

ママリ
熱性痙攣ですね。
ダイアップを使用してるのに痙攣が起きるのですか??

ゆうごすちん
熱性痙攣を複数回してる次男は9歳まではダイアップを予防投与するように医師から指導されてますよ。
(予防投与すると痙攣起こしませんが。)
なので、低学年までは熱性痙攣を起こすことはあります。さらに成長してからも痙攣するなら脳波の検査をしたほうがいいと思います。
ママリ
熱性痙攣ですね。
ダイアップを使用してるのに痙攣が起きるのですか??
ゆうごすちん
熱性痙攣を複数回してる次男は9歳まではダイアップを予防投与するように医師から指導されてますよ。
(予防投与すると痙攣起こしませんが。)
なので、低学年までは熱性痙攣を起こすことはあります。さらに成長してからも痙攣するなら脳波の検査をしたほうがいいと思います。
「産婦人科・小児科」に関する質問
卵黄アレルギーについて 一昨日、昼に卵黄を15グラム食べさせて、2時間後に嘔吐4回、下痢3回起こしました。 病院に行ったところ、胃腸炎とのことでした。しかし、症状的に卵黄アレルギーではないかと思っています。 お医…
こんなもんですか❓ 火曜日の朝から37.9度の発熱と水下痢 病院を受診し胃腸炎だろうと言われました、 水曜日は朝38度と水下痢夕方から平熱まで下がりました 少し固形のうんちが出ました💩 木曜日は朝5時過ぎに娘が起きて…
子どもの逆まつげについてです。 小1になってから、学校の眼科検診で 右目の下まつげが逆まつげになってると言うことで眼科受診を勧められました。 眼科の先生に見てもらった際に右の逆まつげが原因で 右目の角膜に傷が…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント