卵黄アレルギーの可能性について悩んでいます。再度卵を食べさせるべきか、他の検査方法があるか教えてください。
卵黄アレルギーについて
一昨日、昼に卵黄を15グラム食べさせて、2時間後に嘔吐4回、下痢3回起こしました。
病院に行ったところ、胃腸炎とのことでした。しかし、症状的に卵黄アレルギーではないかと思っています。
お医者様に聞いたところ、肌に影響がなく、卵白ではなく卵黄のためアレルギーではないと考えているが、再度卵を食べて同じ症状であれば来院してくださいとのことでした。
①卵黄を食べさせてまた同じように苦しませたくないと考えてしまいます。卵黄アレルギーなら一歳ごろに自然治癒するとネットで見たため、卵黄を食べさせない方向で進めるのは良くないでしょうか。少しづつ慣れさせる方がいいのでしょうか。
②卵黄アレルギーのお子様がいらっしゃる方、症状はどのような感じでしたでしょうか。
③卵黄アレルギーの検査はやはり2回目食べさせて同じ症状なら…でしょうか。他にも方法あったりしますでしょうか。
④もし卵黄アレルギーでしたら、お医者様に教えていただきながら少しづつ卵黄食べさせるのでしょうか。それとも除去でしょうか。
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
①卵黄消化管アレルギーを疑っていますか?でしたら専門医を受診した方が良いです。
このアレルギー自体新しい概念なので、知らない小児科医が胃腸炎と診断する事はよくあるそうです
②息子は卵黄消化管アレルギーでしたが、同じように卵黄を食べた。2〜4時間後に嘔吐でした。蕁麻疹等は出ていません
③息子の通っていた病院は入院してアレルギーの不可試験でした。
お友達のところはまずは一旦卵を止めると言う方法だったので、医師によって違うかもしれません。
④うちの場合は、負荷試験クリアした後から少しずつ食べさせました
はじめてのママリ
上の方がおっしゃるようにアレルギー専門の先生に診てもらった方がよいです!
うちの子は大豆消化管アレルギーですが、2箇所の小児科で胃腸炎の診断を受け薬を処方されました。
ですが、その後また豆腐を食べて激しい嘔吐、アレルギー専門の先生に相談したところ消化管アレルギーが発覚しました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!大豆も気を付けてみます…!アレルギー専門家さがしてみます!
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
専門のところにも受診してみたいと思います!
入院しながらだと少し安心なので、そのような病院見つけたいです!