
家族との関係でイライラしており、特に妹の出産がきっかけで複雑な感情を抱いています。孤立感や理解されない気持ちが強く、自分を責めることもあります。そのイライラや衝動をどうにかしたいと悩んでいます。
両親へのイライラがとまらず、ふいに大声を出したり泣いたりしてしまい子供を怖がらせてしまいます。
大学入学を期に実家を離れ、それから15年以上県外で暮らしています。三人兄弟の真ん中で私は兄や妹に比べて地頭が悪く小さいころから私は家族の中で1番下でした。馬鹿にされ私の意見が通ったことはありません。
実家が好きではなかったのでほぼ帰省していませんでしたが、出産してから年に3回は帰省し、いつも2週間ほど滞在してます。上の子の育児が大変で子供と二人きりでいるのがしんどかったからです。下の子が産まれてからは大丈夫になりました。
兄弟みな県外に住んでるため親は寂しいらしく帰省を促してきます。その割には帰っても孫と遊ぶことなく毎日忙しそうにしてどこかに出かけることもありませんでした。でも3食ごはんをつくってくれます。食事の時間だけ会話してるようなかんじです。
私自身、いっさい友達がおらずいつも家にいます。友達が欲しくても関係が続かないし、ママ友もいません。私は家族から変な人扱いされてきたせいか誰からも関わりたくないと思われてるように感じてしまい話しかける勇気もありません。
イライラがとまらないきっかけは、妹の出産です。妹が去年女の子を出産しましたが、両親が私の子にはしてくれなかったことを妹にはするのです。出産祝い、お七夜、ひな祭りのお祝い、どれも私の子にしなかったのに。妹はいま育休で暇なのか頻繁に連絡がきて教えてくれます。その度にみじめで辛く、悔しい悲しい怒り、色々な感情が爆発しそうになります。今までの人生を振り返り、たくさんの出来事を思いだし死にたくなります。子どもにも私が親で申し訳なく馬鹿な私が育てないほうがいいと本気でおもいます。
でもやはり死んだら夫と子どもに迷惑をかけてしまうのでとにかくこのイライラや衝動を何とかしたいです。
ここまでとりとめのない文章を読んでくださりありがとうございます。率直にどう思いましたか?親に育ててもらったことは感謝してるのですが、兄弟にはしてるのに私だけしてもらえてないということにすごく腹が立ってしまいます。私は考え方が幼いのでしょうか。30過ぎてるのに情けないです。どのように物事を考えたらいいのでしょう。
- ままり(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私にも妹がいます。私も妹も子供が2人います。
母は私の産後は知らん顔でしたが、妹の産後は「妹が大変だから」と毎日食事と洗濯をしに通ってました。
ちなみに妹の旦那は育休まで取るくらい協力的、義両親もかなり優しくてお金も出してくれる方。
うちの旦那の両親はいません。
うちも格差があるのは小さな頃からです。諦めました。
私は母と連絡も一切取らず、会いもしないようにしました。音信不通になって早5年くらいですね。
ままり
諦められるのがすごいです。ふと思いだして辛くなったりしませんか?