでもないですよね。

    できれば先回り選択肢を与えてみるとかわるかもしれません。

    例えばうちの子は靴下はくとき、
    「はい、靴下履くよー。自分でやる?ママがやる?」
    ときいたり、
    聞いてないのに
    「ママ!ママ!(がやる)」という時は
    「できるとこまでやってごらん、ペッパ(イラスト)上にしてさ、できるとこまででいいよ」
    それでもやりたがらなかったりした時は普通に手伝います。
    やる時は最初から自分でやるというときもありますし。

    なので、
    「ご馳走様したからおりようね。自分でおりる?ママがやる?」と聞いてはどうでしょうか?
    なんだか召使いみたいな感じもあるかもしれませんが、
    飴と鞭ですかね、甘えさせる選択肢もあげたりとか。

    • 3月5日
  • M

    M

    ありがとうございます!
    イライラしたくないから、先回りも意識してますが、さらにもっと意識していきたいと思います◡̈
    なんでこんな先回りして気を遣わないといけないの?とか思うこともありますが、頑張ります。

    • 3月5日
ポポラス

めっちゃわかります。私が人間出来てないので、めちゃくちゃイラつきます。

あまのじゃくというか、言ってることとやってる事がちぐはぐな時もあり、事前に選択肢を与えようとしてもそれ自体が嫌でギャン泣きする時ありましたね。

何時まではテレビ見ていい、お母さんの家事が終わったら出かけるよ。が割と理解してスムーズになったのは最近です。

2歳後半〜3歳前半は、もうどうしようもないです。
泣き喚いてるから言う通りにする、はできるだけしないです。でも、急いでる時は折れる時もあります。
人間同士のコミュニケーションなので、そんや杓子定規にいかないのが普通。親がちょっと矛盾したって良いじゃんと最近は思ってます。

  • M

    M

    共感してくださる方がいて嬉しいです。
    ありがとうございます。
    そうなんです!あまのじゃく、それです!
    ママも人間だしイライラすることある!いつも優しくできない!これもありですよね…。
    なるべく寄り添う努力をしてるからこそ、意味不明なギャン泣きが余計に腹立つんです(笑)
    まだギリギリ2歳だし、もう少し様子見つつ私も頑張ります◡̈♥︎

    • 3月6日